2016-03-31 Thu 00:00
|
2016-03-30 Wed 00:00
|
2016-03-29 Tue 00:00
![]() 吹き ド ミ ソ ド ミ ソ ド ミ ソ ド 吸い レ ソ シ レ ファラ シ レ ファラ どこでもいいからガバッと咥えて吹くだけでドミソの和音、下のオクターブを吸えばレソシの和音(ドミナントコード)、中と上のオクターブを吸えばレファラの和音が出る。ほとんど練習の必要なし。 しかし、楽あれば苦あり、下と上のオクターブにはただ吹き吸いするだけでは出せない音がある。下のファとラ、上のシがないのでこのままでは音階で演奏できない。それを可能にするのがベンドという技術。まだへんな音しか出せないがこんな感じだろう。 →初めてのベンド練習 これが自由にできてこそのブルースハープの醍醐味ということらしい。そこまではちょっと遠そうだ。 |
2016-03-28 Mon 00:00
![]() |
2016-03-27 Sun 00:00
脱サラしてよかったと思うことの一つは、通勤途中に襲ってくる腹痛から解放されたこと。順法闘争の時代は乗っている電車が次の駅に時刻通り着いて扉が開くだろうか心配で一駅一駅が恐怖の連続だった。今はトイレがそこらじゅうにある環境で仕事をしているので、心配のストレスがなくなってお腹の調子は至って順調。
・毎日新聞:通勤中のおなかゴロゴロはストレス性疾患 |
2016-03-26 Sat 00:00
医療機器を作っている精密機械製造会社の部長に、こういう製品を作って欲しいんだよねという相談をしていたときの話。近年医薬の申請が厳しくなってわずかの変更や改良、特に新規開発に至っては認可のハードルが高くなっていると言っていた。数百万円の申請料がかかるっていうことだが、大企業には屁でもない額だが中小企業には厳しい。これでは意欲を持った開発などしたくてもできなくなるのは明白。ここには、大企業数社だけ残ればいいという国の方針が現れている。これではもうものつくり日本復活などありようはずもなく、没落の一途をたどることは誰の目にも明々白々。
・アルゼンチンと日本がソックリな件!かつてはフランス超えの経済大国⇒恐慌で景気悪化⇒政権交代に失敗⇒右派拡大⇒戦争⇒破綻 日本のシナリオ。 ・大槻義彦:関西経済連首脳、『地裁は国に従え』、これが三権分立? |
2016-03-25 Fri 00:00
・飛ぶミルコ。
・命をかけた静かな攻防戦 ・今の私 ・お耳に水が入らないようにっと。 ・産んだ子猫を仲良しの犬に見せに来る猫とそれを迎える犬 ・史上最弱のネコパンチ ・カーテンの穴に絡まってしまい動けない ・うちの戦いはいつもこう |
2016-03-24 Thu 00:59
しばらくご無沙汰してる間に、明るい彗星がたくさん来ているみたい。
・軌道が似た252P/LINEAR彗星とP/2016 BA14 (PANSTARRS)彗星、相次いで地球に ・吉田誠一のホームページ:今週の明るい彗星 今週の光度変化の予報: リニア彗星 (252P) 6.5→8.7 パンスターズ彗星(C/2013 X1) 7.7→7.5 パンスターズ彗星(C/2014 S2) 9.3→9.4 パンスターズ彗星(P/2016 BA14) 14.3→13.8 |
2016-03-23 Wed 00:00
|
2016-03-22 Tue 00:00
アナログ機器から手間をかけずに音を取り込むのはどうすればいいのだろう。ヨメさんがお付き合いしているみなさんは未だにカセットテープを使われているので、自宅でいつでも聞けるようにしようと思うとなんとかMacで再生できる形に変換しなくてはならない。
![]() →UA-1A サポート情報 |
2016-03-21 Mon 00:00
・マンガ一覧
どのツラ下げてこれを描いているの?とみな思うはず。「このところ原子力村の住民の社会性のなさに腹がたってなりません。 どんなことに腹がたつか、描いてみました。 実話じゃない・・・・といいですね。 これはどんどん増えるでしょう。」とか「このところ原子力界でさまざまな不正行為・不適切な行為が過去にあったことが明らかになりました。 どんな行為だったのか分かりやすく描いてみました。 完全な実話ではなく脚色してあることにご注意ください。 できればこれ以上あまり増えないことを望みます。」いつ頃描かれたものなのでしょう、この人ご本人は原子力村の住人と思っていないみたい。 ・子宮頸がんワクチン副反応「脳に障害」 国研究班発表 NHKが放送した『NEXT 未来のために 「学校へ行きたい 子宮頸がんワクチンと少女たち」』を見たが、接種後の副作用は激烈だ。副作用の出方には遺伝的な差があるようなので、西洋人による安全宣言や接種再開の圧力に屈せず精査してもらいたい。 |
2016-03-20 Sun 00:00
![]() ![]() |
2016-03-18 Fri 00:00
・「世界最高水準の安全基準」と、うそぶくアホノミホン政権!
・川内原発で致命的な問題が判明!放射線監視装置の半分が性能不足で測定できず!監視体制が不十分な状況で再稼働に! ・アベノミクスの凄まじい破壊力 ・今井絵理子氏が「君が代」 もしかして「ただれ」って歌っていない?SPEEDって歌は聴いたことはないけど(いやデビューしたころ聴いたかも)、全員沖縄出身でしたね。 ・預金封鎖、そして、現代の「戦時国債」 今夜の観測:U Monだけでもと思ったが、月の明かりでいっかくじゅう座付近は真っ白。5cm双眼鏡でα星は見えたがU Monが所属するいっかくじゅう座のひしゃくは全く見えず。 |
2016-03-17 Thu 00:00
江戸崎の稲波干拓地に最後まで残って昨夕までは確認されていた2羽のオオヒシクイ、今日はまったく現れなかったようだ。昨夜のうちに北帰したのかもしれない。明日からは本格的に暖かくなるらしいので、オオヒシクイにとっても北へ飛べ!のバイアスになるはず。
→干拓内にオオヒシクイの姿はありませんでした |
2016-03-16 Wed 00:00
何日ぶりに晴れたのでしょう。手元のメモだと11日ぶり。昼間の晴れも久しぶりだったが、まだ暖かいというほど暖かくはならなかった。明日はすでに曇りそうだが、今日よりは暖かくなるのだろう。南からの風も強くなりそう。
寝しなにU Monだけでも見ておこうと外に出たら、時の流れは早いもので、もうすっかり低くなって建物に隠れてしまっていた。結局今夜はプロキオンを眺めただけだった。 |
2016-03-15 Tue 00:00
・【スクープ!】山梨大学に「Chong Li」 博士の受け入れ記録無し!
・紛失・盗難届けが無い事。 ・引越の時期がSTAP実験の成功時期と合ない事。 ・MTA(移管契約書)に記載が無い事(移管予定ではなかった) ・留学生李博士の受け入れを許可した記録が山梨大学に無い事。 こうした裏を取らずにあの番組『STAP細胞 不正の深層』を流したのは、ネガティブキャンペーンだけが目的で、後は野となれ山となれなんだろう。これで名誉毀損に当たらないとしたら、何が名誉毀損かというくらいだ。というか、名誉毀損以外にも放送に関する法律に抵触するのではないだろうか。BPOもNHK無罪を出せる状況ではなくなってきた。 ・小保方手記の評価。 これも面白い結果だ。反オボ組織、Amazonばかりに低評価1を入れすぎて、却って尻尾を出してしまったみたい。反オボはDORAさんのこの記事を読んで慌てて楽天やhontoに低評価を入れると思う。組織票なのでその増え方はきっと分かりやすくまたまた尻尾が出ると予想される。 ・最悪の反オボレビュー。 |
2016-03-14 Mon 00:00
![]() [この写真は2014年2月25日の越冬地] →今日のオオヒシクイ 稲敷(旧江戸崎)雁の郷友の会:北帰しない二羽? |
2016-03-13 Sun 00:00
三味線の撥の振り方を変えたら、胴の押さえ方、右腕の位置の安定、スクイの引っ掛かりが一度に改善した話を以前書いた(→少し進歩を感じた日)。その後は練習しながらこれらのどれかがうまくいかないと感じたらこれらのどこかにまた悪い部分が出ていると思って点検するようにしている。
三味線は小唄以外は撥で糸を叩いて音を出すのだが、この撥の握り方と振り方がとてもとても難しい。お師匠さんに対面で習っていない自分の場合はYouTubeなどで美しく弾いている人の姿から自分なりに推測しながら改善していくしかない。 ![]() ![]() |
2016-03-12 Sat 00:00
2011年3月11日から5年。『天文古玩』の玉青さんが「この5年間」の中で「柄にもなく(且つブログの趣旨とずれるにも関わらず)、政治向きのことを口にするようになったのは、「ポスト3.11」の大きな特徴でしょう。」と書かれているが、私のブログもまったく同じだ。3.11直後に設置した「大震災・原発・社会」カテゴリーはいつの間にか 記事数2番目のカテゴリーになってしまっている。
今日は、5年前の自分の記事を読み返してみた。 あの日以後、悪巧みが次々と明るみに出て来て、そのうちに繕うこともしなくなり、いまや居直り強盗のように「戦争のつくりかた」レシピ通り戦争へまっしぐらの政治になっている。 |
2016-03-11 Fri 00:00
みゃおさんのほんのり光房の最近の話題から2題を紹介。
ほんのり光房:東京都立高校入試・地学設問のこと 深く理解していると却って正解にたどり着けなくなる曖昧な設問のどこが曖昧なのかを詳細に分析。 ![]() 一つ一つがニュースになるわけではないけど、こんなに頻繁に小惑星の接近に晒されているのか。月よりも内側へ入り込んでいるのだって半日に一個くらい来ている様に見える。それだってここにあるのは観測に引っかかったものだけだから、より小さな見落とされているものはもっとあるはず。 |
2016-03-10 Thu 00:00
・小保方晴子氏が手記出版で反撃! STAP細胞は若山教授が黒幕、私は捏造犯に仕立てられた、と…
冷静で公平な言葉で書かれたこうした論評が出始めたのも『あの日』効果だろう。 ・これって、加藤研や若山研と同じパターンだよな 『あの日』の衝撃波で若山研が決壊すると自分のところも決壊するという恐怖が業界全体を浮き足立たせているってことかもしれない。だから業界全体で潰しにかかっているわけか。 ・とりあえず静観。 ・小保方氏の立件可能性など考えにくい―5W1Hの立証は困難+被害意識なし 「今回の聴取について、神奈川県警の小川泰平・元刑事は「『何者かが盗んだ』という刑事告発を受け、『何者か』を知る手がかりとして小保方さんを聴取しただけのこと」と説明する。そして、龍崎孝(TBS解説委員)は「事件を解明するには、大勢から話を聞かなければなりません。小保方さんはその一人で、被疑者として捜査の対象となっていることではない」まあ、この解釈が普通だと思う。」とDORAさんは書いているが、常識とか正気とかに依拠した捜査・立件をするならば逮捕などありえないだろうが、近頃の日本は狂気が主流になりつつあるので結論には注目だ。 ・【あなたは無罪だ!】小保方晴子さんの潔白を証明する! ・今後のSTAP細胞問題で起こるイベント見込み ・「コピペの小保方」の先入観を覆すバカンティ研留学時の手記の記述 ・【再論】石川氏の告発の不自然さとその背景にあるもの―若山研はなぜ否定しないのか? ・石川氏の告発に関係する「木星」さんの重要証言―フライデー記事の取材源 ・小保方氏が告発に「反撃」する場合の3つの告訴の局面―理研関係者、若山研関係者も明らかに ・あの日以来 ―不思議な記事2本― ここで紹介されている2本の論評の的外れさはそうとうのものだ。一つ目の論評の執筆者詫摩雅子氏は自身が編集経験者だとして言論・表現の自由を制限しろと訴えるという脱線ぶり。二つ目の論評の執筆者正高信男氏は読解力がないかあるいは読まずに書いているとしか思えない。これも業界が衝撃波に狼狽えていることの表れなのだろう。 |
2016-03-09 Wed 00:00
![]() 原作は2004年に作られた絵本ということだが、そこに描かれていることごとくが現実になってしまっている! |
2016-03-08 Tue 00:00
江戸崎稲波干拓のオオヒシクイは3月3日以降も2羽が越冬を続けているようだ。
2月25日 121羽 2月26日 14羽 ![]() 2月28日 0羽 2月29日 1羽 3月01日 3羽 3月02日 2羽 3月03日 2羽 3月04日 2羽 3月05日 2羽 3月06日 2羽 3月07日 2羽 ↓ 3月15日 2羽 [追記] 3月16日 0羽 [追記] 3月17日 0羽 [追記]北帰完了宣言。 明日は昼から南の風が吹いて気温は19度まで上がる予報が出ている。北帰のきっかけとしては絶好の日和だ。もしも、それでも明日旅立たないとすると、、、。 「何を考えとるんじゃ、近頃の若いオオヒシクイは?」ということになるかな。明日に注目。[写真は2015年2月22日撮影] [追記]3月8日、今日も帰らなかった。 →今日のオオヒシクイ 稲敷(旧江戸崎)雁の郷友の会:北帰しない二羽? |
2016-03-07 Mon 00:00
____07年08年09年10年11年12年13年14年15年16年
すごい空 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 3等星級13夜16夜14夜 8夜 7夜11夜16夜10夜11夜10夜 1等星級 0夜 4夜 0夜 5夜 6夜 4夜 2夜 3夜 2夜 2夜 2月に晴れが少ない年は夏の天候もイマイチになりそうな予感。 |
2016-03-06 Sun 00:00
![]() →高エネルギー加速器研究機構:SuperKEKB加速器のビーム周回・蓄積成功 →読売新聞・茨城版:大型加速器の試運転成功 高エネ研 |
2016-03-05 Sat 00:00
![]() 記事の下の方を見られない方のために上映時間と問い合わせ先を下に転載しておく。 午前の部:10時(開場9時30分)〜12時まで、 午後の部:13時30分〜15時30分まで 入場料800円(18歳以下無料) 問い合わせ:てとて未来の会の浦谷さん(電話090・1839・3039)まで。 ネット予約:「こくーちずPRO」東京原発上映会@土浦 |
2016-03-04 Fri 00:00
![]() ・最も普及している現代の洗脳テク10種 ・ますます“悪魔化”する 東電・原子力ムラの悪党たち 今夜の観測:およそひと月ぶりにU Mon5.8等。 |
2016-03-03 Thu 00:00
春間近の今頃は江戸崎稲波干拓のオオヒシクイの北帰の時季だ。
今季は2月21日に見に行ったのみだが、稲波干拓のオオヒシクイのホームページは毎日チェックしている。 越冬数 2月18日 135羽 2月19日 123羽 ![]() 2月21日 35羽 2月22日 114羽 2月23日 119羽 2月24日 121羽 2月25日 121羽 2月26日 14羽 2月27日 0羽 2月28日 0羽 2月29日 1羽 3月01日 3羽 3月02日 2羽 2月21日の様子ではすぐにでも全羽北帰完了になりそうな雰囲気だったが、あの日以降大方の羽数が戻ってきた。それでも2月26日、27日で0羽になり北帰完了かに見えたが、その後歩様の悪い1羽だけが戻ってきたらしい。それを迎えに来たのか翌日には2羽が合流、その翌日もまだ2羽が残っている。1羽は飛翔にも問題があるのだろうか。もしも長距離を飛べないことが分かった場合、2羽はどのような行動をとるのか。ここしばらく、稲波干拓のオオヒシクイのホームページから目が離せない。[写真は2014年2月25日撮影] |
2016-03-02 Wed 00:00
|
FC2カウンター