2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
暗くなるかんむり座R(R CrB) 明るくなるV404 Cyg
2015-06-18 Thu 00:00
1506171.pngこの前かんむり座R(R CrB)を観測したのは6月6日で8.7等だったのが、その後もどんどん減光しているみたいだ。あれから10日あまり、AAVSOの曲線では12等、VSOLJの光度曲線でも11等まで暗くなっている。このまま13等、14等まで行きそうな勢いだ。次の晴れ間が現れた時、何等になっているだろうか。

暗くなるものあれば、明るくなるものあり。
白鳥座の激変性V404 Cygが26年ぶりに増光したというニュースがVSOLJのメーリングリストで届いていた。13等辺りなのでこれも観測しやすそうだ。この星は、これまで知られている中では地球に一番近いブラックホールらしい。
 →Black Hole Closer to Earth Than Though

TheSkyXではV0404 Cygとしないと出ないみたい。
別窓 | 話題いろいろ | コメント:10
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター