2019-09-28 Sat 00:00
・NEWSつくば:連載【どう考える?免許返納】
9月12日から始まった連載。それぞれの立場の主張が陳列されていて面白いのだが、すでに免許返納してしまったみなさんそしてご家族、ほんとうに様々なケースを想定して熟考の上なのだろうか、と疑問を感じる。マルチタスクをこなす運転という作業はボケ予防には格好の日常動作だと思う。大事故を起こした知り合いはいないが、車やバイクを取り上げられてすぐにボケてしまった知り合いはいる。事故を起こして他人を傷つける社会的損失とボケや体調不良の家族を抱えていく社会的損失と、個人個人ではなく社会全体のコスト計算をすればトントンではなく後者の損失の方が大きいように感じる。それに、将来より安全な新しい技術や新しいアイディアが出てくる可能性があっても免許が無ければ選択の余地も無い。「免許返納せず車には乗らない」つまりペーパードライバーになるという選択肢が語られないのは何故なのだろう。家族が免許を管理しても、こっそり不携帯で運転してしまうからというほどに、親父は信用を失っているということなのか?そのレベルまで判断力が低下してしまうと、無免許でも運転しそうなもので、そもそも、免許返納しても意味がなくなりそうなのだが。 |
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター