2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
天体望遠鏡博物館のオープン
2016-02-29 Mon 00:00
1602261.png『天文古玩』の玉青さんが天体望遠鏡博物館の紹介記事を書かれている。準備に向けた活動については数年前から断片的に聞いていたが、ついに来月オープンするらしい。

 →『天文古玩』:夢の望遠鏡、望遠鏡の夢
別窓 | 機材 | コメント:2
糸が切れるのも成果?
2016-02-28 Sun 00:00
1602271.jpg昨夜は初めて三味線の一番細い3の糸が切れた。秋に交換してから4ヶ月だが、練習を始めて11ヶ月目にして始めて切れるとは練習量が全然少ないんだろう。それでもここのところちょっと気合入れてほぼ毎日練習していることの成果として糸が切れたと思っておこう。
別窓 | 自発的対称性の破れバンド(SSBB) | コメント:2
ロットリング イソグラフのお手入れ
2016-02-27 Sat 00:00
1602132.jpg今月のお絵描き作業終了。10年ぶりにお世話になったロットリングの製図ペンは、3週間使って再び丁寧に水洗してしまっておく。
1602131.jpg
別窓 | 雑感 | コメント:13
アベノミクスついに沈没
2016-02-26 Fri 00:00
・マニュアルを読まなかったから、メルトダウンであると気が付きませんでした

・アベノミクスついに沈没「消費税8%」がすべての間違いだった

・遂に黒田総裁がアベノミクスの失敗を認める!消費増税がトドメに?「マネタリーベース(量的緩和)で物価が上がることはない」

・元財務官僚の高橋洋一氏が「アベノミクスは失敗した」と明言!「消費税を5%に戻すしか無い。10%は致命的なダメージに」

・中国とアメリカが北朝鮮への経済制裁で合意!国連で経済制裁案を採択へ!北朝鮮は米韓に重大声明を発表!
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:2
3月5日、小惑星が地球近傍を通過予定
2016-02-25 Thu 00:00
・3月5日に小惑星が地球スレスレを通過、NASAが発表
 3月5日に2013 TX68という小惑星が地球近傍を通過予定らしい。

・推定直径30mと小さいが3月5日にチェリャビンスク級か? 小惑星が地球へ接近 『2013TX68』と呼ばれる!

みゃおさんも詳しく分析している。
 →小惑星2013TX68はどこまで近づく?
別窓 | 話題いろいろ | コメント:0
脳の劣化よりも日本の劣化が心配
2016-02-24 Wed 00:00
・可処分所得が30年前の水準に低下!実収入から税など除いた値が大幅減!97年は月額47万円⇒15年は40万円に
 個人レベルで消費したいとかしたくないとかではなく、できないように仕組まれているわけで、政治家の口先はともかく、景気が上向かない様に安部のミックスは仕組んでいんだから生活は苦しくなるはず。金が動かない様にしてあるとき一網打尽にするのが安部のミックスの皮を被った経済政策の本質なんでしょ?

・高浜原発の再稼働が延期!4号機の放射能汚染水漏れで!漏えい量は計6万ベクレル、約34リットル!
 延期である限り朗報とまでは言えないと思うが、差し当たって一機動けないのはいいことだ。

・テレビが無い世帯もNHK受信料支払い対象に!総務省が見直し着手!インターネットの拡大で

・消費者庁を事実上の島流しに!7月に数十人規模で徳島移転へ!野党議員「行政監視の仕事が難しくなる」
 島流なんてなんのなんの、「消費者締め上げ庁」としての覚えめでたく実績を上げれば戻って来れますよ、、、。

・「脳が劣化しやすい人」の15の生活習慣が話題に!昼夜逆転や6時間以下の睡眠、単調な生活等など
 (1)メリハリのない単調な生活:いろいろあるのが日常(2)昼夜逆転の生活:したくても逆転まではできない(3)6時間以下の睡眠時間:ギリギリ確保(4)仕事を家にもち込む::持込める仕事が無い?(5)土日にもパソコン、スマートフォンを手放せない:Macは手放さない(6)1年間旅行に行っていない:毎年行っている(7)最近、山や海に行っていない:山は筑波山、海は霞ヶ浦ではだめか?(8)利き手しか使わない:両手で楽器使えばいいかな?(9)ここ1週間で新しい出会いがない:質問の意味不明(10)新しい習い事をしていない:1年前から三味線(11)最近、デパートで衣服を見て買っていない:今日も見てきたけど買わない(12)ボランティア活動に参加していない:昨年秋の常総市のボランティア(13)毎日神様に手を合わせていない:毎日ではないが散策途中に行き当たった神社仏閣では必ず手を合わせる(14)大笑いしていない:笑わすのが上手な知人が大勢いるので笑わずにはいられない(15)天気のいい日でも月や星を見ない:天候の確認に見てはいるが、、、これは一番痛い質問。

・最悪の米国のサービス文化
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:0
ハウメアとマケマケと言えば、、、
2016-02-23 Tue 00:00
みゃおさんがマケマケとハウメアの撮影に成功したことが2015-07-11のコメント欄で再び話題になった。

0710192.jpgふと気になって2007年に東亜天文学会でもらった「新太陽系図2007」を引っ張り出してみた。この時点ではまだ名称のない小惑星番号136108と136472がハウメアとマケマケだったのか。

1602141.jpgこのパンフレットをいただくために事務局長の菊岡秀多さんとメールのやり取りをした直後に訃報を聞いてたいへん驚いた記憶がある。その後菊岡さんで検索する中で山中温泉のastro_calendarさんと知り合いになったり、その先で四日市職員のN島さんへとつながるきっかけができたりと、2007年の天文復帰の年の思い出の一部にはハウメアとマケマケが絡んでいたことになる。
別窓 | 雑感 | コメント:8
オオヒシクイ全羽北帰完了直前と思われる稲波干拓地
2016-02-22 Mon 00:00
11月5日に2羽のオオヒシクイが稲波へ今季初渡来したと書いて以来、過去最大羽数を数えたにもかかわらず今季は一度も稲波へ行っていない。そろそろ北帰が始まっている様子なので、今季最後の機会と思い、昨年同道頂いたK宮さんを誘って見に行ってきた。
 →稲波干拓のオオヒシクイ

1602211.jpg過去最大羽数135羽が越冬した稲敷市稲波干拓地に春の日差しが降り注ぐ。

1602212.jpg19日に12羽、20日に16羽が北帰したらしく、昨日の時点で107羽が残っていたが、今日の昼過ぎに行ってみたところさらに減っていて、33羽が残るのみになっていた。この様子だと明日には全羽北帰を果たしそうだ。[稲波干拓のオオヒシクイHPによると夕方に80羽ほど戻ってきたようだ]

1602213.jpg帰りに、ひな祭りの展示をやっている江戸崎の街中を通ってきた。写真の笑遊館は毎年賑やかな展示だ。ただ、ここの他にもメインストリート沿いの店舗でもおひな様の展示をやっているのだが、日曜日というのになんだかあまり活気が感じられない。

1602214.jpg夕方、K宮さんをお送りして外へ出ると東の空に。大きくなった月が昇っていた。
別窓 | 観測所の周辺 | コメント:2
1984年が1948年の幕開けなのか?
2016-02-21 Sun 00:00
・米アップル、データ保護解除の裁判所命令を拒否
 国家権力がこれで引き下がるとは思えんが。

・【最高だ!】米アップルがデータ保護解除の裁判所命令を拒否→海外「ティム・クックいいぞ!」

1602191.png今回はAppleが拒否したとは言え、バックドアを開けろ開けないの攻防戦はこの先も続いて、結局はほとんどの企業は押し切られてしまうのだろう。Macintoshでハンマーを投げ込んだ1984年が1948年の幕開けだったとは思いたくないのだが。
別窓 | Macで天文 | コメント:3
『あの日』以降の続き
2016-02-20 Sat 00:00
小保方晴子さんへの不正な報道を追及する有志の会:
・中川淳一郎氏の週刊ポスト記事のデタラメぶりについて・・・週刊ポスト2月19日号「リレー連載 ネットのバカ現実のバカ 第2回」に抗議する

よもや真話:
・バカと言う奴がバカ
 STAP事件の特徴の一つだと思うが、ネット上のクズ情報を根拠に自分が理解できていない問題に頭を突っ込みクズ情報を拡大再生産する役割を担う者が多数いる。雇われてやっているようにも見える。
・東京大学医科学研究所特任教授 上昌広という人

DORAのブログ:
・『週刊新潮』(2/11)の記事について(1)
・『週刊新潮』(2/11)の記事について(2)
・「反オボ」の旗を降ろした『新潮』

理研STAP細胞論文調査委員会報告、改革委提言等への根本的疑問:
・備忘メモ3件ー①STAP細胞に言及した特許出願/②比較的冷静な記事/③NHK会長人事とBPO
・小保方氏やシーケンサー解析担当著者らの正当な抗弁を封殺した理研幹部は誰か?―威力業務妨害・背任に等しい行為であり責任が追及されるべき
・【番外】今日の小保方氏手記「あの日」の広告への違和感・・・
・STAP細胞事件の真相・深層を、情報公開請求で追求すれば、優れた調査報道の材料に
・スフェア細胞と、ミューズ細胞の研究の進展
・公益性のないリーク行為を行った理研関係者の刑事責
・特定研究開発法人法案の国会審議でのSTAP問題の質疑・解明に期待する
・新潮45記事と週刊新潮コラムの低劣さ
・兵庫県警の聴取に対する関係者の説明の齟齬の解明の先にあるもの―中国人留学生は何と釈明するか?
・小保方氏の立件可能性など考えにくい―5W1Hの立証は困難+被害意識なし

和モガ:
・「STAP細胞事件」-STAP細胞があったとしても矛盾はない
・「STAP細胞事件」-STA幹細胞はES細胞、ES細胞はSTAP幹細胞
・「STAP細胞事件」-理研CDBは「STAP細胞はES細胞由来でない」ことに気付いているのではないか

一研究者・教育者の意見:
・「あの日」を読んで

アトモス部屋:
・小保方晴子さんのSTAP細胞について(その100) 【ファイルSI 105】2016.01.31
・小保方晴子さんのSTAP細胞について(その101) 【ファイルSI 106】2016.02.11
 ここの管理人の眼とろん星人さんの解説はいいのだが、ブログが読みにくくて、最後まで読めないのが残念。


日本的狂気に支配されたSTAP事件を扇動したアンチを駆り立てたのはどう見ても正義では無く恨み嫉みの類ということになるだろうが、まぁ理性よりもそうした感情が優先する人もいるからそれは仕方がない。また、理研は利害に絡んだ当事者なので立場上色々と裏工作するのも仕方が無いと感じる部分もある(犯罪は犯罪として裁かれるのは当然だが)。しかし、マスコミはなぜ本当にマスゴミでしかなかったのか、なぜ公正を捨てて一方にだけの加担を貫いたのか?STAP事件というのは、小保方さんが電気泳動の写真に縦線を入れなかったとか、若山先生が自分のマウスも管理できていなかったとか、そういう科学者とその論文の不完全さを問う事件ではなく、マスコミがバランスを捨てマスゴミを自認して見せた報道側の事件だと思っている。情報をリークしてくれる側にチンチンしながら尻尾を振るしかできないマスゴミ記者の姿が見えてしまい他人事ながらこっぱずかしい限り。一事が万事こういう記者が書く記事を鵜呑みにして狂騒状態になる国民の国の行き着く先も恐ろしい。

小保方晴子さんへの不正な報道を追及する有志の会:
・小保方晴子さんの事情聴取につきまして。
 小保方氏が参考人聴取されたことは大々的に報道するのに、理研関係者や若山氏も同等の立場で参考人聴取された(される)ことについてはスルーを決め込む、一体どこに公共性があるのだろうか。
・JNNニュースの捏造報道について

ryuubufanのジオログ:
・小保方事情聴取で追い込まれるのは悪党
・小保方晴子復活の本質

・若山氏に関しての報道が全く出てこないという不思議
 STAP事件のキーパースンは最初から若山氏。生物業界とマスゴミこぞって隠そうとしているには訳があるはず。しかし、この先立場が悪くなると、口封じのために掌返すかもしれない。笹井氏のようなことにならないように若山氏の命は守ってもらわなければ。
別窓 | STAP事件 | コメント:0
少し進歩を感じた日
2016-02-19 Fri 00:00
1602181.jpg何事もそうだろうが、三味線の上手な方は演奏は勿論、構えからして実に美しい姿をしている。三味線は右大腿と右前腕だけで実にアクロバティックに保定をするのだが、写真の奏者のように安定して美しく構えられるまでには相当の時間と修練が必要の様だ。
[写真は2014谷中まつり 滝流しの合方(岡倉天心記念公園)より]

実際、左手で棹を持たずに右腕だけで胴を安定させることは割とすぐにできたのだが、演奏しているうちに撥を持つ右腕がどんどん前へ滑り落ちてしまう。YouTubeで上手な人の演奏を見、自分の演奏を動画で撮って比較すると、上手な人は格好良くしなやかで美しいが、自分のはどこか変でぎこちなく美しくない。何が悪いのか、どこを改善すればいいのかなかなか答えが見つからなかったのだが、11ヶ月目にして光が見えた様な、、、(遅!)。
1602171.jpg数日前にスカイプレッスンの師匠から撥を当てる角度についてアドバイスをもらった。スクイの引っ掛かりを改善するのが目的だったのだが、それだけでなく手首の無駄な力が抜けるようで、おまけになんと右腕が滑り落ちないではないか。これまでは1分ほどの曲を弾き終わる頃にはかなり腕が前へ滑っていたが、今夜は3回繰り返して引いても同じポジションで弾き続けられた。小さな進歩だが自分にとっては大進歩!
別窓 | 自発的対称性の破れバンド(SSBB) | コメント:0
まずはNHKから停波!
2016-02-18 Thu 00:00
・武田邦彦:北朝鮮との関係を考える

・大槻義彦:北朝鮮の水爆実験と人工衛星打ち上げ

・報道ステーションが安倍政権に切り込む!今夜の報ステが凄い!福島の甲状腺がんや甘利大臣の音声データ、株価操作等を取り上げる!

・安倍政権によるメディアコントロール?GDPマイナスの報道が変だと話題に!NHK「実体経済は変わらず良好」
 4年連続で労働者の実質賃金がマイナスになっても、GDPがマイナスになっても、国民への年金給付が減少する危機が近づいても「実体経済は変わらず良好」ですと首相。NHKから停波!
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:7
ダース・ベイダーさんのお顔の謎
2016-02-17 Wed 00:00
1602081.jpg古城趾の土塁に佇むダース・ベイダーさん(→こんなところにいたのか!)のお顔をじっくり拝見してきたが、顔らしき彫り痕は無いのでやはり他の石造り品を流用した様に思われる。とは言え、それが石仏なのか石塔なのか石碑なのかまったくわからないが、もしかしたら、お地蔵さんの裾部分をひっくり返して使っているのもしれない(左写真:上下を逆にすると裾と台座に見えないだろうか)。1602121.jpg
別窓 | 雑感 | コメント:2
無批判の国民に支えられている無能
2016-02-16 Tue 00:00
・【悲報】GPIFの年金運用悪化ならば年金給付減額へ!安倍首相「株で損が増えたら年金減額ありえる」 
 損失を出して私らの税金を消費した責任者、ペテン師安倍とその手下へ制裁は課せられんもんかね。消費税として!

・株価暴落で世界中のメディアがアベノミクスを酷評!WSJ「政府の矛盾した政策が原因に」ガーディアン紙「経済は体調不良」
 「WSJは安倍を政策的には無能だが無批判の国民に支えられていると。」まったく。

・大槻義彦:驚くべき中学入試問題、『成熟社会でどう生きる?』
 大槻先生は「私は0点。これらの中学に不合格。それにしてもこれらの中学の採点者(社会や理科の先生?)は天才だ。このような問題を作りそれに点数をつけ採点できるのだから。」と書いているが、早い話、正解のない質問への答え方を見る試験ってことだろう。Appleもこんな採用試験をしているらしいし(→正解のない質問にどう答える?)。出題者の模範解答も見せてもらいたものだ。
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:0
今年はかわいい月のパッケージ
2016-02-15 Mon 00:00
1602135.jpg14日は仕事へ出るので1日早いですが、と二包み持ってガールフレンドがやってきた。星好きの自分には星の王子様の三日月パッケージのオプションつきらしい。「最近科学の大ニュースがあったらしいですがぜんぜん理解できない」とセミ理科少女の彼女は言うが、「大丈夫、マスコミがすごい!と騒いでいるだけで、ほとんどの人わかっていないから。マスコミが捏造だと騒げば世間も捏造けしからんと騒ぐだけ。」「来年は大台ですよ」「自分は今年」「二十歳で産んでいたら〇〇ちゃんくらいの子どもがいてもおかしくないですよ」「自分だったら孫か」「基本給だけでも生活できるようにしているからこのままならやってはいけますけど来年もこのままかどうかわからないし、貯蓄も頭打ちになるかも」、、、どうも毎年バレンタインはさえない話になってしまう。
別窓 | 雑感 | コメント:0
重力波初観測
2016-02-14 Sun 00:00
1602133.jpg・LIGO Caltech
 本家のサイト(右写真)。

・Einstein's gravitational waves found at last
 Nature。

・LIGO-Virgoの重力波発見に関するKAGRAグループからのコメント
 東京大学宇宙線研究所KAGRA計画代表、梶田隆章所長のコメント。

1602134.jpg星が好きな人のための新着情報:
・2016年02月12日(金)
・2016年02月13日(土)
 その他、山のような紹介記事へのリンクはこちらから。解説記事によれば、検出装置の原理はマイケルソン・モーリーの実験と同じようだ(右図は毎日新聞より)。捉えたのは実はエーテルだったりして?

重力場の振動を直接捉える技術が確立されて、いよいよ次の目標としてダークマターを直接捉えることが現実味を帯びてきた。
別窓 | 話題いろいろ | コメント:10
まずはデビュー戦(ちょっと古い話題)
2016-02-13 Sat 00:00
1601081.jpg2015年の豊田勇造ライブ in 土浦でペコちゃんのブルースハーモニカを聞かせてもらったのが12月6日、ハーモニカが届いたのが12日、ホルダーが届いたのが18日、ギターとハーモニカで伴奏して勇造さんの「米」をみんなで歌ったのが31日大晦日。ほとんど力尽きた感じ
別窓 | 自発的対称性の破れバンド(SSBB) | コメント:0
同好会の新年会を兼ねたカラオケ会
2016-02-12 Fri 00:07
1602111.jpg同好会の新年会を兼ねたカラオケ会で龍ヶ崎へ行ってきた。龍ヶ崎城の東端の堀跡外側にあるビッグ・エコー龍ヶ崎店。カラオケ苦手、という方もいるようで集まったのは5人だったが、3時間でひとり7曲くらいずつ唄えた。若い頃はカラオケは好きではなかったが、歌える唄をピックアップしてからは気が楽になった。とはいっても、カラオケボックスへ行って歌うのはずいぶん久しぶり。最近(でもないと思うが)のカラオケは歌い終わるとすぐに評価が出て、満足したりがっかりしたりとそれも話のネタになる。昔の歌いやすい曲を選んでいることもあるが、音程のずれが少ないらしく、最高点は87点が出た(もっと上手な人もいて90点台を連発していた)。22時、そろそろ観測に戻るというメンバーの声をきっかけにお開き、満足して帰ってきた。
別窓 | 雑感 | コメント:0
美しい月
2016-02-11 Thu 00:00
1602101.jpg夕方の西空に湾針のような美しい月。写真は手持ちのため超高感度にしたのでノイズバリバリの地球照になってしまった。

昨夜の観測:U Mon6.8等。
別窓 | 雑感 | コメント:4
ICRP勧告知らない環境大臣 歯舞読めない沖縄北方担当大臣
2016-02-10 Wed 00:00
・内田樹:Japan Times から
 「安倍首相は日本をもういちど「普通の国」にしたいと繰り返し発言している。しかし、海外の日本観察者たちは別に日本を異常な国だとは見なしていない。」「日本はなぜ今そんなことのために時間と努力を浪費するのか?なぜ日本はこれほど多くの問題を抱えているにもかかわらず、それを後回しにするというリスクを冒すのか?安倍は想像上の過去の中に暮らしているのだろうか?」「日本は英国と同じように、21世紀の世界の中で、その国力の漸減という状況と折り合ってゆかなければならないのである。たしかに日本は今ならまだ世界に対して何ごとかをなしうる余力がある。けれども、その影響力と人口を絶えず失い続けているという事実を直視しなければならない。」普通の国になるには、下のような人ではなく普通の人が政治を担うべき。

・丸川環境相「何の根拠もなく」 原発事故、松本で講演
 「一般人の通常時の被ばく量年間1ミリシーベルトは何の科学的根拠もなく時の環境大臣が決めた」って、この時期の環境大臣が国際放射線防護委員会(ICRP)勧告を知らないわけは無いので、知らないとしたら頭か体のどこかに欠陥があるのかもしれない。貧弱な知識や思い込みだけで国政を担われては国民として不安でたまらないというだけではなく、本来その任に就くべき人にそのポストを保証するという意味でも、国民の責任で大臣になれる資格試験(後日設問と答案は公開)を実施する時代になったのではないだろうか。

・島尻北方相「歯舞群島」読めず 「はぼ、何だっけ」
 大臣資格試験、決定的。

・PC1千台、USB接続口ふさぐ 堺市、情報流出で対策
 堺市、馬鹿すぎないか?
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:6
U Monが暗くなってきた
2016-02-09 Tue 00:00
1602082.png今夜の観測:U Mon6.8等。かなり暗くなっているが、今回は主極小になる時期だと思うので7等よりも暗くなるのだろう。
別窓 | 観測日記 | コメント:0
『あの日』以降、話は次のステージへ
2016-02-08 Mon 00:00
小保方さんの手記『あの日』、書籍で買おうと思っていたのだが、発売前日にKindle版の1-click決済をうっかり押してしまった。おかげで28日0時過ぎにダウンロードできたがその夜は「はじめに」だけ読みながら寝てしまった。発売直後数秒や数分で低評価レビューが多数書き込まれたらしいが、前半には小保方さんの研究者人生のスタートからの生活や実験の過程が詳しく書かれていてとても数時間で読み切れる内容ではなく、全部読むのに1週間かかってしまった。読んだ一番の印象は、小保方批判の論調に仮に一部の正当性があったとしても、人を死へ追い詰めるに見合う正義がどこにあったのだろうかということ。

発売以降で目に付いた記事をいくつか。

小保方晴子さんへの不正な報道を追及する有志の会:
・【速報】#小保方晴子 さんの告白本「あの日」各書店で売り切れ。重版決定!

和モガ:
・「STAP細胞事件」-消えた「光る胎盤」

理研STAP細胞論文調査委員会報告、改革委提言等への根本的疑問:
・小保方氏にとっての強力な武器になり得る今回の手記―認識に影響を与える材料が多数
・1 STAP問題の基本的構図を揺るがす可能性のある小保方氏による提示事実
・2 STAP問題の基本的構図を揺るがす可能性のある小保方氏による提示事実
・窃盗で訴えると言われて初めて持ち出した試料を申告した若山氏―その発信情報の正確性、裏付けが全く担保されないまま所与のものと扱われる理不尽さ

DORAのブログ:
・『あの日』について(捏造教唆疑惑)
・『あの日』について(若山氏のデタラメ)
・『あの日』について(再現実験)

よもや真話:
・断末魔の叫び ―バッシングが止まらない

中村祐輔のシカゴ便り:
・予防的乳房切除は有用なのか、おぞましいのか?
 STAP事件とは直接関係のない記事だが、「日本の科学リテラシーの低さ、医療メディアのレベルの低さを露呈」「取材に来ていながら、診断の是非について、まともな議論をせず、背後から切り捨てる。自分の考えを主張するために、取材したというアリバイ作りをしたようだ。この類の人たちが、一般の人たちに歪んだ印象を植え付け、日本の医学の進歩を妨げるのだ。」STAP事件とそっくりではないか。
別窓 | STAP事件 | コメント:0
10年経過 クマムシのように生き返るか?
2016-02-07 Sun 00:00
1601191.jpg10年ぶりに引っ張り出したロットリングの製図ペン。徹底的に洗浄して保管しておいたから使えるはず。インクはたっぷり残っているが8年くらいしか保たないらしい。ここをけちって高価なペン先が詰まったりでもしたらバカみたいなので新しいのを買った。丸ペン用の製図インクはすでに干からびているのでこれも買わないとならない。最近は製図も機械化が進んできて、手書き道具も製造中止品が出てきているらしい。安い物ではないので大切に使わないと。
別窓 | 雑感 | コメント:0
1月の晴天日数
2016-02-06 Sat 00:00
____08年09年10年11年12年13年14年15年16年
すごい空 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜
3等星級15夜18夜23夜19夜20夜24夜16夜19夜16夜
1等星級 6夜 1夜 4夜 5夜 2夜 1夜 2夜 2夜 3夜

暖かい冬だったが、正月の松の内が開けるころ、とうとう寒気がやって来て、各地に大雪をもたらした。幸い茨城県南は雪の被害はほとんどなかった。
別窓 | 晴天記録 | コメント:0
今年はこれに(ちょっとだけ)挑戦
2016-02-05 Fri 00:00
1512133.jpg2015年の豊田勇造ライブ in 土浦でペコちゃんのカッケーブルースハーモニカを聞かせてもらって、自分も吹いてみたくなった。上手下手はともかく、ハーモニカって小学校で全員3年間もやらされて、少なくとも及第点もらっているんだからまったくできないことはないはず(多分)。だいたい、自発的対象性の破れを生じた時になぜハーモニカが選択楽器リストに上らなかったのか?小学校低学年時の教材楽器だから馬鹿にしていたんだろうな。1512132.jpgハーモニカにも色々とあって奥も深いようだが、まずはブルースハープって呼ばれることの多いこの小さくて安い10ホールズハーモニカを買ってみた。このハーモニカ、ただ吹き吸いするだけでなんとなく伴奏になるというすぐれものの反面、ただ吹き吸いするだけでは出せない音がある!奥が深い。
別窓 | 自発的対称性の破れバンド(SSBB) | コメント:0
立ちたくないので見れなくてもいい
2016-02-04 Thu 00:00
1601293.jpg立たないと見えない景色があるそうなんだが、高所恐怖症だから立ちたくねぇ〜。

1601294.jpg筑波山の弁慶七戻りの大岩の下潜るのが精一杯。

別窓 | 雑感 | コメント:4
こんなところにいたのか!
2016-02-03 Wed 00:00
1602021.jpg土浦市内の城館跡を歩いていたら、こんなひとに出会った。土塁の上でお地蔵さんと並んで人びとを守ってくれているんだろう、古城趾のダース・ベイダー。

 古城趾の土塁に佇むダース・ベイダー
別窓 | 城郭・郷土史 | コメント:11
百景社アトリエ祭2016 iaku(大阪)『仮面夫婦の鏡』
2016-02-02 Tue 00:00
1601311.jpg土浦の劇団百景社のアトリエ祭2016、せっかくのアトリエ祭なので百景社以外の演劇も見ようと思い、大阪の演劇ユニットiakuによる『仮面夫婦の鏡』(作・演出:横山拓也)を観てきた。「夫の長期出張中に無断で美容整形手術を施した妻。そんな妻に腹を立てた夫のいびつな反抗。他人の口論を覗き見するような関西弁口語の会話劇」という宣伝文句に惹かれたのだが、もう、最初から最後までグサグサグサと心の中を突かれるような会話の連続。劇の中の他人の口論だから笑ってしまうが、自分のこととなると似たような状況になってもなかなかその場で言語化できないものだ。終演後、横山さんに「どこかから我が家のことを見ていたのではないですか?」と感想を伝えてきた。
百景社の志賀亮史さんお勧めの同じ横山さんの『エダニク』三鷹公演、チャンスがありそうなので行ってみようと思う。
[写真は百景社ホームページより]

 →百景社
 →百景社アトリエ祭2016 iaku(大阪)『仮面夫婦の鏡』
 →常陽新聞:三島作品「近代能楽集」現代風に上演 土浦の劇団百景社
別窓 | 演劇の宇宙 | コメント:0
2月の星空予習
2016-02-01 Mon 00:00
★ 1日 1月31日から2月1日頃、カタリーナ彗星(C/2013 US10)が北極星に最も近づく(約8.5度)。
★ 上旬 明け方の空で5惑星に月と冥王星が加わる。(下図)
★16日 昼のアルデバラン食。東京で、15時43分→16時58分。
[日付を間違えていました。16日です。ご指摘ありがとうございま〜す]

1601291.jpg
別窓 | 観測準備 | コメント:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター