2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
宇宙探査の到達点
2018-06-07 Thu 00:00
1806021.png宇宙機も好きな塩屋天体観測所の管理人ふくださんのブログ・観測所雑記帳に各国の月・惑星探査状況(2018年版)という記事が出ていた。それによると、この表はJAXAの川口淳一郎教授の講演会で見た図を、改めてWikiのデータを整理して作り直したものとのことだ。各国が各天体でどの段階まで到達しているのか、縦に横に一覧できてわかりやすい。[右図は各国の月・惑星探査状況(2018年版)より]

 →塩屋天体観測所
 →観測所雑記帳
別窓 | 話題いろいろ | コメント:4
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター