33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
過去の映像が視聴率を救う?
2020-07-31 Fri 00:00
昨日の記事に関連するS.Uさんからのコメントに、「月に関して友愛の心情を歌ったヒット曲」について書かれた『銀河鉄道』第30号の編集後記が紹介されていた。これを読みながら、黛ジュンの『夕月』を聴きたくなってYouTubeを見始めたらドツボに嵌ってしまった。黛ジュンに始まり、先頃亡くなった弘田三枝子、三人娘、小川知子、ザ・ピーナッツ、GS、天地真理、南沙織、、、ついつい時間を忘れて見入ってしまい家に帰る時刻が遅くなった。
2007301.jpg1960年代頃のNHK紅白歌合戦の映像のコメントに「昨今の紅白は見るに絶えないので、過去の映像を流せば今より視聴率は確実に上がる」といった内容のものがあった。最近はつまらないと耳にはするが、昔人間がつまらないと言っているだけか、現代人からも支持されなくなっているのか、自分はもう45年以上まともに紅白を見ていないので判断材料がない。しかし、少なくともTV人口の割合は圧倒的に昔人間が多数を占めているだろうから、紅白の視聴率回復には上のような番組再編は確かに有効だろう。尤も、今の制作者のプライドが許さないだろうし、昔人間は間も無く死に絶えていくから長期展望には立てないだろうが。
[紅白歌合戦の視聴率推移のグラフは、データでみる“最低紅白”の真相~ワースト断定は早計だが改善の道は見えた!~より]
別窓 | 自発的対称性の破れバンド(SSBB) | コメント:10
園まり「ひとりにしないで」は「天体観測の音楽」に含まれるか?
2020-07-30 Thu 00:00
2007121.jpgiTunesのプレイリストに「天体観測の音楽」というのを作ってある。
 1 Jupiter   ホルスト:組曲惑星
 2 supernova BUMP OF CHICKEN
 3 乙女座宮  山口百恵
 4 天体観測  BUMP OF CHICKEN
 5 冒険彗星  榎本くるみ
 6 地上の星  中島みゆき
天体観測しながら聞くというわけでもないが、星とか天体をモチーフにした曲を放り込んである。

園まり「ひとりにしないで」(岩谷時子:作詞)を7番目に加えるかどうか。1番から3番のサビ部分の歌詞が天文と気象なんだな。ちなみに上のリンクは1968年のNHK紅白の映像で、まりちゃんこのとき24歳。
 1番:あなたの中で いつかくだけて散る 星になってしまいそう
 2番:あなたといると 夜の闇にとける 霧になってしまいそう
 3番:あなたの胸に 燃えながら沈む 月になってしまいそう
別窓 | 自発的対称性の破れバンド(SSBB) | コメント:3
藪に気力が奪われる
2020-07-29 Wed 00:00
2007281.jpg昼間ここを通ったのだが、藪が道の脇まで押し寄せていた。奥の林の中に土塁があるのだが、涼しくなったとしても確認しに行けそうにない。ここだけならば時間をかけて入って行けるが、行くべき場所は何十倍もあるのでここは優先順位ほぼ最下位。どこもかしこも多かれ少なかれこういう状況なので気力が萎える。
別窓 | 観測所の周辺 | コメント:4
AOC
2020-07-28 Tue 00:00
2007262.jpg・米国の女性蔑視文化を痛烈に批判するAOCの演説
 ヨーホー議員のセクハラ発言とその温床である米国の女性蔑視文化を痛烈に批判するAOC(アレクサンドリア・オカシオ=コルテス)民主党議員。

・女性議員、蔑視発言の同僚に痛快な反論。 「娘がいるからと言って…」
 ヨーホー議員の、謝罪にもなっていない言い訳についてはこちらの記事。

・そのヨーホー議員の娘から
 このユーモアは親父を救ったな。

・米若手議員の大学時代のダンスを保守派が批判 議員はダンスで対抗
 米国でもこんな理由でバッシングするのか。自由の国も地に落ちたものだが、だからこそトランプが大統領になれたと言える。そんなことよりも、楽しそう。

・ポートランド
 トランプは暴力以外の方法で米国を治められないことを世界に晒してしまった。次の大統領はAOCでいいのではないかな。
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:0
今年は梅雨明けは無しか?
2020-07-27 Mon 00:00
2007261.jpg朝起きたときの天気予報では、今夜は2回目のネオワイズ彗星日和になるはずだった。昼飯食べ終わった頃から雲行きが怪しくなってきてやはり雨。天気予報を見直してみると、今夜は皆曇に変わっていた。現実の天候も陽が射したり曇ったり雨が降ったりを繰り返して夜には雨と曇りで落ち着いた。この先10日の天気予報を見ても梅雨明けはまだまだ先になりそうだ。もしかしたら、梅雨明けせずに秋雨に突入するのかもしれない。
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:0
田辺信宏静岡市長 脅迫発言を謝罪してもまだ終わらない
2020-07-26 Sun 00:00
2007251.jpg・令和2年7月7日(火) 静岡市長定例記者会見
  20:51 ~ NHK記者の質問
  22:20 ~ パワハラに関する質問
  23:03 ~ 広報から「個人的な質問であるため拒否」
  24:23 ~ 市長答弁
  29:31 ~ 市長謝罪?

 田辺信宏静岡市長の「NHK幹部と友だちだ。組織の中でやりたいことができなくなるリスクがあるよ」という脅迫発言はひどいが、その後の問い合わせに対して完全に無視するという市の劣悪な対応が招いたこの日の事態、あげくには、指摘には封殺で対応するという静岡市職員たちの行動は、記者に対してだけでなく、市民にとっての驚異と感じべきだと思う。市職員は、NHK幹部に覚えめでたい市長が付いているから安倍政権が守ってくれるという腹づもりなのかもしれない。
 静岡市役所では6年前には職員がパワハラによって自殺するという事件もあったことを、今回のニュースをきっかけに知った。これら2つの事件の間に直接の関係はないかもしれないが、市長だけではなく、複数の市職員の発言や態度から、静岡市役所内にはパワハラが常態化する下地、それを無かったことにする風土があるのだろうと感じられた。市長が脅迫発言を謝罪してこの場から退散しても、市役所内のパワハラ温床をどのように解決していくかというもっと重要な問題についてはまだなにも回答をしていない。
 ところで、この三浦記者、NHK内部で相澤冬樹記者のような処遇を受けるのだろうか。今後それにも注目だ。
別窓 | 観測日記 | コメント:0
雨の降らない明るい曇り
2020-07-25 Sat 00:00
2007246.jpg今日は珍しく、雨の降らない明るい曇り。
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:0
裏側から筑波山を眺める
2020-07-24 Fri 00:00
2007211.jpg先日の休みの日、桜川市へに行ってきた。真壁を通っての帰り道、筑波山の北側から次の調査地を眺めてみた。
別窓 | 城郭・郷土史 | コメント:0
Go To キャンペーンは初日から失敗でも構わないのだ
2020-07-23 Thu 00:00
・「Go To」かすむ経済効果 政府迷走、22日から補助開始
 初日(というか始まる前)から失敗が分かっている政策だが、中抜き利権者だけはすでに儲けてしまっているといういつもの構造。これでは日本全国、庶民の足元にはぺんぺん草も生えない荒れ地ばかりが残される。

・迷走するGo Toトラベルに観光業界は大混乱…国のキャンセル補償「実損分」って何?
 迷走すればするほど、混乱すればするほど、正しく処理できる人がいなければいないほど、中抜き利権者や意図的不正者のやりたい放題になる。というか、そうなることに味をしめて欠陥政策を連発している安倍政府というべきだろう。そりゃぁ、最初に中抜きで儲かった上に失敗しようが責任は取らないで税金で補填できるのだから、やらなきゃ損損、やりたい放題になるわな。
別窓 | コロナ事件 | コメント:0
半乾きの長袖シャツで仕事へ
2020-07-22 Wed 00:00
奇跡の7月19日の後、翌日から再び関東は雨雲の下に入っている。19、20日は半袖だったが21日は再び長袖。冬場の長袖はほとんど畳んでしまったのでこの一週間は数枚で凌いでいる。今朝は袖口がジクジクした半乾きのシャツを着て出るはめになった。でも昼間は車内ではエアコンという支離滅裂。
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:0
つくばセンタービル
2020-07-21 Tue 00:00
1911103.jpgつくばセンターへは以前は、買い物に行くこともあったが、近年はすっかりご無沙汰している。昨年11月19日のつくばコーヒーフェスティバル2019に行ってきたのは稀中の稀。
そんなつくばセンターでは、最近、街のシンボルとも言えるつくばセンタービルが話題になっている。この1年間の経過が、NEWSつくばの記事やコラムから見えてくると思う。

・2019年3月7日:プリツカー賞受賞の磯崎新氏設計 つくばセンタービルを脚本家が語る 「仕掛けに満ちた建物」

・2020年6月26日:【つくばセンタービル改修】㊤ 具体案、市民に説明なく

・2020年6月27日:【つくばセンタービル改修】㊥ 民意と距離ある計画

・2020年6月28日:【つくばセンタービル改修】㊦ 世界的アート建築に屋根?

・2020年7月9日:《映画探偵団》33 つくばセンタービル 磯崎新の設計思想
別窓 | 観測所の周辺 | コメント:3
ネオワイズ彗星 (C/2020 F3)を初めて見る日
2020-07-20 Mon 00:00
2007191.jpg昼過ぎから明るくなってきて、何ヶ月ぶりかに見たこの素晴らしい青空。

2007193.jpg今夜の天気予報も太鼓判を押してくれている。

2007192.jpgここから始めるカメラの準備。バッテリーの充電は先週完了しているので時刻合わせからだが、カメラの操作をすっかり忘れている。忘れるはずだ、カードに残っているのが2016年6月3日の天の川の写真が最後。それ以後はコンデジばかり使っていた事になる。とりあえずリモートシャッターの使い方を思い出したので、カメラ・三脚・双眼鏡などを車に積んで、即席準を完了。

2007195.jpg「北西の高度25度」を頼りに双眼鏡を使って見つける。今夜は一旦見つかった後は、おおぐま座のタリタとタリタアウストラリスが素晴らしい目印になった。低空は雲が厚いが筑波山も辛うじて見えている。その上空にかかるネオワイズ彗星。20秒露出のため左端の土浦の街が明るい。

2007196.jpg180mmの視野に入れるのに手間取ったがなんとか間に合った。4秒露出程度に抑えないと流れてしまう。

この後の天気予報を見ると、今夜が手持ち双眼鏡で見つけられる最初で最後のチャンスだったのかもしれない。
別窓 | 観測日記 | コメント:2
長袖生活連続6日
2020-07-19 Sun 00:00
晴れないだけでなく寒い。
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:2
長袖生活連続5日
2020-07-18 Sat 00:00
今日も長袖に1枚羽織っての1日だった。
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:0
最近ではもっとも明るい空
2020-07-17 Fri 00:00
2007161.jpg今日は雨も降らず、夕方には低空が明るくなってきたので、ちょっと期待したのだが、19時までには雲は取れなかった。写真は東の低空でこんなに明るいのだが、ネオワイズ彗星 (C/2020 F3)のいる北西方向からは雲が流れてきて皆曇。
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:0
β Lyrの極小狙い 今期は時間切れ
2020-07-16 Thu 00:00
今日も寒くて、長袖シャツ、部屋ではベストを羽織り、車内で暖房。


7月2日20時30分のβ Lyrの観測が極小付近を捉えていたらしいので、その次の極小を意識的に見てみようと思った。周期=12.9421日とすると、7月15日19時6分頃になるはずだったが、残念ながら今回は皆曇だ。次回は、7月28日17時42分頃だが残念ながら日没前だ。
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:2
車内暖房を使う寒さ
2020-07-15 Wed 00:00
雨の降る寒い日だった。車で移動中、暖房をつけてしまった。
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:0
観測小屋の清掃と点検
2020-07-14 Tue 00:00
2007131.jpg梅雨寒の清掃日和なので、前回2019年9月9日に台風15号一過の点検をして以来半年ぶりに観測小屋を開けた。実は数日前にヨメさんが小屋に近い側の網戸にとりついていた蛇を見つけたので、もしかしたら小屋の中にも入り込んでいるかと恐る恐る扉を開いた。幸いなことに、魑魅魍魎については、蜘蛛の巣は皆無、床や機材のカバーの上にはお馴染みのヤモリと思われるウンコが点々と落ちている程度で、蛇の痕跡は無かった。2007132.jpg床板の隙間からやぶからしと思われる蔓がわずかに侵入していたが、枯れ葉や木端がほとんど吹き込んでいないのは、立て付け良く作ってもらったおかげだ。

今後西の夕空へ回るネオワイズ彗星(C/2020 F3)、そして夏から秋の火星を見ることができるだろうか。どちらもここからでは高度的に厳しいかもしれない。
別窓 | 機材 | コメント:4
この歌手だけの曲
2020-07-13 Mon 00:00
2006121.jpgまりちゃんを聞いている流れで、昔耳にしたいい曲に再会できるが、60年代半ば、子どもだったので熱烈なファンとまではいかなかったが、独特な歌声のきれいなお姉さん西田佐知子も好きだった。関口宏と結婚した後はほとんど歌謡番組に出なくなり引退状態になってしまったのを残念に思っている。ヒット曲はたくさんあるが、特に『アカシアの雨がやむとき』は西田佐知子のためだけの曲に思えて、彼女以外の歌手には歌ってもらいたくないとさえ思う。
Twitterに偏愛的70's(@kakochan1972)さんが、第20回紅白歌合戦『アカシアの雨がやむとき』の貴重な映像を上げてくれている。[写真はそこからのクリップで縦横比率を若干調整してみた]
別窓 | 自発的対称性の破れバンド(SSBB) | コメント:2
WEBミーティングにデビュー
2020-07-12 Sun 00:00
2007111.jpgお城仲間との調査報告会が開きにくい状況なので、今流行のWEBミーティングを試してみた。まずは無料で手軽に使えるサービスとしてSkypeとZoomを選んだ。
1夜目はSkype、2夜目はZoomでやってみたところ、参加者の評価はZoomに軍配が上がった。
2007112.jpgまだ使い方がわかっていない部分が多いので、もう少し慣れないと快適とはいえないのだが。
別窓 | 雑感 | コメント:13
6月の晴天日数
2020-07-11 Sat 00:00
____07年08年09年10年11年12年13年14年15年16年
すごい空 1夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 1夜
3等星級 4夜 5夜 1夜 3夜 2夜 4夜 1夜 2夜 3夜 1夜
1等星級11夜 5夜 4夜 7夜 7夜 7夜 3夜 0夜 6夜 6夜
____17年18年19年20年
すごい空 0夜 0夜 0夜 0夜
3等星級 7夜 4夜 5夜 1夜
1等星級 4夜 6夜 1夜 6夜
別窓 | 晴天記録 | コメント:4
なぜアンケートの自由回答欄を埋めるのか
2020-07-10 Fri 00:00
2007081.jpg演劇、ライブ、音楽会、講演会などのイベント会場で配られるアンケートには自由回答欄というのが設けられているが、あの欄の記入割合というのはどのくらいなのだろうか。自分は大抵回答するのだが、その場では書ききれないことがほとんどで、後日メールやFAXや郵便などで送ることになる。特に、演劇や講演会などではその場ではモヤモヤ〜としたものを持ち帰ることになり、それを反芻することで当日の内容についての理解が深まっていく気がする。そして最後に言葉化してアンケート用紙の自由解答欄を埋めことで全過程が完了したと感じられる。これは高校時代に身についた習慣の延長なのかもしれない。それについてかなり前に「読書ノート」について書いたことがある。
別窓 | 雑感 | コメント:0
ネオワイズ彗星 (C/2020 F3)を肉眼で見られる日はあるのか
2020-07-09 Thu 00:00
太陽との離角が少しずつ大きくなってきたネオワイズ彗星 (C/2020 F3)が、明け方の空に肉眼彗星となって現れてきた様だ。
 →Twitterで"C/2020F3"を検索(2020/07/08)

2007082.jpg自分はここ数年、観測をさぼりまくっているので見るチャンスがなくても恨みになど思わないが、真面目に精進されている方々にとってはこんな悪天候では悔しいことだろう。

 →吉田誠一のホームページ:ネオワイズ彗星 (C/2020 F3)
別窓 | 話題いろいろ | コメント:0
持つべきは超晴れ男の知人か
2020-07-08 Wed 00:00
雨また雨の日が続いているが、それでも週末に予定していたことは、ほとんど雨の影響を受けずにこなすことができた。頼もしい超晴れ男の知人のおかげだ。
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:0
第8回囲酒屋神立ドリンクラリー
2020-07-07 Tue 00:30
2007061.jpg6回目の参加となる囲酒屋神立ドリンクラリーへ行ってきた。地元大手企業の城下町的神立にとって、いまから今年は忘年会需要はないでしょうというコロナ自粛の厳しさを聞かされることになった。平素からもっと行ってあげたい神立ではあるが、このときにしか行かず良いお客さんではなくて申し訳ない。
別窓 | 観測所の周辺 | コメント:0
車の窓越しに芝居を見る
2020-07-06 Mon 00:00
2007052.jpegコロナ禍からの再生を期した緊急企画とも言える百景社の「アトリエ、開きます」の第4弾は、ドライブインシアター方式で上演される鎌ヶ谷アルトギルドの『folklore』だ。先週今週の週末4日間に4作品が上演され、そのうち3作品を見たが、コロナ対策の制約を受けた会場作りだけでなく、この時代だから生まれたあるいはリアリティが与えられたと感じる作品が集まっていた。
[写真は、百景社Twitterから]
別窓 | 演劇の宇宙 | コメント:0
7月2日未明の火球
2020-07-05 Sun 00:02
2007041.jpg・NHK:2日未明の「火球」 隕石として千葉県内に落下の可能性
・SonotaCo.JP:2020年7月2日南関東衝撃波火球 (旧 02時32分07秒 東京上空火球)
 →SonotaCo.JP

 7月2日未明に東京上空を通過したと考えられる火球の情報。経路が推定され、隕石が飛散していそうな領域も示され始めている。雨が多く探しにくい時期かもしれないが、この週末から週明けにかけて隕石発見の第一報がありそうな気がする。
[写真はNHK NEWS WEBより]


1996年1月7日(日)16時20分ころのつくば隕石は、多くはつくば市の中心部を横切って帯状に見つかり、一部は常磐線付近でも見つかっている。そのうちの一つは荒川沖のジョイフル本田付近だが、当時そこから300mほどの距離に住んでいた。尤も、隕石が落ちた時は仕事中で別のところにいたので音を聞いた記憶もない。

[追記]つくば阻石の組織的特徴とその記載
 みゃおさんから教えてもらったつくば隕石の発見地点が分かる報告書。
別窓 | 話題いろいろ | コメント:5
明るい彗星が集合中
2020-07-04 Sat 00:00
明るい彗星が集合中らしい。
吉田誠一さんの『吉田誠一のホームページ』から今後の位置や光度変化を知ることができる。
 ・パンスターズ彗星 (C/2017 T2) 現在8等くらい。
 ・レモン彗星 (C/2019 U6) 現在6等くらい。
 ・ネオワイズ彗星 (C/2020 F3) 現在は太陽方向と重なって観測できない。

2007032.jpgおよそ一ヶ月後の8月7日には、西空で10°円内に収まるまで接近するらしい。その頃の光度はそれぞれ、6等、8等、10等くらいだろうか。まだまだ明るい。
詳しくは、「やっと見えてきたレモン彗星や明るい超新星を観察」(みゃおさんの『ほんのり光房』)をご覧ください。
2007033.jpg
別窓 | 観測準備 | コメント:6
7月分を早めにクリアして後を楽にする
2020-07-03 Fri 00:00
今夜の観測:β Lyr4.0等。この星にしたらかなり暗い。心配になってもう一度見てみたが、やはり3.8等よりは明らかに暗い。
別窓 | 観測日記 | コメント:0
まりちゃん なんでこんなにかわいいの
2020-07-02 Thu 00:00
2006171.jpg西郷輝彦・本間千代子主演の映画『十七才のこの胸に』を見た。もちろん園まりも出演しているからではあるが、鹿児島開聞岳を仰ぐ風景がすばらしい。1964年公開当時、西郷輝彦17歳、本間千代子19歳で、かわいいのなんの。そして、園まり20歳。3人の中では一番のお姉さんだからね、とは言ってもまだ二十歳、この気品と香り立つお色気、もうたまりまへんなぁ〜。本間千代子もバンビみたいに可愛いけど。
ちなみに、当時「バンビ」の愛称で呼ばれていたのは中原ひとみだったが、本間千代子の方がよりバンビみたいだと思う。
2006172.jpg
YouTube:
 十七才のこの胸に ☆ 西郷輝彦
 十七才のこの胸に DVD発売【告知】
 17歳のこの胸に 本間 西郷初共演 鹿児島ロケ (冨士屋ホテル)
別窓 | 自発的対称性の破れバンド(SSBB) | コメント:4
| 霞ヶ浦天体観測隊 | NEXT

FC2カウンター