2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
アマチュア用電波望遠鏡
2015-07-26 Sun 00:00
星が好きな人のための新着情報にアマチュア向けの市販電波望遠鏡の話題が載っていた。

1507241.jpgPrimaLuceLab - SPIDER230 Amateur Radio Telescope
$10,999.95ということは136万円、ということは円安の現在ではTOA-150より少し高いくらいか。でも、このアンテナは日本の環境でも使い物になるのだろうか。

1507242.gifグロート・リーバーが作った直径9.5mのパラボラアンテナが世界初の電波望遠鏡ということになるらしいので、もともと電波天文学はアマチュアから始まったと言えるようだ。リーバーについては以下の記事で紹介したことがある。
 →シリーズ 現代の天文学16『宇宙の観測II -電波天文学』
別窓 | 機材 | コメント:7
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター