2019-02-28 Thu 00:00
|
2019-02-27 Wed 00:00
![]() さあ、急いで学校へ行こうと慌てて衣服を着る時に限ってボタンが取れたりする。そんなときに母は、すぐに縫ってあげるから着たままこっちへ来なさいと言って繕い物をしてくれた。針が刺さる危険があるので本来ならば着たままで縫うことはルール違反だろう。敢えてそれを実行する時の安全のためのおまじないがあった。あなたも一緒に言いなさいと言われて、母と二人で呪文を繰り返し唱えながら縫ってもらったのも遠い昔のことになった。 王様の御用御用と多ければ着ててて縫うもめでたかりけり 王様が出てくるので新しいものかもしれないが、もしかしたら原型は殿様だったのかもしれない。「着ててて縫うも」という言い回しが子供心にもおかしく感じられて、「着たまま縫うも」だろうがと思っている。 この呪文も母のオリジナルだったのか、どこかに原型があるのか知りたいものだ。 [追記]こんな記事を見つけた。 →着針のおまじない☆ |
2019-02-26 Tue 00:00
![]() |
2019-02-25 Mon 00:00
・Apple、2021年をめどにiPhone、iPad、Macのアプリ統合を目指す考え
基本的なコードが統合されれば、iOSアプリとMacアプリの開発にとっての恩恵は大きいと思う。しかし、この流れの延長線上にはiOSとMacOSとの統合もあるのではないかと不安になる。それはないと関係者は話しているという言葉で記事は結んではいるが、どうなることか。 |
2019-02-24 Sun 00:00
・改元詐欺ご用心…「金融カード交換を」ウソ手紙
期間限定ネタだけに、慌ててかなりの人が引っかかりそうだ。 ![]() |
2019-02-23 Sat 00:00
![]() 「実は、今、この「光害」が全国に広がっています。星空が見えにくくなったり、食卓に欠かせない農作物がとれなくなったり…。」とあるが、星空が見えにくくなっていたのは今始まった事ではない。「光害」の用語は50年前にはすでに『月刊天文ガイド』誌上で使われていたと記憶する。取り上げる価値のあるなしでいけば、星空は優先順位が低く食料は順位が高いのは仕方がないかもしれないが、LED化などによる近年の問題でない事は再確認しておいてほしいところだ。 [写真は東日本大震災直後の首都圏方向の光芒] |
2019-02-22 Fri 00:00
![]() 柳香さんの山中節は、艶やかな声に加えて、地元の訛りや方言で歌っているかのような独特な温かみと情がこもっている。これはご当地出身者の強みなのだろう。「西ゃ〜薬師」の「〜」の部分が色っぽくて最高。1番だけ切り出してiTunesに入れてこの2週間仕事中や寝入り端に無限ループで聴いていて、すでに764回流れたことになる(ほぼ聴き流しだが)。 YouTubeの情報欄にレコード発売日は昭和37年(1956年)04月とあるが、『山中節アンソロジー』のライナーノーツに従えば、昭和31年の間違いだろう。 [右写真は、『山中節覚え書』裏表紙にある、昔のブロマイド写真を元にした柳香さんのイラスト] |
2019-02-21 Thu 00:00
|
2019-02-20 Wed 00:00
|
2019-02-19 Tue 00:00
![]() 以下の、BOOTHのページでとこさんの制作品を購入できる。 →BOOTHの『ロコノ』の購入ページ →BOOTHの『ロコノ』とそれ以外の購入ページ |
2019-02-18 Mon 00:00
|
2019-02-17 Sun 00:00
|
2019-02-16 Sat 00:00
![]() つくば市の不祥事報道が多い理由の一つを教えて貰った。業務の透明化という五十嵐立青市長の方針で、何でもかんでも広報されているかららしい。そういうことなのであれば、むしろ評価できることなので、改善の成果が現れる事に期待したい。一方、他の市町村では、たとえあっても表沙汰にされていないことがあると考えられるわけで、そっちの方が根の深い困った問題かもしれない。 |
2019-02-15 Fri 00:00
![]() ・「目覚めなかった…」火星探査車オポチュニティ 15年の活動に幕を下ろす(動画) 昨年6月の火星面での大砂塵発生以来途絶えていたオポチュニティとの交信は、とうとう再開できずにミッション終了の宣言が出された。はやぶさやオポチュニティのような自立型の探査機というのは、ついつい擬人化して感情移入してしまう。得られた成果に加えて、14年間もの間あの孤独に耐えてきた事を労ってあげたくなる。君の来た道は果てしなく遠い、、、。[写真提供:NASA/JPL] |
2019-02-14 Thu 00:00
![]() |
2019-02-13 Wed 00:00
|
2019-02-12 Tue 00:00
|
2019-02-10 Sun 00:00
![]() と、下書きを書いておいたのだが、実際にはマスコミが脅かすほどには降らず、積雪はわずか。でも、仕事に変化があったので週末の予定が大きく変更になった。 |
2019-02-09 Sat 00:00
NHK小さな旅で山中温泉の番組を見た後(→2019-02-03)、わずか10日の間にその山中温泉町の友人とメールや物品のやり取りをすでに何度も行っている。
![]() 地元に生まれ育った人ならば、血の中に曲の調子が流れているのだと思うが、自分はお届けいただいたCDから好きな山中節をピックアップして、無限ループの山中節三昧の日々を過ごす中で、正調山中節を覚えたいと思う。 |
2019-02-08 Fri 00:00
![]() ・開館日に開館せず つくば市竹園西児童館 (1月17日) ・最高裁国民審査投票用紙を誤廃棄 つくば市 (1月30日) ・3年間使用料徴収せず 給食センター設置の自販機 つくば市 (2月7日) ・DV被害者の証明書を加害者の住所に誤送付 つくば市 (2月7日) |
2019-02-07 Thu 00:00
で、先月の分を書いて普段のペースに復帰。1月の晴天日数は比較的安定している。
____07年08年09年10年11年12年13年14年15年16年 すごい空 ー 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 3等星級 ー15夜18夜23夜19夜20夜24夜16夜19夜16夜 1等星級 ー 6夜 1夜 4夜 5夜 2夜 1夜 2夜 2夜 3夜 ____17年18年19年 すごい空 0夜 0夜 0夜 3等星級27夜23夜24夜 1等星級 1夜 2夜 1夜 |
2019-02-06 Wed 00:00
年末の2ヶ月分を書き忘れていたのでまとめて。
11月の晴天記録 ____07年08年09年10年11年12年13年14年15年16年 すごい空 0夜 0夜 0夜 2夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 3等星級17夜11夜 7夜 6夜 8夜11夜21夜 7夜 8夜11夜 1等星級 1夜 4夜 7夜10夜 6夜 7夜 2夜 4夜 3夜 1夜 ____17年18年 すごい空 0夜 0夜 3等星級17夜 8夜 1等星級 0夜 3夜 12月の晴天日数 ____07年08年09年10年11年12年13年14年15年16年 すごい空 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 3等星級22夜19夜16夜17夜20夜18夜17夜13夜15夜15夜 1等星級 3夜 3夜 6夜 5夜 3夜 2夜 3夜 7夜 2夜 2夜 ____17年18年 すごい空 0夜 0夜 3等星級20夜18夜 1等星級 4夜 0夜 |
2019-02-05 Tue 00:00
|
2019-02-03 Sun 00:00
![]() ![]() 磯節の本場大洗、山中節の本場山中温泉、それぞれの地で復興に尽力しているのが自分の友人だというところに不思議な縁を感じる。今年の目標「磯節」(の伴奏)が終わったら「山中節」と思っていたが、さっそく始めたくなった。 →NHK小さな旅「みんなの湯 いつまでも~石川県 山中温泉~」 →NHK小さな旅「荒波を越えて ~茨城県 大洗町~」 →平成30年度大洗学講座【磯ぶし】 |
2019-02-02 Sat 00:00
![]() ![]() ![]() |
2019-02-01 Fri 00:00
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター