2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
梅雨明けの青空
2016-07-30 Sat 00:03
1607291.jpg透明感のある昨日の青空。明け方も素晴らしかったようだ(→ほんのり光房:明け方の美しい星空にISSの通過)。

明るいうちに帰宅できたので、久しぶりにルーフを明けて観測小屋を点検・掃除。火星の季節も終わりTS-65PをEdgeHD800から下ろした。

1607292.pngそれでもYahoo!天気予報は我が道を行く。
別窓 | 雑感 | コメント:12
ポケモンGOの不気味さ 人間はオカモノアラガイか?
2016-07-30 Sat 00:00
・「ポケモンGOは監視資本主義だ」 オリバー・ストーン監督が警告

・風刺画:首に乗ったポケモンをナイアンテックとグーグルが操っている
1607283.jpeg この絵を見てすぐに思ったのはレウコクロリディウムに寄生されたオカモノアラガイ(←YouTubeグロ注意!)。寄生虫の生活域は極限定的だが、ポケモンGOはインターネット網に乗って世界中の人間の脳を乗っ取っている状態。

・ポケモンGOはスパイ情報収集に加え洗脳実験にも使われている!?

・「レアポケモンGET」のデマを流して人が殺到、法的にどんな問題になる?

・「ポケモンGO」、ゲーム中に銃撃戦=強盗事件で2人負傷―米ラスベガス
 そのうち画面の中のモンスターをゲットするのにリアルな世界へ向かって銃を使い始めるよ。

・米国で「ポケモンGO」人気がたった1週間でピークアウトした理由
 ネット情報が先行していたのでピークの立ち上がりがべらぼうに速かったため「たった1週間」の印象だが、ゲーム人口が多いのでゴジラの尻尾は長く伸びるのではないだろうか。

Niantic, Inc.に製造物責任はないのだろうか?
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:2
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター