2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
MacBookの冒険
2015-11-11 Wed 00:00
1511071.jpg観測小屋で使っているMacBookPro(Mid 2009)のトラックパッドに不具合が出てきた。MacBookProを引退させて、さてどのようにやりくりするか。
現在仕事その他外出時に使っているEl Capitan入りのMacBookAir(Mid 2011)を観測小屋で使うことにしよう。パワーはそれなりだが、TheSkyXでEM-200を動かす程度には使えると思う。ではAirの代わりをどうするか。近頃は外出先でプレゼンをする機会も増えている。表でパワーを使う作業はしないので、ここは当然のことながらMacBook(Early 2015)だ(って、先に決まっていた?)。

1511111.jpgこのMacBookの最大の特徴は、USB-Cポートのみで充電、USB3.1、DisplayPort、VGA出力、HDMIビデオ出力のすべてをまかなうこと。このAppleの先鋭的な挑戦と冒険に自分も一緒に参加してみるつもり。逆に、その気がなければこの機種には手を出しにくいかも。
13インチMacBookPro、13インチMacBookAir、12インチMacBookを重ねてみると数字以上に大きさの違いを感じる。さらに、この0.92kgのMacBookを手にしてしまうと、もはや1.35kgのMacBookAirですら重いと感じてしまうほど。堕落はどこまでも底なし沼ってことか、、、。
別窓 | Macで天文 | コメント:2
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター