2019-06-30 Sun 00:00
![]() 右画像は縮小したサンプル版なので本記事をご覧いただくとして、例えば10年刻みくらいで色分けした図も見てみたいような気がする。って書いておくと、いつの間にか出来上がっていたりして。 |
2019-06-29 Sat 00:36
・石灰質堆積物が明かす過去の太陽活動
・【プレスリリース】過去の太陽活動/宇宙線変動史を解明する新手法を開拓 ~白水台の石灰棚に残された過去の太陽活動変動~(理工学研究科) 過去数十万年間の太陽活動の変遷や宇宙線変動の歴史を、1年という高時間分解能で詳しく復元できる手法の確立という快挙らしい。論文の筆頭者は武蔵美の先生だったのが意外な印象だが、教養課程の理科担当の准教授のようだ。名古屋大学出身の方の様で、2015年には、『地球の変動はどこまで宇宙で解明できるか: 太陽活動から読み解く地球の過去・現在・未来』という本で、第31回 講談社科学出版賞も受賞されている。 |
2019-06-28 Fri 00:00
![]() セキュリティの事は書かれていないので後で確認しておこう。 →茨城県:「IBARAKI FREE Wi-Fi」の整備推進について |
2019-06-27 Thu 00:00
・前代未聞!? 衝撃の「市長の働き方改革」
なかなか素敵な市長。そうか、市長が出かけるといえば公用車を出すわ、運転手を付けるわ、時には他の職員も随行するわと、なかなか出費が嵩むし職員も休めない。そもそも、挨拶自体をそろそろ考え直すべきではないのだろうか。最近、行政に関わるような会合にも出る機会が増えてきたが、あの挨拶というのは無駄に感じる。会合のクォリティを上げるわけでもない話を聞かされた上に、出入りの度に送り迎えに立つ人がいたりで、本当に時間の無駄。挨拶する人の都合で会合の日取りが決められ委員が出席できないなんていう本末転倒話も聞く。そうは言っても、挨拶廃止への一番の壁は、田舎では挨拶が仕事だと思っている人が多いことかもしれない。 |
2019-06-26 Wed 00:00
![]() →NEWSつくば:天童発「赤い宝石」土浦着 →NEWSつくばチャンネル:天童フェア 天童フェアは毎年やっているのになかなか行くチャンスがないなぁ、と思っていたら、今朝、山形から届いていた。ヨメさんは、我慢できずにつまみ食いしたと言っていた。風呂の前にさくらんぼ、風呂上りにさくらんぼ、夕食の最後にさくらんぼと、さすがに今夜はお腹いっぱい。ヨメさんと二人でこれだけ食べたのに、まだまだ明日もお楽しみは続く。 |
2019-06-25 Tue 00:00
|
2019-06-24 Mon 00:00
・(朗報?)プリウスミサイルの原因、ほぼ判明する
自分の場合はガソリン車の話だが、仕事で使っているトヨタのワゴン車も自宅用のスズキの乗用車も、ブレーキを踏まなくてもNとDは無条件にシフトするし、ボタンを押せばNからRへもシフトしてしまう。オートマ車って基本的に運転中にシフトレバーを操作する必要はないので、(ホンダの様に)ブレーキを踏みながら操作するということにしても不便はないはずなのだが、トヨタの仕様は何のためなのだろうか。トヨタにも、運転中にシフトレバーを操作することでキビキビ走れるといった、言い分があるのかもしれないが、少なくともブレーキを踏まずにDからRへ入れられるのは(ボタンを押しながらとは言え)重大な問題だと感じる。 止まっている状態を想定してみると、ガソリン車では、Nでアクセルを踏むと猛烈な空ぶかし状態になってすぐに気づきアクセルを緩めるが、ハイブリッド車では、NかDかの区別ができずにアクセルを踏みっぱなのままDへ入れてミサイル発射になるということの様だ。これはガソリン車にはない恐ろしさだ。 |
2019-06-23 Sun 00:00
____07年08年09年10年11年12年13年14年15年16年
すごい空 2夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 1夜 0夜 0夜 0夜 3等星級 4夜 4夜 2夜 4夜 1夜 3夜 4夜 8夜10夜10夜 1等星級 7夜 6夜 8夜 6夜 6夜 2夜 7夜 7夜 3夜 3夜 ____17年18年19年 すごい空 0夜 0夜 0夜 3等星級 7夜 6夜13夜 1等星級 5夜 8夜 1夜 |
2019-06-22 Sat 15:26
|
2019-06-22 Sat 00:00
![]() 面白いけど、なぜ10個までなのだろう?最初は、1番目用、2〜9番目用、10番目用の3タイプがあるのかと考えたが、それだと、2〜9番目用があれば延々と繋げられそうだ。それとも、すべての缶には順番が決められているのか?それだと使いにくそうだ。10個までの仕組みがわからん。 |
2019-06-21 Fri 00:00
|
2019-06-20 Thu 00:00
・温暖化は怖いか?
・温暖化と政治 ヒートアイランド化による影響は、「温暖化」などといった悠長なテンポではないので、これらは別に考えたいものだ。現在の住み難さを解決するには、ヒートアイランド化の解消が先決だと思うが、それは口が裂けても言いたく無い不都合な真実だろうから、エアコンが無くなると困ると思っている都会の人を抱き込んで温暖化キャンペーンはまだまだ続くのだろう。 |
2019-06-19 Wed 00:00
これから夏が来ようという時期なのに、季節外れではあるが、天狼の話題。といってもシリウスではなく、土浦駅ビルに開店した書店。
・NEWSつくば:《吾妻カガミ》58 図書館と古書店と新刊店が大集合 土浦駅西口の空き店舗の一階フロアーに、関東以北最大と言われる古書店つちうら古書倶楽部が開店したのは2013年。2017年11月には、その向かい側にすてきな土浦市立図書館が新装オープンした。そして2019年5月末、土浦駅ビルに新刊書店天狼院書店が開店した。本を探すだけでも、あっちこっち行ける街になってきた。そして、土浦は現在同時並行的にサイクリングの街としてのインフラ整備が進んでいて、駅ビルはその中でも最大の拠点になる。次は、本を探すためだけにとどまらず、何かを探しに土浦の街へ、さらにもっと遠くへと行ってみたくなるだろう。 |
2019-06-18 Tue 00:00
・NEWSつくば:【香害】㊤ 一緒に遊べない、お昼寝できない つくばの保育園児
・NEWSつくば:【香害】㊦ 洗濯に注意促すチラシ配布 つくば市教委 自分たちも臭いの強いものは苦手で、街を歩いていて、すれ違いざまに強烈な化粧品の匂いを嗅がされて鼻がひん曲がることもしばしば。また、道を歩いていて、住宅の風呂場の換気扇から吐き出される強烈な洗髪剤の匂いにびっくりすることもある。表で嗅いでもこんなに強烈なのだから、風呂場の中ではさぞ失神寸前ではなかろうかと心配になってしまうが、おそらくご本人は嗅覚が麻痺しているから大丈夫なのだろう。 自分は鼻が曲がるだけで済むが、化学物質に敏感な人の場合は深刻だと思う。強烈な香りを好むのは個人の嗜好だから規制には馴染まないが、敏感な人もいることを理解すれば、公共の福祉に反しない限りという制限が必要かもしれない。ただ、オーデコロンを大量に使わざるを得ないストマの人などもいるので、お互いに配慮することが基本なのは当然ではあるが。 |
2019-06-17 Mon 00:00
今夜の観測:βLyr3.4等、R CrB6.1等、R Sct5.1等。月明かりはあっても双眼鏡の中に星がたくさん見えている。
|
2019-06-16 Sun 00:00
|
2019-06-15 Sat 00:00
|
2019-06-14 Fri 00:00
今夜の観測:βLyr3.2等、R CrB6.2等、R Sct5.5等。
|
2019-06-13 Thu 00:00
![]() 最近のスターリンク打ち上げに伴う全物体の軌道動的表示 注目すべき衛星の10日間の予測 スターリンク衛星(先頭) スターリンク衛星(最後尾) などの情報も出ています。 スターリングについては歓迎はしないが、地球規模の出来事の今後を予測するためにも確認しておいた方がいいかもしれない。 [画像はHEAVENS ABOVEサイトより] |
2019-06-12 Wed 00:00
6月10日は時の記念日ということで、みゃおさんと玉青さんによる「時の話題」をご紹介しておく。
・ほんのり光房:時間という摩訶不思議なもの ・天文古玩:金色の天文時計 ・天文古玩:銀色の天空時計 ![]() →NEWSつくば:令和に響け 土浦で伝統の「刻の太鼓」 |
2019-06-11 Tue 00:00
・客離れの続く丸亀製麺がまた値上げのワケ
丸亀製麺の経営状態の話はともかくとして、「うどんの「打ちたて」の麺が大きな武器」というところに結構驚いた。そばは打ちたてがおししいが、うどんの打ちたては腰が無く一晩寝かせることで適度なグルテンを生成して腰のある麺ができると思っていたからだ。「丸亀製麺は腰のないうどんを売りにしていた」ってことだったのかな?流行や好みは変わるものだから、現代の噛まない文化の中では、腰のないうどんに人気が出ても驚くには当たらないが。 |
2019-06-10 Mon 00:00
|
2019-06-09 Sun 00:00
![]() これまでのバイクはお腹のところで空気を抱え込む体勢で漕ぐから空気抵抗が大きくなるわけで、こんな風に体をなるべく伸ばして漕ぐバイクを開発すれば猛烈なスピードが出せそうだ。でも、死者も増えるだろうけど。まずは、ツールのタイムトライアルでこんなライダーが現れないかな。 |
2019-06-08 Sat 00:00
・ハイヒールとパンプス「業務で必要なら…」 女性に着用義務で厚労相
たいへん具体的な問題提起なのだから、厚生労働大臣も空想で話をしていても仕方がない。性別によって足枷を残したまま、働き方改革だと言っても説得力がないので、少なくとも、履いて業務をして、これは履かないとまっとうな仕事ができないことを証明した上で回答するべきだろう。 |
2019-06-07 Fri 00:00
・茨城ダッシュやめよう 急発進右折、違法も
茨城ダッシュが危ないのは、対抗車に気を取られて、歩行者のいる交差点を早く抜けようとする場合だろう。これは危険だ。 一方で、ややこしい信号機もある。こちらは青になっていて、対向車は赤になっていても、その状況を知る手段のない信号機もある。それを仮に「推測判断式の時差式信号機」と呼んでおこう。対向車が動かなければ右折可能と判断して右折するタイプの時差式信号機だ。こういうタイプもある以上、対向先頭車両がなかなか始動しない場合などに、対向車は赤だろうと推測して右折動作を起こすのは仕方がないと考える。 |
2019-06-06 Thu 00:00
|
2019-06-05 Wed 00:00
![]() 「天リフ」記事の修正版が出ていた。シミュレーションにはほんのり光房のみゃおさんが全面協力して改良版を作った様だ。[画像はほんのり光房より] ・IAU Statement on Satellite Constellations スターリンク衛星のような高速通信用人工衛星群(衛星コンステレーション)への国際天文学連合の声明が出ていた。自分が知らなかっただけかもしれないが、計画がスタートする前になぜもっと話題にならなかったのだろうか? |
2019-06-04 Tue 15:11
![]() 海外を取材した占星術の番組に、占星術とは違う星の和名を取材する北尾さんの姿を組み合わせて、取って付けた様な番組構成になっているので、違和感を感じる視聴者もいることだろう。しかし、私には占星術はどうでも良くて、北尾さんの取材姿がたっぷり見られただけでそれでよしなのだが。 [画像は番組のスクリーンショット] |
2019-06-04 Tue 00:00
今夜の観測:βLyr3.8等、R CrB6.2等、R Sct5.7等。
|
2019-06-03 Mon 00:00
・市販「液体のり」、白血病治療の救世主に? 専門家驚嘆
「0・5リットルで数万円するような培養液」が売れなくなって困る勢力からイチャモンが来るかも。 |
FC2カウンター