33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
脳の劣化よりも日本の劣化が心配
2016-02-24 Wed 00:00
・可処分所得が30年前の水準に低下!実収入から税など除いた値が大幅減!97年は月額47万円⇒15年は40万円に
 個人レベルで消費したいとかしたくないとかではなく、できないように仕組まれているわけで、政治家の口先はともかく、景気が上向かない様に安部のミックスは仕組んでいんだから生活は苦しくなるはず。金が動かない様にしてあるとき一網打尽にするのが安部のミックスの皮を被った経済政策の本質なんでしょ?

・高浜原発の再稼働が延期!4号機の放射能汚染水漏れで!漏えい量は計6万ベクレル、約34リットル!
 延期である限り朗報とまでは言えないと思うが、差し当たって一機動けないのはいいことだ。

・テレビが無い世帯もNHK受信料支払い対象に!総務省が見直し着手!インターネットの拡大で

・消費者庁を事実上の島流しに!7月に数十人規模で徳島移転へ!野党議員「行政監視の仕事が難しくなる」
 島流なんてなんのなんの、「消費者締め上げ庁」としての覚えめでたく実績を上げれば戻って来れますよ、、、。

・「脳が劣化しやすい人」の15の生活習慣が話題に!昼夜逆転や6時間以下の睡眠、単調な生活等など
 (1)メリハリのない単調な生活:いろいろあるのが日常(2)昼夜逆転の生活:したくても逆転まではできない(3)6時間以下の睡眠時間:ギリギリ確保(4)仕事を家にもち込む::持込める仕事が無い?(5)土日にもパソコン、スマートフォンを手放せない:Macは手放さない(6)1年間旅行に行っていない:毎年行っている(7)最近、山や海に行っていない:山は筑波山、海は霞ヶ浦ではだめか?(8)利き手しか使わない:両手で楽器使えばいいかな?(9)ここ1週間で新しい出会いがない:質問の意味不明(10)新しい習い事をしていない:1年前から三味線(11)最近、デパートで衣服を見て買っていない:今日も見てきたけど買わない(12)ボランティア活動に参加していない:昨年秋の常総市のボランティア(13)毎日神様に手を合わせていない:毎日ではないが散策途中に行き当たった神社仏閣では必ず手を合わせる(14)大笑いしていない:笑わすのが上手な知人が大勢いるので笑わずにはいられない(15)天気のいい日でも月や星を見ない:天候の確認に見てはいるが、、、これは一番痛い質問。

・最悪の米国のサービス文化
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター