2020-02-29 Sat 00:00
・「両肺に起きる急激な異変に注意…」新型コロナ感染者を診察した医師3人を独自取材!大きな2つの特異性とは?
具合が悪いなぁと感じているところから肺炎へと移行する転機を察知できないのだろうかというのが、肺炎経験のない自分の疑問と感心事だ。若い人でも重篤化しているのをみると、ここの変化が超速なのかもしれない。潜伏期間が長い事、発症初期の症状が軽微な事、一気に両側性に肺炎が起こる事などが新型コロナの恐ろしさと言えそうだ。 感染者の何%が発症して、発症者の何%が重篤化して、重篤化した患者の何%が死亡しているのか?事態進行中なので参考値ではあっても知っておきたいが良いデータは見当たらない。とりあえず、2020年2月28日正午過ぎの Coronavirus COVID-19 Global Cases by Johns Hopkins CSSEでは、感染確認数に対する死者数の比率の参考値は以下のようになっている。ただし、どこの国のデータも信頼置けない上に、分母の感染確認数というのが何を指しているのかも不明といういい加減な値であることをお断りしておく。 中国 3.5% 韓国 0.6% ダイヤモンドプリンセスなど 0.6% イタリア 2.6% イラン 9.6% 日本 1.9% 香港 2.2% など。 感染状況マップなど” ・新型コロナウイルスの事例マップ ・新型コロナウイルス 各国の感染状況マップ ・【全国一斉休校、4つの問題・懸念】感染防止の実効性に疑問、社会的弱者にとって過酷 かすてんの生活圏の子供達を休校にする意味がどのくらいあるのだろうかと疑問を感じる。落下傘に乗ったウィルスが小中学校へ降下してくるのではなく、働きまわっている大人が持ち込んでくる確率の方がはるかに高いだろう。臨時休校の可能性も考えながら、広域複数市町村単位での発症状況に応じて休校措置を取ればいいのにと思うのだが、それはそれで違いが嫌いな日本国民としては、安倍首相の思いつきだろうが国家総動員体制の方が安心できるのかもしれない。 ・臨時休校要請も「実情踏まえ柔軟に対応を」文科相 なんだなんだ、1日でもうぶれまくりのぐずぐずになってきた。 ・新型コロナ感染者急増の北海道で厚労省“検査妨害”発覚 政権に忖度か どんどん日本人の心が荒廃して行くように政府は悪意増殖政策を行なっているな。 |
2020-02-28 Fri 00:00
|
2020-02-27 Thu 00:00
・安倍政権のコロナ基本方針に絶句! 検査受けられない体制は続行、休業・休校しても補償なし、安倍首相は会見もせず懇親会へ
隠蔽捏造宰相、いよいよやってる振りすらしなくなった。 ・<図解>風邪、インフルエンザ、新型コロナウイルス肺炎の見分け方 人民網日本語版からの記事。人民日報の日本語版ということだろう。中国からの情報を待たずに日本政府もこの程度のわかりやすい情報を早く発信してくれるといいのだが、安倍政府の先手先手の対策ではこの先しばらくかかることだろう。 ・安倍首相の春節祝辞に大ブーイング「多くの中国人の訪日楽しみ」 感染拡大の状況を目にしていても、春節旅行者歓迎と入国をさせたのは安倍の大失策。偉そうな顔して先手先手もむなしい。 |
2020-02-26 Wed 00:00
・熊本の1例目女性、医療機関たらい回し 新型肺炎
・陰性から陽性、2つの可能性 厚労省を揺るがす事態にも 下船直前に感染することも考えられるのだから、そこから2週間の隔離と観察を始めるというのが社会防衛上の常識的措置だと思うのだが、記事の例では、14日時点で陰性だと人混みへ解放されてしまったようだ。少なくとも28日までは要観察だろうに。下船できた嬉しさに寿司屋に寄ったなどというのはフェイクニュースであって欲しいものだ。 ・NESつくば:《邑から日本を見る》58 本当は怖いダイヤモンド・プリンセス 大手メディアはこういうことには口を噤んでいるので、プライベート情報やSNSのうわさ話から拾い上げることになってしまう。 ・米、日本への渡航警戒レベル引き上げ 新型コロナ感染拡大で 不要不急の旅行延期検討呼びかけ 安倍首相はアンダーコントロールって言わないのかな? ・新型コロナウイルス対策で政府基本方針。広く外出自粛を求める |
2020-02-25 Tue 00:00
![]() |
2020-02-24 Mon 00:00
今夜は見るのが遅く、西の林にかかるくらいの低空になっていたので目測できなかった。でも、明るい印象だった。
|
2020-02-23 Sun 00:00
先週初めに比べると予定がかなり終了して楽になって来た。三味線練習する時間をもう少し増やしたいところ。
|
2020-02-22 Sat 00:00
今夜は曇天なのと、まとまった話題も仕入れていないので寝ることにする。
|
2020-02-20 Thu 00:13
調査委員会と審議会が終わったら、次は歴史の講座でお話をさせてもらうことになっていたり、来月中旬には展示会を予定しているので初めてのハレパネ作業をしてみたり、その後ツアー企画があるかもしれないとか、その前に自分たちの会の例会があるので話すネタを探さないとならないとか、、、。日曜日は公共施設での展示会とか記念講演会とか古文書講座とかが入っているし、、、。だいたいの目処は立っているが、余裕はない。読書の時間も無くなった。骨折療養中はあれほど豊富な読書時間があったのに、、、。
|
2020-02-19 Wed 00:00
今夜の観測:α Ori(ベテルギウス)1.6等。復光し始めたという話も聞こえて来ているが、今夜はまだ数日前と同じくらいと感じた。
|
2020-02-18 Tue 00:00
・新型コロナ、東京マラソン一般参加取りやめ 返金なし
大幅縮小、でも金はすでに利権部位へ流してしまったので返金しない。盗られ損でも文句を言わない良い国民。オリンピックもこの手で行ける。 |
2020-02-15 Sat 00:00
![]() 今夜の観測:α Ori(ベテルギウス)1.6等。西の空にかなり低くなっていた。ベラトリクスと同じくらいか。 |
2020-02-14 Fri 00:23
皆曇で星は見えない。
会議、お話会、展示会、調査報告会などの準備を同時並行に行なっている。 一つ終了したと息つく間も無く新たに次が入って来たりする。 |
2020-02-13 Thu 00:00
|
2020-02-12 Wed 00:00
|
2020-02-11 Tue 00:00
今夜の観測:α Ori(ベテルギウス)1.6等。ベラトリクスよりは明るいが、カストル程度か。
|
2020-02-10 Mon 07:19
![]() |
2020-02-09 Sun 00:00
|
2020-02-08 Sat 00:00
____07年08年09年10年11年12年13年14年15年16年
すごい空 ー 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 3等星級 ー15夜18夜23夜19夜20夜24夜16夜19夜16夜 1等星級 ー 6夜 1夜 4夜 5夜 2夜 1夜 2夜 2夜 3夜 ____17年18年19年20年 すごい空 0夜 0夜 0夜 0夜 3等星級27夜23夜24夜15夜 1等星級 1夜 2夜 1夜 0夜 |
2020-02-06 Thu 00:37
|
2020-02-04 Tue 00:00
![]() ![]() ![]() |
2020-02-03 Mon 00:00
・鹿角平天文台通信:スターリンク衛星
・スペースX、「スターリンク」衛星60機を打ち上げ - 光害対策も実施 光害対策を実施しているとは言っているが、今後スペースX社以外も参入してくるようになって、光や電波や粒子線を観測する天文学はやりにくくなることだろう。最後はニュートリノあるいは重力波観測だけが生き残るのかな。 |
2020-02-02 Sun 00:00
|
2020-02-01 Sat 00:01
★10日 水星が東方最大離角。
|
2020-02-01 Sat 00:00
前夜の観測:α Ori(ベテルギウス)1.5等。
今夜の観測:α Ori(ベテルギウス)1.5等。 |
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター