2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
腐る経済
2018-09-19 Wed 00:00
この前給湯システムが不調になったことを書いたが、さっそくあの週明けに工務店と設備屋さんが来てくれて、その場で修理を完了してくれた。20年以上使ってきた機械なので全取っ替えも覚悟していたがとりあえず先送りできた。帰り際、工務店さんは「一応修理になってしまったので修理代を請求することになってしまいまして、、、。」と随分申し訳なさそうに言う。ヨメさんと思わず「あたりまえでしょ」と声が出てしまった。これは、逆に言うと、職人2人で2時間の作業をしても対価を請求できない(しにくい)社会になっているということで、こういうことがそこらじゅうで起こって泣き寝入りをしている人がごまんといるってことだ。この他、弱小経営者などは、請求額から消費税分を引かれて入金されることも多いだろう。自分で払って国に取られて二重搾取だ。消費税が導入されそれだけで格差が広がった。経済システムの根幹が腐っている。
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:9
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター