2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
指笛を確実に鳴らす(3) おそらく最大のポイント
2019-10-06 Sun 00:00
1909201.pngこの前、指笛のポイントを3つにまとめてみた。練習も怠りなく続けている。これに4つ目のポイント:舌の形を加えたい。これもネット上にたくさん情報があるが、舌を下げる方法で一番わかりやすいのはこの図だと思う。おそらくこれが指笛最大のポイントだと思う。この図の指の使い方は異なるので、指ではなく舌の形に注目[これで名脇役間違いなし!? 指笛の吹き方を達人に教わってきたより]。

先の3つのポイントに加え、これをイメージトレーニングで体得できれば確実性がかなり高まるように思えるのだが、、、。
別窓 | 自発的対称性の破れバンド(SSBB) | コメント:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター