2017-03-23 Thu 00:00
![]() ・『明月記』の記録などから解明、平安・鎌倉時代の連発巨大磁気嵐の発生パターン M1かに星雲の元になった超新星爆発の記述他、合わせて3つの超新星爆発を記述していることで有名な藤原定家の『明月記』だが、その他にも天文現象が多数記述されているそうだ。この論文は京都で見られたオーロラの記録から巨大磁気嵐の発生パターンを解明したというもの。「赤気」というのがオーロラの意だそうだ。、、、そういえば、地元の中世武士団が残した記録にも空の色に関するする記述があったような気がする。 [写真はWikipediaより明月記断簡(大阪府立中之島図書館蔵)] |
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター