2018-08-31 Fri 00:00
![]() |
2018-08-30 Thu 00:00
このところ、早い時刻に眠たくなって、朝までぐっすり眠ってしまう。夏の暑さ疲れだろうか、たいして動いてはいないのだが。
![]() |
2018-08-29 Wed 00:00
![]() LHCのATLAS実験などの成果についてのCERNによるプレスリリース。[図は、観測されたヒッグス候補事象のイベントディスプレイ。提供:ATLAS/CERN] |
2018-08-27 Mon 00:00
![]() →質問まとめ →質問一覧(今年のこれまでの全質問と回答) ただ、こういう過去質問アーカイヴができてしまうと、毎年必ず繰り返されるような定番の質問が次回からやりにくくなるってことはないかな。 ・NHK「夏休み子ども科学電話相談」の仕掛人に、舞台裏を聞いてきた (1/7)〜 番組作り、やる気満々の様子が伝わって来る。長年聞いている方ならば同意してくれると思うが、ここ数年回答者の答え方がとても上手になっている。それでは子どもには分からんだろうという説明で毎回どツボに嵌っていた先生といえばピンとくるはずだが、おそらく、科学的に正確でもその時点では理解できない情報で混乱させるよりも、子どもが知りたい部分にストレートに答えるというやり方を回答者共通の方針にしているのだと感じる。これはおそらくあの先生を反面教師にしての改善だったのだろうな。 ・「夏休み子ども科学電話相談」の作り方 (1/2)〜 |
2018-08-26 Sun 00:00
![]() ![]() |
2018-08-25 Sat 00:00
![]() →台風連鎖が記録的長時間になっている 『ほんのり光房』 |
2018-08-24 Fri 00:00
![]() 23日の朝、茨城県桜川市の砕石場・五月女(そうとめ)鉱業岩瀬工場でトラックの積荷のダイナマイトが爆発する事故があったらしい。現場はJR水戸線岩瀬駅の北2.5km付近。運転手と連絡が取れず行方不明となっているようだ。この現場写真を見て、イブ・モンタンの『恐怖の報酬』の一場面を思い出した。[画像はテレ朝NEWSより] ![]() |
2018-08-23 Thu 00:00
|
2018-08-22 Wed 00:00
|
2018-08-20 Mon 00:00
![]() ・Launch of the Parker Solar Probe ・YouTube:鉄腕アトム 最終回 ダイジェスト [図はYouTube「鉄腕アトム 最終回 ダイジェスト」のスクリーンショット] |
2018-08-19 Sun 00:00
![]() |
2018-08-18 Sat 00:00
![]() |
2018-08-17 Fri 00:00
![]() ・2017年11月20日:「適切でない」と工事中止 つくば市並木中格技場修繕 分割発注し随意契約 業者に98万円賠償 ・2018年6月14日:プール底面はがれ児童11人けが つくば市竹園西小 ・2018年7月31日:地域交流センター職員を懲戒免職 16年の公金横領で つくば市 ・2018年8月3日:家庭訪問せず転居2年間把握できず つくば市生活保護ケースワーカー ・2018年8月15日:子どもの養育状況を別人に郵送 つくば市 児童手当現況届25件流出か NEWSつくばがスタートしてからわずか10ヶ月間に報道されたつくば市役所関連の不祥事は以上だが(6月14日の記事は市の管理不十分による事故なのでいわゆる不祥事ではないかもしれない)、多すぎるのではないか?依怙になってはいけないので、ここで土浦についても検索したが、同じ期間中の不祥事記事は0だった。こんなに差があるとは予想外で、つくば市は広い(2.5倍)し人口多い(1.6倍)から不祥事も多いって理屈もあるだろうけど、それにしても多すぎないか?つくば市はなにか重大な問題を抱えているのだろうか。 |
2018-08-16 Thu 00:00
・YouTube:太陽光発電のデメリットがわかるセミナー
太陽光パネルを設置するユーザーは絶対に知っておくべき基礎知識、といった内容。周辺に太陽光パネルが増えてくると、晴れていても発電ゼロになる電圧抑制が発生する機会が多くなっていつの間にか効率が下がっていたとか、温度25℃を基準にして1℃上昇当り0.5%発電しなくなる(=65℃程度でも20%低下)とか、北側屋根にパネルを載せてはいけない理由とか、すごくわかりやすい説明。 |
2018-08-14 Tue 00:00
お城歩きはあくまでも趣味なので、虫や蛇が出る暑い時期に敢えて藪に入りたいとは思わない。でも、仕事でどうしても入らなければならない人もいる。そんな方々からお誘いがあり調査にお供して藪漕ぎをしてきた。酷暑日ではなく、気温30度の曇り日だったのは幸いだったが、それでも藪の中ではズボンも長袖シャツも汗でグズグズ、顔や耳などを蚊に食われ痒いのなんの。
|
2018-08-12 Sun 00:00
・内田樹:高校生へひとこと
これからの時代を生きて行く高校生へ向けてのシンプルなアドバイス。「こまめに「驚いている」と、地殻変動的な変化にはずいぶん早くからそのさまざまな予兆があることに気が付きます。日々のその予兆を見逃さずに備えをしておけば、世間の人が腰を抜かすときに、涼しい顔をしていられる。それが「胆力がある」ということです。何が起きても何も感じないということではありません。間違えないでくださいね。」大人もこまめに「驚く」ことで胆力鍛えておかねば。 |
2018-08-11 Sat 00:00
・宇宙を学べる大学一覧 2018年版 物理、工学、地球惑星
全部眺めるだけでも何分もかかってしまうほどの数。自分が大学受験のときは国公立大学で天文学や宇宙物理学を掲げている大学は3つだった。 東京大学 (天文学)、京都大学 (宇宙物理学)、東北大学 (天文学系) 情報が少なかった時代とはいえ隔世の感がある。結局、自分の力に見合ったっところで宇宙への窓が開かれていそうな大学として、宇宙線物理学の名門大阪市立大学へ行くことにした。 |
2018-08-10 Fri 00:00
![]() |
2018-08-09 Thu 00:00
![]() 周辺地域の3つのJAが合併するというローカルニュース。JA土浦、竜ケ崎、茨城かすみの県南3JAが合併して新JAの名称が「JA水郷つくば」になるという。またやまたや、筑波と関係のない地域なのにつくばの名称を入れたがるこの地域の人たちのつくばコンプレックス。以前、旧稲敷郡東町(現在の稲敷市)釜井の筑波東部工業団地内にあるお城へ調査へ行った時に、師匠が「ここは筑波じゃあんめぇよ」と呆れていたのが印象的だった。確かに、ここにつくばをつけることを恥ずかしいと感じない感覚が他人ながら見ていて恥ずかしく感じる。 |
2018-08-08 Wed 00:00
![]() とTweetしている人がいた。私も第1週目を聞きながら、今年は例年よりも実体験を語ってくれる子どもの割合が高い様に感じてそのことをTweetした。ムカワリュウはその後どうなったかと、先生は何をやってるのかという質問。恐竜の小林快次先生も論文発表前で答えるに答えられない最先端の質問だった。先生が夢中になってしまった小菅正夫先生も良かった。リクエストに応えて聞き逃しサービスが8月31日まで延長されたらしい。高校野球期間中に前半をもう一度聞き直せる。 →聞き逃しサービス |
2018-08-07 Tue 00:00
![]() |
2018-08-06 Mon 00:00
![]() |
2018-08-04 Sat 00:00
![]() あと、1、2ヶ月はスケッチ可能なので、涼しくなるのとダストストームの収束とに少しは期待したいところだ。 過去のスケッチ集は、「火星アルバム」のカテゴリーにまとめてある。 →カテゴリー:火星アルバム |
2018-08-04 Sat 00:00
|
2018-08-04 Sat 00:00
|
FC2カウンター