先週末は4日連続快晴になって、チビ太の夏休み自由研究には最高のコンディションだった。ラプトル50の使い方は1回で覚えて、翌日からは準備も運搬も観察も一人でやってくれた。キララ祭りの夜は、自分で導入した火星や土星をたくさんの人に見て喜んでもらえたようで、1日にして立派な星空案内人、良い体験だったと思う。3日目ともなれば双眼鏡で確認してラプトルへの導入はお手の物。

そのラプトル50はヨメさんが自分用に最近買ったもの。けっこう頻繁に知人宅で星見会があり、以前は借り物のラプトルを使っていたのだが、天文音痴の自分でも使える感が良かったようで、チビ太が来る機会に購入したようだ。いまだに月の満ち欠けに惑わされているので、小学校3年生の自由研究を手伝うのはレベルぴったりだったと思う。