2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
タイムスリップするなら何時代?
2018-09-27 Thu 00:00
・「タイムスリップするなら何時代?」でみんなが選んだランキング1位は?
 1位 江戸時代 22.7%
 2位 昭和時代 20.2%
 3位 奈良~平安時代 11.6%
 4位 室町~安土桃山時代 8.8%
 5位 旧石器~縄文~弥生時代 8.5%
 6位 古墳~飛鳥時代 7.3%
 7位 明治時代 7.2%
 8位 平成時代 5.7%
 9位 鎌倉から南北朝時代 5.1%
 10位 大正時代 3%
という結果だったらしい。
 安全が確保されていて、物見遊山で、上流階級で、権力があって、自分だけは現代の生活様式を持ち込めて、戻りたいときに現代へ戻れて、、とかの都合の良いことは抜きにして、過去のどこかの時代へ捨てられるとしたら、、、。近いところでは大正時代が比較的いいだろうか。しかし、間も無く昭和の暗い時代へ突入するのは嫌だな。自分は昭和の真ん中生まれで昭和後半の良い時期を過ごせたことはありがたいが、前半を考えた時に昭和が良い時代だったとはとても言えない。1809181.jpg縄文時代は全期間を通じて良いかもしれない。特に、場所を霞ヶ浦沿岸の台地上と選べるならば最高だろう。選択肢が一緒くたにされているが弥生時代はごめんだ。
 友人が書いていたが、どの時代にタイムスリップするにしても、現代人ほど戦力外で役に立たない人間はいないだろうと。そして、どの時代へ行っても、あっと言う間に余命が尽きてしまいそうだ。
別窓 | 話題いろいろ | コメント:3
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター