2015-09-23 Wed 00:00
・内田樹:毎日新聞のインタビュー記事
「先日、首相は委員会で野党委員に向かって「早く質問しろよ」というやじを飛ばしました。この言葉は、首相自身が国会審議を単なる「アリバイ作り」のセレモニーに過ぎないと思っていることをはしなくも露呈しました。法律を決めるのは官邸であり、国会はそれを追認するだけなら、それはもう限りなく「独裁」に近い政体になっているということです。」「自衛隊員に死傷者が出たあと、おそらく日本のメディアは死者を英霊にまつりあげるでしょう。そして、「このように危険な派兵に大義はあったのか?」という常識的な責任論を語るものの声を「死者を犬死にさせる気か」というヒステリックな絶叫が黙らせることになるでしょう。」「参院選から240万人の新有権者が登場します。安倍政権はこの集団の政治性を低く見積もって、「どうせ選挙権を行使しない」「メディアや広告を使えば簡単に自民党支持層に繰り込める」とたかをくくっていたのだと思います。でも、今は後悔しているはずです。というのは、この240万人に対して今一番影響力を持つ組織は、自民党でも民主党でもなく、SEALDsだからです。」 ・内田樹:共同通信で配信されたコメント これは7月2日に「「今は主権がない」という事実を認めるところから始めるしかない」で紹介した内田氏のインタビュー記事を補完する内容になっている。 ・暫定の議事録「…(聴取不能)」 17日の参院委 採決は有効? 国会中継を聞いていた人が、何が何だかわからなかったと言っている。議場にいた議員たちも何が何だかわからなかったのか。「この場面を記録した未定稿の議事録でも「……(発言する者多く、議場騒然、聴取不能)」とだけ書かれている。」とあるが、定稿では整然とした議会運営記録が捏造されるのだろうか。 ・日本の貧困対策がどれほど貧困かよく分かる数字 ・日本はなんて恥ずかしい見下げた国になってしまったのか。安倍のような輩が首相になるのも、むべなるかな。 |
2015-09-23 Wed 00:00
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター