2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
図書館には「歓迎館」と「監視館」の2タイプがあるらしい
2018-06-11 Mon 00:00
1805281.jpg・NEWSつくば:《邑から日本を見る》16 水戸は「文化果つる」ところか
 システムは根底にある思想の体現でもある。図書管理システムの過渡期ともいえるが、水戸市立図書館は決して弱小とは言えない県都の公立図書、お金の制限だけとは言えないだろう。

 写真は、2001年に撮った旧函館市立図書館で、特に郷土資料室には大変お世話になった。ここで大量の資料を閲覧する機会がなければ、北海道の台場に関する冊子をまとめることはとてもできなかった。
別窓 | 雑感 | コメント:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター