33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
オニグルミの破り方 進化型
2017-12-20 Wed 00:00
TAKA3さんからオニグルミの破り方を教えていただき、自分もネットで調べてみて、おお!ということもあったのでご紹介したい。

1712181.jpg一晩水に浸して、その後フライパンでから炒りしたもの。ツバメのくちばしみたいに開いたらOK。あまり長く炒ると焦げてしまう。

1712182.jpgツバメのくちばしみたいに開いたところに板状の金具(これは帆立貝用)を差し込んで(抉らず)開くとパキッと驚くほど軽く裂ける。ただし、この写真の様に綺麗に取れるのは10個に1個。

1712183.jpgそれをつまんでゆっくり引き出しと、左右は切れたけどきれいに取り出せた。

1712184.jpg上の様に巧く取り出せるものは少なく、ほとんどは掻き出す感じ。

1712185.jpgそして、30個の中でただ1個だけ奇跡的に無傷で取り出すことができたのがこちら。

このやり方の良い点として、から炒りしているので適度に脂が飛んで食べやすい。また、から炒りしても口の開きが捗々しくないものは、素直にオニグルミ割り器を使えば軽く破ることができる。

以上の様な結果が得られ、オニグルミは一晩水に浸すことをお勧めしたいというのが結論。
別窓 | 雑感 | コメント:3
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター