33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
先の先まで予定が入るのは歳のせいか?
2019-03-31 Sun 00:00
仕事以外でも、予定がどんどん先まで入ってくる。
年内4月以降は月1回ずつくらいはすでに予定が入っていて、特に年が明けて来年の1月はもういっぱい、2月も半分埋まってしまい、3月も少し埋まっている。さすがに、4月以降はまだ空いているが。
若い頃って、こんなに先の先まで予定を決めなかったように思うが、これは歳のせいなのか、時代のせいなのか。
別窓 | 雑感 | コメント:4
産經新聞連載【太陽光発電は人を幸せにするか】(その2)
2019-03-30 Sat 00:00
(21)「陛下にパネルを見せるの?」 那須御用邸そばに持ち上がったメガソーラー計画
(22)「お金を払ったのに、発電所ができない」 オーナーの訴えに業者は…
(23)責任は誰に? 顧客不在の内輪もめは裁判に
(24)存在しない住所でIDを申請 不可解な土地取引が次々に
(25)工事が中断…手付金を払えど施設はできず 完成物件も問題続々
(26)高利率に惹かれたが…会社破産で損害
(27)警察も動いたパネル「盗難」騒動
(28)急斜面の発電所 「止める術はない」苦渋の自治体
(29)発電所の再生土が崩落 4カ月後の今も通行止め
(30)発電所の土砂が家屋を流した 住民は補償も受けられぬまま
(31)一度、崩落すれば「放置」されたまま
(32)相次ぐ崩落、自治体の堪忍袋の緒が切れた

産経新聞:太陽光発電は人を幸せにするか
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:0
神経あったら耐えられん
2019-03-29 Fri 00:00
行きつけの歯医者へ予約を入れたら、混んでいて17日後。神経無い歯でよかった。
別窓 | 雑感 | コメント:0
稲敷チューリップまつり3週間前
2019-03-28 Thu 00:00
1903261.jpg休みの日、稲敷市の和田公園へ行ってみた。4月中旬のチューリップまつりに合わせるように20万本が開花して毎年多くの人で賑わう。今年は4月14日に予定されている。チューリップ畑を見てみると黄色が咲き始めた程度で、色が出揃うのはもう少し先の様だ。
 →2019稲敷チューリップまつり

1903262.jpgこちらは、早咲きの河津桜だろうか。
別窓 | 雑感 | コメント:0
巴御前、一夜で直径8mの小惑星を討ち取る
2019-03-27 Wed 00:00
1903263.jpg・東京大学木曽観測所による地球接近小惑星2019 FAの発見について
 木曽観測所の105cmシュミット望遠鏡に搭載されたCMOSカメラTomo-e Gozen(トモエゴゼン)は、4分の3の視野面積までしか完成していない段階で、1夜の観測で推定直径8mの小惑星を発見したというニュース。
[画像提供: 東京大学木曽観測所]
別窓 | 話題いろいろ | コメント:0
レコーディング・エンジニア行方洋一さんのセミナー(その2)
2019-03-26 Tue 00:00
レコーディング・エンジニア行方洋一さんのセミナー(その1)

1903234.jpg幸運にも参加できた第2回目のセミナーは、ちょうど1年前に死んだベンチャーズ(The Ventures)のノーキー・エドワーズの話から始まった。ノーキーは山形県を気に入っていたという縁もあり、ご当地には〇〇ベンチャーズがたくさんあるという。ファンが催した追悼の集まりに招かれた折に渚ゆう子を誘って行ったのは、ベンチャーズの曲を歌った中で現役の歌手は彼女だけになっているからだそうだ。渚ゆう子といえば「さいはて慕情」エンディングの蒸気機関車のドラフト音と汽笛に、当時の中坊のこころはディスカバージャパンへどれほど誘われたことか。つぎつぎ繰り出される業界裏話や70年代音楽によって、ベンチャーズ(The Benchers)というバンドを組んで遊んでいた時代へ連れ戻される思いがした。この日聞かせてもらったのは、渚ゆう子から平山ミキの話まで、『音職人・行方洋一の仕事』の74頁から134頁辺りまでの内容になる。その他に、文字だけでは分からない、実際に聞きたいと思っていた、4チャンネルやダイレクトカッティングの音源などもたっぷり聴かせてもらえて大満足の2時間だった。予習しておいてよかった。[右上写真はNEWSつくばより]

第2回目の内容はそんな感じだったので、おそらく第1回目は、少年時代の話、東芝入社や東芝音楽工業立ち上げ時代の話、坂本九の録音秘話、弘田三枝子の「私のベイビー」録音失敗談、寺内タケシとのエピソードなどなどが語られたのではないかと想像する。ネタはたくさん持っているので10回でも出来るよと言われていたが、参加者には半導体メーカーの音響技術者OBや年季の入ったオーディオマニアが大半を占める集まりなので、今後はテクニカルな話へ次第にシフトしていくのかもしれない。今回は難解な話は少なくてヨメさんにも十分楽しめたようだ。
1903232.jpgこの本のカバー写真は若い頃のもので厳しい表情だが、ご本人はとても柔和な印象の方で、サインも頂くことができた。
別窓 | 自発的対称性の破れバンド(SSBB) | コメント:1
レコーディング・エンジニア行方洋一さんのセミナー(その1)
2019-03-25 Mon 00:00
レコーディング・エンジニアのレジェンド行方洋一さんのことが2月26日のNEWSつくばで紹介されていた。その後、Vチャンネルいばらきでもインタビュー番組があった。ベンチャーズ(The Ventures)のノーキー・エドワーズや渚ゆう子の話題、台湾入国時の話、 欧陽菲菲の録音の裏話もすごかった。お〜、お〜、と何度も唸ってしまうほどのあまりの面白さに、番組を見ている途中で即著書を注文。

1903221.jpg『音職人・行方洋一の仕事』 行方洋一著
            DU BOOKS 2018年 2200円

その行方さんのお話会が近所のカフェであるとのことなので予約を入れたがすでに満員。諦めていたところ前日になって、幸運にもキャンセルが出て席が回ってきた。どんなお話を聞けるかわからないが、レコード制作現場は知らない世界なのでこれは最低限の下調べと思って、出てくる機材や録音用語を一つ一つ調べながらなんとか読み切っておいた。

 →レコーディング・エンジニア行方洋一さんのセミナー(その2)
別窓 | 自発的対称性の破れバンド(SSBB) | コメント:0
寒の戻り
2019-03-24 Sun 00:00
1903235.jpg一昨日、昨日とは打って変わって寒い一日だった。水戸や県西では雪もちらついたらしい。明日朝はマイナス予報が出ている。
別窓 | 気象/地学ネタ | コメント:0
風が吹いて桶屋が儲かるみたいな歴史上の話
2019-03-23 Sat 00:00
1902251.jpg『石造物が語る中世職能集団』 山川均著 山川出版社 800円 2006年

 つくば市の小田や土浦市の新治一帯には石造物が多いことで知られているが、それはどうやら平重衡による南都焼討に端を発していたらしい。奈良で起こった歴史上の出来事が巡り巡って新治の地へおおきな影響を及ぼすという、まさに、風が吹いて桶屋が儲かるみたいな本当の話が身近にあったのだ。忍性との関連も深い話なので、全部読んで再考したい。
別窓 | 雑感 | コメント:0
居眠りの間もないinemuriライブ
2019-03-22 Fri 00:00
1903211.jpg土浦でinemuriライブ。ライブ会場でリリースされたCD「ひつじのゆめいり」の他に、ゆかちゃん絵付けの小皿もゲット。
別窓 | 自発的対称性の破れバンド(SSBB) | コメント:0
過去に学べない現代の危なさ
2019-03-21 Thu 00:00
・“天文学は軍事利用せず” 学会が声明も世代間で意見の違い
 この問題に限らないが、過去に学ぶ暇の無い人が世論の構成員になっていく危なさを感じる。
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:3
刑務所よりも過酷な娑婆
2019-03-20 Wed 00:00
・日本の年金生活者が刑務所に入りたがる理由
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:0
ブラックリストからの救出
2019-03-19 Tue 00:00
・メール配信に使っているアドレスがブラックリスト登録された時の対処法
 スパムメールは撲滅してほしいけど、誤って登録されると難儀だ。
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:0
早まらなくてよかった
2019-03-18 Mon 00:00
・サマータイムにうんざり、米国で廃止の動き
 廃止も地獄、ともかく早まって導入しなくてよかった。
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:3
『ちば見聞録』にめら星伝説登場
2019-03-17 Sun 00:00
1903091.jpgチバテレビが作っている『ちば見聞録』はネットでも過去の放送を見ることができる。20分ほどの放送時間なので朝食の時などに気軽に見られる。
今朝、館山の番組(#037「押送船と布良星伝説」)を見ていると見覚えのあるバス停が目に飛び込んで来た。「カノプス めら星」。北尾浩一さんが『天界』に連載している「天文民俗学試論」でおなじみの星の名だ。北尾さんは「メラボシの「メラ」イコール千葉県館山市の「布良」ではない。」と断言している。確かに、布良の人が布良から見える星に「めら星」とつけるとは思えない。もっと広域(北限は北茨城市平潟乃至大津)に使われているカノープスの呼び名が、布良でも使われているということだろう。
別窓 | 話題いろいろ | コメント:2
山中節を4時間唄った日
2019-03-16 Sat 00:00
1903112.jpg先日、常陸大宮市の北部、美和地区で会議があった。往復で200kmほどの距離だが、往路2時間は、初代、柳香、三代目と三人の米八の山中節7曲を集めたプレイリスト、復路2時間は、柳香(浅草ゆめ子)の音源6曲を集めたプレイリストをエンドレスで聴きながら(唄いながら)走ってきた。山中節は4時間唄っても喉が枯れないのが嬉しい。
別窓 | 自発的対称性の破れバンド(SSBB) | コメント:0
定期購読
2019-03-15 Fri 00:00
1903142.jpg今月から3ヶ月間、茨城新聞木曜日だけを定期購読。それを定期購読というのかわからんが。
別窓 | 雑感 | コメント:0
すみつかれ 今年2度目のお相伴
2019-03-14 Thu 00:00
1903131.jpgすみつかれ(=しもつかれ)は、最初に蓋を開けて匂いを嗅ぐ瞬間にフェーズ1の面白さがある。あの見た目と、臭気とも言える独特な香りに、すみつかれファンでもオエッとしてしまうことがままある。そして、一口食べたとき、オエッとした見た目を引きずる味の場合もあれば、別の味の世界へ連れて行ってくれる場合もある。それは食べてからのお楽しみでこれがフェーズ2になる。ちょうど1年前(→2018-03-08)にいただいた五霞町のご家庭のすみつかれを今年もいただくことができた。さあ今年はオエッっと来るか来ないか、、、あれ、オエッっと来なかった。去年はけっこう凄かったのだけど、ちょっと手加減してくれてしまったのかな?
別窓 | 雑感 | コメント:0
SuperKEKB 「フェイズ3」へ
2019-03-13 Wed 00:00
1804262.png・NEWSつくば:精度を高めて「フェイズ3」入り KEK、BellⅡ実験を再始動
 ここで言う「フェイズ2」初衝突は1年前の4月26日に達成された(右画像)。その数日前からニコニコ生中継は加速器小僧たちで連日連夜盛り上がっていた。その後も粛々と作業は進んでいたようで、3月11日の再起動によって、KEKBの40倍のルミノシティを目指す「フェイズ3」に入ったことになる。スーパーカミオカンデも1月30日に観測再開し、以前同様にリアルタイムモニターも見られるようになっている。ここは是非、SuperKEKBが稼働しているときにはリアルタイムで衝突イベントを見られるようにしてほしいものだ。
別窓 | 宇宙と物理ネタ | コメント:4
土浦ノ皆次とは?
2019-03-12 Tue 00:00
1903081.jpg浪曲の『天保水滸伝』を聞いていたら、笹川ノ繁蔵、飯岡ノ助五郎、国定忠治、清水次郎長、、、などなどに混じって常州は土浦ノ皆次(大塚ノ皆次)という名が聞こえた。この名前で調べてみると、明治25年に作られた「近世俠客有名鏡」という番付表が見つかった。ここでは土浦ノ皆次は国定忠治と同じく前頭筆頭になっているので、それなりに名の知れた俠客だったと思われる。でも、聞いたことがないのはなぜだろう。フィクションなのだろうか。
[画像は、浪曲DBより]
別窓 | 話題いろいろ | コメント:8
三線の音色が殊の外よく合う「磯節」「山中節」
2019-03-11 Mon 00:00
1903082.jpgどこでも練習ができる様にと三線でも「磯節」「山中節」を弾いてみたら、あ〜ら不思議、三線の音色が「磯節」「山中節」に殊の外よく合うという驚きの発見。
別窓 | 自発的対称性の破れバンド(SSBB) | コメント:0
FC2ブログのサーバー番号
2019-03-10 Sun 00:00
1903092.jpg大手のYahoo!ブログが今年の12月15日でサービス終了になるということで、使っている人が多いだけに、私の周囲も慌ただしい雰囲気だ。最近FC2に乗り換えた方のURLを見ると「http://***749.blog.fc2.com」となっている。私のテルミン用ブログが「blog5.fc2.com」で、お城用ブログが「blog6.fc2.com」、そして天文用が「blog81.fc2.com」と、3年間に3つ作ったが、それから12年が過ぎて数字は749にまで大きくなっているようでかなりの成長力だ。他を知らない自分にも、CMが少なかったり、書籍化ができたり、検索が強力だったりと、使い勝手に不満はないが、他ブログからの引っ越し機能もあるので、Yahoo!ブログ終了を機にこの1年でまた大きく増えそうな勢いだ。スピードが遅くならないことを祈るばかり。
別窓 | 雑感 | コメント:1
読書通帳に借りた書籍の定価合計額が印字される
2019-03-09 Sat 00:00
1903071.jpg・「読書通帳」女の子の通帳には合計50万円
 地元の図書室では、本を借りた時にシールをくれるので、自分で読書手帳に貼っていくというローテックなやり方。これでもノートが増えていくのは楽しいかもしれない。また、新しくなった土浦市立図書館で読書通帳方式が導入された話は聞いたが、この記事の図書館では借りた本の定価も通帳に印字され、最後のページには合計金額まで出るそうだ。これだけ出費が浮いたという感慨がある一方で、出版業会にしたらその分売り上げが減ったと感じるかも。しかし、いまや図書館利用者が減れば出版物売り上げが増えるなどとは考えられないので、巡り巡って将来の読書人口が増えることに期待する方が前向きだろう。ところで、文庫版や新書版を借りるよりも豪華本を借りた方が合計金額が大きくなるので、借り出される本の傾向へバイアスが掛かることはあるかもしれない。
別窓 | 話題いろいろ | コメント:5
小惑星を爆破しても重力で再び集まる
2019-03-08 Fri 00:00
1903072.jpg・小惑星を爆破しても、粉々になった破片が重力で元に戻る
 砕けば飛び散るという単純なことではないんだ。最も拡散した時点で地球と衝突するのと、塊で衝突するのとを比べると、何がどう違ってくるだろうか。
別窓 | 話題いろいろ | コメント:4
引き続きお茶を濁す夜
2019-03-07 Thu 00:00
1903061.jpg今夜もネタがないので変光星を見ようと思ったが、やはり曇り。というか小雨。
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:4
お茶を濁す夜
2019-03-06 Wed 00:00
書き貯めネタが尽きたので、変光星でも見ようと表へ出たところ、先ほどまで晴れていたのだが、今はリゲルも見えない空になっていて断念。という話で今夜はお茶を濁して終わり。
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:0
2月の晴天日数
2019-03-05 Tue 00:00
____07年08年09年10年11年12年13年14年15年16年
すごい空 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜
3等星級13夜16夜14夜 8夜 7夜11夜16夜10夜11夜10夜
1等星級 0夜 4夜 0夜 5夜 6夜 4夜 2夜 3夜 2夜 2夜
____17年18年19年
すごい空 0夜 0夜 0夜
3等星級13夜14夜 9夜
1等星級 2夜 4夜 0夜

過去13年で最も星が見えにくい2月だったのかもしれない。
別窓 | 晴天記録 | コメント:0
『沙石集』と『雑談集』
2019-03-04 Mon 00:00
1901251.jpg『沙石集』と『雑談集』は鎌倉時代の僧無住一円による説話集。別に仏教説話を読みたいわけでは無いが、成り行き上読み始めた。無住は1241年(仁智2)から常陸国に在住しているようで、1252年(建長4)忍性の三村山滞在開始の年にその住房(石岡市小幡の法音寺カ)を律院化したという。関係が無いはずは無いタイミングだ。本書は後年執筆されたものだが、常陸時代のことも書かれているらしいので、なにか面白いエピソードが見つかるかもしれないと期待しながら黙々と頁をめくる。
別窓 | 雑感 | コメント:0
今日の U Mon
2019-03-03 Sun 00:00
1903021.gif今夜の観測:U Mon6.2等。目が慣れるのに随分時間がかかったのは、毎晩見ていないためか、老化か。いや両方か。
別窓 | 観測日記 | コメント:0
山中節の柳香から浅草ゆめ子へ
2019-03-02 Sat 00:00
1902271.jpg『山中節覚え書』によると、山中温泉の芸妓で山中節の歌い手だった柳香は、古賀政男に見出されて浅草ゆめ子という名で歌手デビューしたとある。ネットで探すと、五月みどりや島倉千代子といっしょに吹き込んでいる、「茶摘み音頭」(1957年)、「かんのん音頭」(1958年前後)、「浅草おどり」(1958年)の3曲が見つかった。世代的に、五月みどりや島倉千代子よりも10歳ほど年上なので、こうした若いアイドル売り出しの後方支援的な存在になってしまったのだろう。1曲を二人の女性歌手が歌っているので聴き比べすると、若いお色気の五月みどりや島倉千代子に比べて、浅草ゆめ子のしっとりとした情緒のあるすばらしい声が一段と映えて聞こえてくる。子どもの頃に、歌謡番組で歌う姿を目にしたことがあるに違いないのだが、この艶やかな魅力をわかるには、残念ながらまだ幼過ぎた。

 →「茶摘み音頭」(加藤雅夫/浅草ゆめ子)
 →「かんのん音頭」(浅草ゆめ子/伊東満/五月みどり)
 →「浅草おどり」(島倉千代子/神戸一郎/浅草ゆめ子)
    (ジャケットには美空ひばりの写真のみ)
別窓 | 自発的対称性の破れバンド(SSBB) | コメント:2
| 霞ヶ浦天体観測隊 | NEXT

FC2カウンター