33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
チューナー各種
2017-06-24 Sat 00:00
1706234.jpgいまやギターその他楽器のチューニングは音叉や調子笛ではなく、電子チューナー(チューニング・メーター)の時代。左は三味線用の調子笛、右は三味線用の電子チューナー。いざという時に電池切れになったら困るので買ってはみたが、電池の予備を複数個持っているので調子笛の出番はない。三味線の準備段階でのチューニングには右側の電子チューナーを使っている。

1706231.jpgこちらはクリップ型のチューナー各種。ギターのヘッド、三味線の天神、三線の天に固定して、楽器の振動を使ってチューニングする。演奏の合間にチューニングする時など、それとなく確認できるのでいいかもしれない

1706232.jpgPlanet Waves マイクロヘッドストックチューナー PW-CT-12
これはクリップ型のチューナーの中でも特に小さい。何年か前に豊田勇造さんが使っているのを見て購入した。電池の保ちが悪いのが不満だが、その他の使い勝手には満足。上の写真の左下。

1706233.jpgKORG クランプ式チューナー 極小サイズ Grip Tune
Planet Wavesに近いタイプだが、Planet Wavesで満足ならば敢えて持つ必要もなさそう。上の写真の左上。

1706242.jpgKORG クリップ式チューナー pitch clip
アマゾンで887円と安いし、電池の持ちも良いので、ギターではPlanet Wavesの予備として持っている。三味線、三線には装着困難。カンカラ三線には装着可。上の写真の右。
別窓 | 自発的対称性の破れバンド(SSBB) | コメント:2
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター