2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
フィクションの共有がサピエンスの力
2019-01-15 Tue 00:00
・BS1スペシャル▽“衝撃の書”が語る人類の未来~サピエンス全史/ホモ・デウス~
・幸せを実感するには? 未来を生き抜くには? 著者が語る刺激的な未来予測
1901131.jpg オンデマンドの聞き逃しで第1部「サピエンス全史」を見た。『サピエンス全史』著者で歴史家のユヴァル・ノア・ハラリ氏のインタビュー番組。なかなか斬新で衝撃的な見解だった。麦やトウモロコシやジャガイモが生息域をひろげたのは、それら植物が人間を家畜化したからだという。初めて耳にする見方。日本人は差し詰めお米のお守りをする家畜ということになる様だ。また、サピエンスの力の源はフィクションを共有できる能力にあるという。貨幣は最大のフィクション。宗教もフィクションだと言う。イスラエル在住らしいが、こんなこと書いて暗殺されるのではないかと心配になる。
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター