2017-02-28 Tue 00:00
![]() イカの不漁と関連しているのだろうか? →函館新聞:道南イカ壊滅的不漁、最低更新【函館】 [写真は現かもめ島の弁天島南砲台跡から江差の街を望む(2002/7/22)] |
2017-02-27 Mon 00:00
![]() →唐船ドーイ(8日目) 録音していると思うとつっかかってしまう。3/4あたりまできた。 唐船ドーイ1番の歌詞 唐船ドーイ さんてーまん 一散走(は)ーえー ならんしや/ ユーイヤナ 若狭//町村ぬさ しなふぁぬ///タンメー ハイヤセンスル ユイヤナ 4日目で/、5日目で//、8日目で///まで来た。タンメーにこの先何日かかるか知れないくらい難しそうな部分。そこまでたどり着ければ、おそらくハイヤセンスル ユイヤナは1日で突破できるはず。 |
2017-02-26 Sun 00:00
・科学コミュニティの論理は司法の場では通用しない。
刑事コロンボであれば(ではなく素人でも)、真犯人かどうかはともかく若山氏を容疑者の一人から外すことはありえないだろう。 ・「科学コミュニティ」の論理。 ・BPO決定での人権侵害、放送倫理違反認定以外の問題指摘も看過すべきではない ・「STAP細胞事件」-STAP幹細胞はどうやって作ったか BPOといえば、大槻義彦先生のこんな話題もあった。 ・『たけしの超常現象年末特番』の始末記 大槻先生が最初に取り上げたのがこの記事だったかな。 →ご注意!24日テレ朝『たけしの超常現象特番』ヤラセか |
2017-02-25 Sat 00:00
|
2017-02-24 Fri 08:18
|
2017-02-23 Thu 00:00
![]() というわけで、三味線とか三線が弾けてよかったと思ったのだが、もう少しレパートリーを増やしたくもなった。「安里屋ゆんた」「十九の春」「島唄」「海の声」に、ちょっと難しそうだが、カチャーシーの定番伴奏といわれる「唐船ドーイ」を加えようと思う。無謀? →唐船ドーイ(YouTube) さりげなくかっこいいウタシャー。 ダウンロードして1番のみ4日で300回以上再生したので歌は大体覚えられた。 →いーどぅし / 唐船ドーイ(YouTube) いーどぅし、かわいいなぁ。 →唐船ドーイ(4日目) 2月19日に自分用の楽譜を作って練習開始。今日は1/3あたりまで(伴奏のみ)。 ここから先は別の歌かと思うほど、一気に難しくなる。 →唐船ドーイ(5日目) 半分あたりまで(伴奏のみ)。 |
2017-02-22 Wed 00:00
|
2017-02-21 Tue 00:00
|
2017-02-20 Mon 00:00
19日は朝起きたらうっすら雪が積もっていた。MapionもYahoo!天気も晴れ予報だったのだが。
|
2017-02-19 Sun 00:00
『だれも知らない小さな国』の佐藤さとる氏が亡くなったそうだ。1928年生まれで享年88歳。
→佐藤さとる 公式WEB ![]() その中の数枚。 ![]() ![]() ![]() |
2017-02-18 Sat 00:00
|
2017-02-17 Fri 00:00
・世界初、人影で個人を特定する技術開発 犯罪捜査など期待 NASAの研究技術者
こっわー!人混みに身を紛れさすのに、変装も、マスクも、覆面も、忍者頭巾も無力ってこと。1万人100%程度の精度で犯罪捜査に使われたら冤罪増えるだろうから、70億人100%に限りなく近づいてからにして欲しいものだ。 ・グーグルの人工知能、今度は「モザイク画像の被写体を特定」する これもこっわ〜い技術と言えるだろう。 ・書籍の全文検索サービス、許諾不要に 著作権法改正へ Googleへ知財を叩き売りするため? |
2017-02-15 Wed 00:00
・宇宙誕生の謎、有力仮説覆す 京大理学部20人卒業研究
・宇宙誕生は「大爆発/ビックバン」ではなかった可能性も考えられる ・ビッグバン元素合成研究に残る最後の重要核反応確率を初測定 宇宙は膨張していないとか、重力もダークマターも実在しないとか、科学の常識のように思われている部分に突撃するような話題が目白押しで、閉塞感を感じている暇もないのはいいことだ。 |
2017-02-14 Tue 00:00
![]() →前島製菓ホームページ |
2017-02-13 Mon 00:00
|
2017-02-12 Sun 00:00
|
2017-02-11 Sat 00:00
・「重力もダークマターも実在しない。幻想である」物理学者が宇宙の定義を完全に覆す理論を提唱!
エーテルの存在を仮定しなくても光の伝搬を説明できるようになったように、ダークマターを仮定しなくても重力現象を説明できるようになるのは、自然界認識にとっては良い方向なのではないだろうか。 |
2017-02-10 Fri 00:00
|
2017-02-09 Thu 00:00
|
2017-02-08 Wed 00:00
|
2017-02-07 Tue 00:00
![]() 現在、オオヒシクイを見るには、早朝6時台または日没後薄明終了までの合わせても2時間くらいのチャンスしかないらしい。群れも100羽を超えて大きくなり、日中は上空を人工の飛翔体が横切るたびに、隠れる場所のない稲波干拓地では落ち着かないのかもしれない。 →稲波干拓のオオヒシクイ |
2017-02-06 Mon 00:00
![]() 香雪蘭 薫る季節に我逝かん 母に代わって作った辞世の句。 |
2017-02-05 Sun 00:00
____08年09年10年11年12年13年14年15年16年17年
すごい空 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 3等星級15夜18夜23夜19夜20夜24夜16夜19夜16夜27夜 1等星級 6夜 1夜 4夜 5夜 2夜 1夜 2夜 2夜 3夜 1夜 今年の1月は寒風吹きすさぶといった厳しい寒さの日が少なかった印象。雨天雪天曇天がほとんどなく、星の見える日が多かった。 |
2017-02-04 Sat 00:00
45P/本田-ムルコス-パイドゥシャーコヴァー彗星が見頃ということだが、スロバキア人のPajdušáková女史の名前は本当に「パイドゥシャーコヴァー」が近い発音なのか確かめてみたくなった。昨秋日本に来たポーランド人のWitekはかつてスロバキアへ留学していたので彼に音声を吹き込んで送り返してもらうのが一つの手なのだが、今はもっと便利な方法がある。
Macでシステム環境設定の「言語と地域」を開き、スロバキア語を追加しそれを最優先言語にする。次にテキストファイルにWikiなどから「Pajdušáková」をコピペしておく。準備はこれだけ。QuickTime Playerで新規オーディオ収録を選択し録音開始したら、「Pajdušáková」と書いたファイルで編集>スピーチ>読み上げを開始を選択すると「Pajdušáková」をスロバキア語で読み上げてくれる。QuickTime Playerの」録音を終了し、必要な部分のみトリムする。 音声合成ではあるがスロバキア語の発音ということには違いない。どのように聞き取れただろうか。カタカナで表すならば、「パイドゥシャーコヴァー」が最も近いように感じられた。 |
2017-02-03 Fri 00:00
|
2017-02-02 Thu 00:00
★14日〜15日 二重星おとめ座γ星ポリマ(γVir)の食(月齢17.7)。
東京で、23時33分潜入→00時52分出現。 ★17日 三日月形の金星が最大光度、-4.6等。 ★25日 くじら座ミラ(οCet)極大。 |
2017-02-01 Wed 00:00
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター