33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
HF経緯台の上に微動雲台を載せてみた
2018-05-12 Sat 00:00
1805111.jpg倍率x139をフリーストップ式のHF経緯台上で観察するのはけっこうしんどいことが分かった。苦肉の策として、HF経緯台で荒く方向を決めて強めに固定して、視野を横切る火星は微動雲台で追尾することにした。

mars1805111.png2018年05月11日 02時39分。65P。x139。視直径約12.3秒。昼過ぎまで降っていた雨が止んで、夕方は涼しく爽やかだった。今夜も像はボケてはいたが、若干模様が見えてきたような感じ。この後木星も見たが、こちらも数本の縞が分かる程度だった。
別窓 | 観測日記 | コメント:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター