2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
チビ太の夏休み1日目
2016-08-05 Fri 00:01
1608041.jpgヨメさんの弟の末っ子小3のチビ太が一人で泊まりに来た。5月のGWに遊びに来たときにみんなで星を見たのが楽しかったらしく、夏休みにまた来たいと言っていた。昼間はヨメさんがつくばのエキスポセンターへ連れて行って、展示とプラネタリウムを満喫した様だ。夕方は、金星と細い月を見に霞ヶ浦堤防へ行ってみた。

1608043.jpg星が見えてくるまでの時間、ねぐらへ帰ってきた鳥を双眼鏡で眺めてスケッチをしていた。コサギ、アオサギ、ゴイサギなどがいたが、出来上がった絵を見て笑ってしまった。まさにゴイサギ。

太陽が沈んだ西空に雲間の金星を双眼鏡でなんとか見つけたので、地上風景の目安を教えて自分で探させたら、すぐに導入できた。金星の左下に月齢1.5の湾針の様に細い月があるのだが雲がかかってコントラストが低く、こちらはそうとう難易度が高い。それでも、まもなく見つけてしまった。水星を探し損なったのは残念だが、あの雲では厳しかったと思う。

1608042.jpgそうこうしているうちに木星が見えてきて、南には火星、土星、アンタレス、天頂近くには夏の大三角も見えてきた。暗くなった道の上で、最後に大三角と小三角の配列をスケッチして1日目の観測会は終了。

今夜の観測:R Sct5.5等。
別窓 | 自宅観望会 | コメント:6
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター