2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
ジオパーク「茨城県北」 認定取り消し
2017-12-27 Wed 00:00
1712261.png・ジオパーク「茨城県北」全国初の取り消し 推進協など関係者に衝撃
 これはなかなか衝撃的であり、かつ考えさせられる問題だ。ジオ遺産として無価値のものを申請したなどの虚偽があったとかではなさそうで、運営体制の脆弱さが主な理由らしい。それが認定要件にあり、改善要請も出ていて、その上で改善できなかったということから認定取り消しになったという流れらしい。
 営利目的の認定制度であれば、運営体制脆弱での認可取り消しというのは納得できる。しかし、今回の件で気がかりなのは、ジオパーク認定取り消しで、保全すべき自然や文化という本質は変わらないのに広報手段が弱まらざるをえないとか、教育に資するチャンスを狭めるとか、無秩序な開発などへの歯止め効果がなくなるのではないかといったことだ。また、地球規模の資産であっても、地域レベルで支えられないものは4年とか6年の短期間で認知してもらえるチャンスさえ剥奪されるというのは双方に改善の余地がありそうに感じる点だ。
[写真は日本ジオパークネットワークのトップページ。近いうちにここから茨城県北が外されるのだろう]

 →日本ジオパークネットワーク
別窓 | 話題いろいろ | コメント:8
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター