2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
土浦ノ皆次とは?
2019-03-12 Tue 00:00
1903081.jpg浪曲の『天保水滸伝』を聞いていたら、笹川ノ繁蔵、飯岡ノ助五郎、国定忠治、清水次郎長、、、などなどに混じって常州は土浦ノ皆次(大塚ノ皆次)という名が聞こえた。この名前で調べてみると、明治25年に作られた「近世俠客有名鏡」という番付表が見つかった。ここでは土浦ノ皆次は国定忠治と同じく前頭筆頭になっているので、それなりに名の知れた俠客だったと思われる。でも、聞いたことがないのはなぜだろう。フィクションなのだろうか。
[画像は、浪曲DBより]
別窓 | 話題いろいろ | コメント:8
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター