11月5日に2羽のオオヒシクイが稲波へ今季初渡来したと書いて以来、過去最大羽数を数えたにもかかわらず今季は一度も稲波へ行っていない。そろそろ北帰が始まっている様子なので、今季最後の機会と思い、昨年同道頂いたK宮さんを誘って見に行ってきた。
→
稲波干拓のオオヒシクイ
過去最大羽数135羽が越冬した稲敷市稲波干拓地に春の日差しが降り注ぐ。

19日に12羽、20日に16羽が北帰したらしく、昨日の時点で107羽が残っていたが、今日の昼過ぎに行ってみたところさらに減っていて、33羽が残るのみになっていた。この様子だと明日には全羽北帰を果たしそうだ。[稲波干拓のオオヒシクイHPによると夕方に80羽ほど戻ってきたようだ]

帰りに、ひな祭りの展示をやっている江戸崎の街中を通ってきた。写真の
笑遊館は毎年賑やかな展示だ。ただ、ここの他にもメインストリート沿いの店舗でもおひな様の展示をやっているのだが、日曜日というのになんだかあまり活気が感じられない。

夕方、K宮さんをお送りして外へ出ると東の空に。大きくなった月が昇っていた。