33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
日本上空通過直後に落下
2018-04-07 Sat 00:00
1804061.png天宮1号が落下直前の最後に日本上空を通過したのは8:52〜8:57頃で、京都、大阪、名古屋などの上空を通っていた。この時点では落下しなかったので「この後地球の裏側のどこかに落ちるのだろう」とブログに書いたのだが、結果的には地球の裏側どころか直後に落ちていた。みゃおさんのブログに落下地点の図が載っている(→天宮1号落下、ふりかえり)。この図をお借りして、日付変更線で繋いでみると右図の様になる。落下地点は関西上空を通過して経度で60度行ったところ、つまりわずか6分の1周しかできずに落ちたことになる。図にはスペースクラフト・セメタリーとポイント・ネモの位置も記されている。報道ではポイント・ネモ付近に落ちているかの様に言っているが、実際にはポリネシアのサモアの近海なので、事実はまったく違うことがわかる。
別窓 | 話題いろいろ | コメント:4
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター