2019-03-31 Sun 00:00
仕事以外でも、予定がどんどん先まで入ってくる。
年内4月以降は月1回ずつくらいはすでに予定が入っていて、特に年が明けて来年の1月はもういっぱい、2月も半分埋まってしまい、3月も少し埋まっている。さすがに、4月以降はまだ空いているが。 若い頃って、こんなに先の先まで予定を決めなかったように思うが、これは歳のせいなのか、時代のせいなのか。 |
2019-03-29 Fri 00:00
行きつけの歯医者へ予約を入れたら、混んでいて17日後。神経無い歯でよかった。
|
2019-03-28 Thu 00:00
![]() →2019稲敷チューリップまつり ![]() |
2019-03-27 Wed 00:00
![]() 木曽観測所の105cmシュミット望遠鏡に搭載されたCMOSカメラTomo-e Gozen(トモエゴゼン)は、4分の3の視野面積までしか完成していない段階で、1夜の観測で推定直径8mの小惑星を発見したというニュース。 [画像提供: 東京大学木曽観測所] |
2019-03-26 Tue 00:00
レコーディング・エンジニア行方洋一さんのセミナー(その1)
![]() 第2回目の内容はそんな感じだったので、おそらく第1回目は、少年時代の話、東芝入社や東芝音楽工業立ち上げ時代の話、坂本九の録音秘話、弘田三枝子の「私のベイビー」録音失敗談、寺内タケシとのエピソードなどなどが語られたのではないかと想像する。ネタはたくさん持っているので10回でも出来るよと言われていたが、参加者には半導体メーカーの音響技術者OBや年季の入ったオーディオマニアが大半を占める集まりなので、今後はテクニカルな話へ次第にシフトしていくのかもしれない。今回は難解な話は少なくてヨメさんにも十分楽しめたようだ。 ![]() |
2019-03-25 Mon 00:00
レコーディング・エンジニアのレジェンド行方洋一さんのことが2月26日のNEWSつくばで紹介されていた。その後、Vチャンネルいばらきでもインタビュー番組があった。ベンチャーズ(The Ventures)のノーキー・エドワーズや渚ゆう子の話題、台湾入国時の話、 欧陽菲菲の録音の裏話もすごかった。お〜、お〜、と何度も唸ってしまうほどのあまりの面白さに、番組を見ている途中で即著書を注文。
![]() DU BOOKS 2018年 2200円 その行方さんのお話会が近所のカフェであるとのことなので予約を入れたがすでに満員。諦めていたところ前日になって、幸運にもキャンセルが出て席が回ってきた。どんなお話を聞けるかわからないが、レコード制作現場は知らない世界なのでこれは最低限の下調べと思って、出てくる機材や録音用語を一つ一つ調べながらなんとか読み切っておいた。 →レコーディング・エンジニア行方洋一さんのセミナー(その2) |
2019-03-24 Sun 00:00
|
2019-03-22 Fri 00:00
|
2019-03-21 Thu 00:00
・“天文学は軍事利用せず” 学会が声明も世代間で意見の違い
この問題に限らないが、過去に学ぶ暇の無い人が世論の構成員になっていく危なさを感じる。 |
2019-03-20 Wed 00:00
|
2019-03-19 Tue 00:00
・メール配信に使っているアドレスがブラックリスト登録された時の対処法
スパムメールは撲滅してほしいけど、誤って登録されると難儀だ。 |
2019-03-18 Mon 00:00
・サマータイムにうんざり、米国で廃止の動き
廃止も地獄、ともかく早まって導入しなくてよかった。 |
2019-03-17 Sun 00:00
![]() 今朝、館山の番組(#037「押送船と布良星伝説」)を見ていると見覚えのあるバス停が目に飛び込んで来た。「カノプス めら星」。北尾浩一さんが『天界』に連載している「天文民俗学試論」でおなじみの星の名だ。北尾さんは「メラボシの「メラ」イコール千葉県館山市の「布良」ではない。」と断言している。確かに、布良の人が布良から見える星に「めら星」とつけるとは思えない。もっと広域(北限は北茨城市平潟乃至大津)に使われているカノープスの呼び名が、布良でも使われているということだろう。 |
2019-03-16 Sat 00:00
![]() |
2019-03-15 Fri 00:00
|
2019-03-14 Thu 00:00
![]() |
2019-03-13 Wed 00:00
![]() ここで言う「フェイズ2」初衝突は1年前の4月26日に達成された(右画像)。その数日前からニコニコ生中継は加速器小僧たちで連日連夜盛り上がっていた。その後も粛々と作業は進んでいたようで、3月11日の再起動によって、KEKBの40倍のルミノシティを目指す「フェイズ3」に入ったことになる。スーパーカミオカンデも1月30日に観測再開し、以前同様にリアルタイムモニターも見られるようになっている。ここは是非、SuperKEKBが稼働しているときにはリアルタイムで衝突イベントを見られるようにしてほしいものだ。 |
2019-03-12 Tue 00:00
![]() [画像は、浪曲DBより] |
2019-03-11 Mon 00:00
|
2019-03-09 Sat 00:00
![]() 地元の図書室では、本を借りた時にシールをくれるので、自分で読書手帳に貼っていくというローテックなやり方。これでもノートが増えていくのは楽しいかもしれない。また、新しくなった土浦市立図書館で読書通帳方式が導入された話は聞いたが、この記事の図書館では借りた本の定価も通帳に印字され、最後のページには合計金額まで出るそうだ。これだけ出費が浮いたという感慨がある一方で、出版業会にしたらその分売り上げが減ったと感じるかも。しかし、いまや図書館利用者が減れば出版物売り上げが増えるなどとは考えられないので、巡り巡って将来の読書人口が増えることに期待する方が前向きだろう。ところで、文庫版や新書版を借りるよりも豪華本を借りた方が合計金額が大きくなるので、借り出される本の傾向へバイアスが掛かることはあるかもしれない。 |
2019-03-08 Fri 00:00
|
2019-03-07 Thu 00:00
|
2019-03-06 Wed 00:00
書き貯めネタが尽きたので、変光星でも見ようと表へ出たところ、先ほどまで晴れていたのだが、今はリゲルも見えない空になっていて断念。という話で今夜はお茶を濁して終わり。
|
2019-03-05 Tue 00:00
____07年08年09年10年11年12年13年14年15年16年
すごい空 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 3等星級13夜16夜14夜 8夜 7夜11夜16夜10夜11夜10夜 1等星級 0夜 4夜 0夜 5夜 6夜 4夜 2夜 3夜 2夜 2夜 ____17年18年19年 すごい空 0夜 0夜 0夜 3等星級13夜14夜 9夜 1等星級 2夜 4夜 0夜 過去13年で最も星が見えにくい2月だったのかもしれない。 |
2019-03-03 Sun 00:00
|
2019-03-02 Sat 00:00
![]() →「茶摘み音頭」(加藤雅夫/浅草ゆめ子) →「かんのん音頭」(浅草ゆめ子/伊東満/五月みどり) →「浅草おどり」(島倉千代子/神戸一郎/浅草ゆめ子) (ジャケットには美空ひばりの写真のみ) |
FC2カウンター