33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
泡沫社員が31年後に読み返す写研技術史
2017-07-31 Mon 00:00
1707291.jpg写研とか写植に関する話題をこれまでに4回書いたことがある。そして、ついに写研の方に見つけてもらった。それも私が在職したわずか数年の期間で重なる先輩から。ただ、部署と建物が違っていたため、お互いに記憶には残っていなかった。昨年、執筆者のお一人として写研の写植機技術の歴史をまとめた本を出版されたということで、さっそく購入した。

技術者たちの挑戦 写真植字機技術史
          布施茂編 創英社/三省堂書店 2200円 2016年

布施氏は当時開発本部長だったかと記憶する。同期の顔が写っている写真も所々に載っている。そして、自分が関わった機種も1ページを使って紹介されている。
別窓 | 天文空白の時代 | コメント:0
一週間梅雨空
2017-07-30 Sun 00:00
1707293.jpg実に見事に一週間梅雨空。梅雨明け宣言外れたって涼しいので許す。
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:0
瞬間値
2017-07-29 Sat 00:00
本日7/28はいよいよアマゾンでの発売日だったが、発売と同時に売り切れ状態になったようだ。在庫は予約で完売ということなのだろうか。本の全ランキングで6966位などという瞬間もあった上に、下位カテゴリーでは一日中ベストセラー1位をキープしている。アマゾンのランキングの出し方のシステムはわからないがと前置きはあるものの、編集者のメールにも感動ものと書かれていた。
別窓 | 雑感 | コメント:5
梅雨明け宣言以来ずっと梅雨
2017-07-28 Fri 00:00
1707271.jpgずっとと言うと気象庁に悪いので、晴れ間があったのは、19日の梅雨明け2日だけで、その後1週間近く梅雨のままと言いかえよう。今日は日本列島上で停滞前線が切れているが、明日からの予報を見る限り当分梅雨のようだ。涼しくてありがたいのだが、米は大丈夫だろうか。
1707272.png
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:0
香り
2017-07-27 Thu 00:00
1707261.jpg本好きの方ならわかってくれると思うが、新刊書には紙とインクの匂いが混じった独特の良い香りがある。ただいま事務所には刷り上がったばかりの50冊以上の新刊書が置かれていて、部屋の中は良い匂いに包まれて極楽にいるよう。香りを写真に撮れないのは残念だが、地の部分から芳香が漂っているのが見えないだろうか。
別窓 | 雑感 | コメント:3
第1便
2017-07-26 Wed 00:00
1707251.jpg個人的に予約を頂いた分と個人献本用と合わせて注文していた数十冊が届いた。早速準備しておいた、謹呈短冊と献本の挨拶状を本に挟み、9冊をゆうパックで投函。アマゾンよりも先にお届けできてよかった。
別窓 | 雑感 | コメント:0
営業
2017-07-25 Tue 00:00
1707241.jpgチラシ配りで資料館などを何箇所かめぐりった帰り、龍ケ崎市馴馬の来迎院へ久しぶりに寄ってみた。土岐大膳大夫治英が修理した記録のある多宝塔。
別窓 | 雑感 | コメント:0
占領下
2017-07-24 Mon 00:00
1707231.jpgヨメさんが庭にかぼちゃの種を投げたらこんなに蔓延って、観測所の入り口前をすっかり占拠されてしまった。
別窓 | 観測所の周辺 | コメント:0
廃棄
2017-07-23 Sun 00:00
1707221.jpg本が完成したので、校正ゲラは廃棄。
別窓 | 雑感 | コメント:0
晴天の確認のみ
2017-07-22 Sat 07:23
夜遅く職場へ行って帰ってきて、今夜も晴天だなあと確認だけして寝てしまった。
別窓 | 雑感 | コメント:1
完成と準備
2017-07-21 Fri 00:00
1707202.jpgシリーズ2巻の見本がそれぞれ1冊ずつ届いた。カバーも写真も図版も綺麗な装丁に仕上がって満足。手の中で、この2年半の作業成果の重みをずっしりと感じる。見本到着から1週間もすれば配本が始まるらしい。個人的献本用品の準備も完了。
別窓 | 雑感 | コメント:0
朝はさぶイボ、爽やかな梅雨明け
2017-07-20 Thu 00:00
今朝はさぶイボ出るほど寒かった。建物に入っていると13時頃にはエアコンが欲しくなったが、外へ出るとむしろ爽やかな陽気。夕方以降はまた涼しくなった。梅雨が明けたらしい。
別窓 | 雑感 | コメント:0
快晴+月明かりなし
2017-07-19 Wed 00:00
1707181.jpg4日前と同じくらいの快晴+月明かりなし。肉眼でもほんのり天の川。
別窓 | 観測日記 | コメント:0
休日が祝日に重なる
2017-07-18 Tue 00:00
1707171.jpg休日が世間の祝日(海の日)に重なった。土浦市の霞ヶ浦総合公園で開催される霞ヶ浦KOHANロックのステージに友達が出るので、炎天下を物ともせず応援要員として行ってきた。幸いカンカン照りで無く、微風も流れていたおかげで、2年前に比べると見ているのは楽だったかも。熱唱のステージはよかったが、後で聞くと熱中症気味だったのは演奏者の方だったらしい。
別窓 | 雑感 | コメント:0
今夜もベガだけ
2017-07-17 Mon 00:00
1707161.jpg海の日の雨マークが消えて熱中症対策だけで良くなった。
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:0
今夜はベガだけ
2017-07-16 Sun 00:00
1707151.jpg関東の雨は少ないが、天気図の梅雨前線は残っているのでまだしばらくは梅雨のようだ。
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:0
今夏初天の川
2017-07-15 Sat 00:00
1707141.jpg今夜の観測:β Lyr3.4等、R Sct5.5等。一晩2星も久しぶりなら一月2星も久しぶり。天の川ももちろん今夏初。しかし、月明かりのため肉眼では大三角くらいしか見えない。
別窓 | 観測日記 | コメント:0
星見復活の記念品 考えるだけ
2017-07-14 Fri 00:00
1707121.jpg星見の時間も取れないほど時間を注ぎ込んできた城郭本の出版も目前に迫り、ぼちぼち時間に余裕ができてきそうだ。秋以降も関連イベントに向けての準備はあるが、また少しずつ星見の時間を増やせそうだ(暑いので復帰は秋以降と考えている)。ここ数年、天文機材へまったく出費していないので星見復活の記念になにかないかと、、、。10年前なら勢いで買ってしまったかもしれないNikonの双眼鏡WX7x50 IF。今更買っても劣化した目では64,000円相当の価値しか引き出せないように思う。
 →Nikon双眼鏡 WX7x50 IF/10x50 IFカタログ
別窓 | 機材 | コメント:11
今年も鉾田の海岸へはまゆりを見に行ってきた
2017-07-13 Thu 00:00
1707103.jpg昨年初めて鉾田の海岸へはまゆり(スカシユリ)を見に行ったが、今年も花の盛りに休日が重なったので、炎天下の昼過ぎに行ってきた。2箇所の浜へ降りてみたが、どちらも昨年よりもたくさん咲いている印象だった。ただ、もろい砂地のため、乱獲だけでなく人為的に根付かせること自体が大変なのだろうと感じる。年によって多い少ないもありそうだが、少しずつでも強く根付いてくれるようにと思う。暑い午後だったが、爽やかな風のおかげで歩くのもさほど苦にならなかった。
別窓 | 雑感 | コメント:0
一筆啓上仕り候
2017-07-12 Wed 00:00
1707052.jpg玄関前の電線に止まって大きな声でさえずってるこの鳥は?下に聞きなしを書いたので答えを言ったようなものか。
 →一筆啓上仕り候(動画)

1年ほど前にもここで鳴いていたんだった(→2016-6-29)。
別窓 | 観測所の周辺 | コメント:0
この季節は蓋を開けるのも閉じるのもハラハラもの
2017-07-11 Tue 00:00
1707102.jpg大阪行きや最終校正やらで先々週から落ち着く時間がなく、三味線も10日以上ケースから出していない。まさに去年の今頃あの惨劇は起きていた(→とうとうやってもーた! 練習不足の証)ことを思い出し、恐る恐るケースの蓋を開けてみた。やれやれ、今のところは大丈夫の様だ。久しぶりに1時間ほど練習をした。この湿気の多い中での練習時に皮は弛み、ケースの中で湿気が取れるとまたあの悲劇が再発するのではないかと、次に蓋を開けるときのことを心配しながら片付けをした。
別窓 | 自発的対称性の破れバンド(SSBB) | コメント:0
3日連続満月の白い空
2017-07-10 Mon 00:00
1707091.jpg透明度がいいのか満月なのにたくさん写っている。
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:0
満月前の晴れ
2017-07-09 Sun 00:00
1707081.jpg星は見えないが曇りではないらしい。

1707082.jpg実は晴れているようだ。
別窓 | 観測日記 | コメント:0
新暦七夕は月明かりの中
2017-07-08 Sat 00:00
1707071.jpg月齢13の新暦七夕の夜、月明かりと戦うヘルクレス座を中央に、こと座、りゅう座の頭、かんむり座などが見えている。
別窓 | 雑感 | コメント:0
6月の晴天日数
2017-07-07 Fri 00:00
____07年08年09年10年11年12年13年14年15年16年
すごい空 1夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 1夜
3等星級 4夜 5夜 1夜 3夜 2夜 4夜 1夜 2夜 3夜 1夜
1等星級11夜 5夜 4夜 7夜 7夜 7夜 3夜 0夜 6夜 6夜
____17年
すごい空 0夜
3等星級 7夜
1等星級 4夜
別窓 | 晴天記録 | コメント:0
炎天下、夏の大阪を歩いてきた
2017-07-06 Thu 00:00
1707051.jpg5月に他界した父の納骨のため、一番行きたくない夏の大阪へ行くことになった。東梅田近くのビルの谷間にあるお寺、本堂に当然冷房は無いが、早朝のおかげでなんとか耐えられた。

法事が終わり、スーツは着替えて宅急便で送り返し、久しぶりに母校へ行って来た。クラブの先輩との待ち合わせ時刻まで間があるので大学周辺やキャンパスを1時間も歩いてしまいへろへろ。それにしても建物が増えて高層化して、自分が学生だった頃のゆったりしたキャンパス風景は全くなくなっていて、写真を撮る気になれなかった。先輩と部室に顔を出してから杉本町駅近くで昼食。なんと40年前からよく行っていた「いわし亭」がいまもあるとはびっくりだ。
それから、天王寺へ戻りあべのハルカスで開催中の、第1弾〜匠の技〜日本の職人展を覗いてみた。知り合いがブースを出しているのでご挨拶して、ヨメさんにひとつプレゼントを買った。→加賀象嵌 笠松加葉
その後、天王寺からまたまた炎天下の中を北へ歩いて一心寺と四天王寺を回って、へとへとになりながら先輩とヨメさんと夕食予定のなんばのBistro Olive フレンチへ辿り着いた。
別窓 | 雑感 | コメント:0
なんでも鑑定団的お宝
2017-07-05 Wed 00:00
1707011.jpg9月17日に近くで「開運なんでも鑑定団」の収録があるらしい。知人が何か出したらどうですかと申し込み用紙を持ってきてくれた。なんでも鑑定団的お宝といったらあれしかない。


別窓 | 話題いろいろ | コメント:0
KEK一般公開2017
2017-07-04 Tue 00:00
KEKから、今年の夏の一般公開のお知らせが届いた。

一般公開開催日:2017年9月3日(日) 9:00~16:30
テーマ:「一般公開2017"知りたい"が加速する〜宇宙・物質・生命の謎〜」

1706302.jpg →KEK一般公開2017

ここ最近時間が合わず、とんとご無沙汰のKEKだ。このルービックキューブをもらったのは何年前だろうか。
別窓 | 宇宙と物理ネタ | コメント:2
原稿料が振り込まれた
2017-07-03 Mon 00:00
1706301.pngある冊子に一般の方(と言っても主な対象は高齢者)向きにお城の案内を書いて欲しいと依頼をいただいた。3月毎に年4回(各回10000部)発行とのこと。ちょうど夏に出す本の宣伝にもなるのでお引き受けした。県内を4地域に分けて、1年4回で茨城県を一巡りするという予定。メンバーと分担して持ち回りで書くことにした。口開けは私。霞ヶ浦周辺のお城巡りというテーマで、公園になっていて歩き易く、またそれぞれに特徴のあるお城を何箇所か紹介してみた。その冊子が数日前に発行され、月末には原稿料も振り込まれた。
別窓 | 城郭・郷土史 | コメント:0
5月の晴天日数
2017-07-02 Sun 00:00
____07年08年09年10年11年12年13年14年15年16年
すごい空 2夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 1夜 0夜 0夜 0夜
3等星級 4夜 4夜 2夜 4夜 1夜 3夜 4夜 8夜10夜10夜
1等星級 7夜 6夜 8夜 6夜 6夜 2夜 7夜 7夜 3夜 3夜
____17年
すごい空 0夜
3等星級 7夜
1等星級 5夜

6月中にまとめるの、忘れていた。
別窓 | 晴天記録 | コメント:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 | NEXT

FC2カウンター