2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
暑さの条件はみな同じだからみなが被るんだよなぁ
2019-05-30 Thu 00:00
1905251.png・五輪の暑さ対策、かぶる傘を試作
 座席でこれを被られたら後ろの人は見にくくてたまらんな。頭振ったら横の人に刺さりそうだし。もっとも環境条件はみな同じなのでその周囲も被るだろうからお互い様かもしれない。でも、お互い様だから前がなんも見えなくても良いということにはならない気がする、なにせチケットは高いらしいから。そもそも、頭部への日射を遮ることで熱射病対策になると思っているところでアウトでしょう。それにしても、こんなダサいもの被る者がいるのだろうか。東京都の役人には被るように徹底させる気はあるんだろうか。この写真からは試作会社に金が流れればって顔つきにも見えるが、、、。
 今思ったのだが、この傘をかぶっていると人と人とが密着出来ない。それが暑さ対策になるというのが制作者の真の狙いなのではないだろうか。それならば、オリンピックよりも満員電車対策に使うのはどうだろうか。ともかく、裏地に保冷剤ポケットがいっぱい付いているジャケットの方がよっぽど効果ある様に思う。[画像はKYODOサイトより]
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:1
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター