2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
確かに入りにくそうだが
2016-05-26 Thu 00:00
・「日本一入りにくい漫画喫茶」は不器用すぎるマスターの漫画愛にあふれていた
 『世界入りにくい居酒屋』ではなくて「日本一入りにくい漫画喫茶」って。確かに、突撃取材でもなければこれは普通は入り難そうだ。しかし、身近にこういう迷宮があるのは羨ましい。
 マスターの薀蓄を読みながら、私たち世代は戦後の漫画史に於ける幾つかの転換点をリアルタイムに経験しながら育ってきたのだとわかる。
 貸本屋といえば、最後に利用した貸本屋は大学で下宿した阪和線鶴ヶ丘駅徒歩30秒の本屋だな。1975年頃のこと。どこにでもあるような個人書店で、貸本は少なくてビニ本も売っていた。老人(ご夫婦だったか?)がやっていて数年後には廃業してしまったと記憶する。
別窓 | 話題いろいろ | コメント:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター