33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
エアロプレス いいかも
2016-08-22 Mon 00:00
1608201.jpgエアロプレスで淹れたコーヒーを初めて飲んでみたのがひと月ほど前。自分で2回やってみて味はいまいちだった(→エアロプレス初体験)。これは自分の技術が未熟だからだと考え、まずはプロの味を体験することにした。で、世界チャンピオンは(身内に聞くと)忙しいようだったので、いつも豆を買っている本店で淹れ方を見せてもらい教えてもらい飲んで来た。自分で淹れたのよりも美味しかったのだが、工夫すればもっと美味しくできるかもという偉そうな感想を抱いたことも確か。淹れ方を教えてもらいながらいくつか改善点に気づいたので改めてやってみることにした。

パラメータは(1)豆の種類、(2)豆の量、(3)粉の挽き具合、(4)湯の温度、(5)湯の量、(6)撹拌と蒸らし時間、(7)フィルター、(8)抽出速度、(9)追加する湯の量、などとたくさんあるので、まず6つのパラメータを、(1)浅煎りエチオピアモカ(3)細挽き(4)85℃〜80℃(6)10回撹拌1分蒸らし(7)紙(8)ゆっくり、と固定した。これで変動させるパラメータは、(2)豆の量(5)湯の量(9)追加する湯の量だけとなる。

ネットで幾つかのレシピを見つけて試しにやってみた。
13g、200cc、0cc コク、酸味、軽さのバランスがけっこういい
15g、180cc、0cc コク、酸味はまずまずで、軽やかさはなくなる
15g、220cc、0cc 酸味が勝ち過ぎてコクが感じられず(押し方が速過ぎたかも)
17g、180cc、90cc コク、酸味、軽みいずれも不十分で魅力を感じない
20g、80cc、0cc エスプレッソ好きにはかなりいいかも
20g、80cc、80cc それを半分に割るとスッキリした感じになってこれもいい
別窓 | 話題いろいろ | コメント:5
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター