2015-05-31 Sun 00:00
・公立学校の君が代不起立問題、高裁が懲戒処分を取り消す!東京高等裁判所「個人の思想や良心の自由の実質的な侵害につながる」
憲法に沿った形の判決が出ると、すばらしい!なんて感じること自体がおかしなことなのだ。 ・女性の活躍へ“トイレの質”向上を政府の会議が提言 トイレ?女性が活躍できないのはトイレの数が少ないから?こういう議論をしている社会であることこそが原因なのでは?これでは女性こそがっくりだろう。政府の有識者会議を構成しているのはどのような人たちなのだろうか。男女比率はどうなっているのだろう。 ・能力の低い人ほど根拠のない自信に満ちあふれている。 「能力がないことによって、人はうろたえたり困惑したりするのではなく、むしろ不適当なほどの自信に満ちあふれている」らしい。「能力」を「品性」に置き換えても同じではないだろうか。安倍くんを見ているとそう感じる。ある意味幸せと言える。そう言いつつ自戒の念も忘れちゃいけないが。 ![]() 火山噴火地震列島! |
2015-05-30 Sat 20:34
![]() 茨城県南部震度4と出ているが、我が家は異常なし。 小笠原で震度5強と出ているから津波の危険がありそうだ。 →[追記]気象庁の発表で津波の心配はないと出ている。 マグニチュード8.5とは巨大地震並みだが、震源が590kmと深かったのでこの程度で済んだのだろう。 |
2015-05-30 Sat 00:00
・AppleがTVを諦める代わりに製品化すべきはこれだ!
![]() 現在使っているQUMI Q5もすばらしい。こんなに小さいのにすごいね、使えるねとみなさんから好評を得ている。 |
2015-05-29 Fri 00:00
![]() 「光害対策ガイドライン」に強制力はないが、上方光束制限の意識喚起などの役割を果たし始めているようだ。 →光害対策ガイドライン →光害対策ガイドライン 平成18年12月改訂版 |
2015-05-28 Thu 00:00
![]() →ATel#7565 25等の星の分光観測ができる望遠鏡って、、、それもすばる? すばるが毎夜毎夜超新星捜索するはずないが、こんなニュースを見ると超新星捜索もいよいよ大望遠鏡の盲点に大勢が集まって鎬を削る時代なのだと感じさせられる。 |
2015-05-27 Wed 00:00
・「青く光る湘南の海」その正体撮影 見られるかは運次第
![]() まだ本物を見たことはないが、「夜光虫」は『カムイ伝』(あるいは『カムイ外伝』、あるいは『サスケ』かも)で知った。小学校の6年生頃だったと思う。当時漫画雑誌の『少年サンデー』『少年マガジン』は友達のを教室で回し読みさせてもらい、自分は手塚治虫の「火の鳥」連載中の『COM』を毎月買っていた。『COM』はちょっと高めの雑誌だったので『ガロ』も買うことはごくたまのことだった。そのとき買った『ガロ』に掲載されていた白土三平の『カムイ伝』に「夜光虫」を身につけて暗闇を飛び回り幽霊を演じて人々を驚かせる女の話があった。光苔も出てきたかな?光苔は(原理は違うが)蛍光塗料のように受動的に光るらしいが、夜光虫は自立的に光を出せることに興味を持った。しかし、興味を持ったのは実際はそこではなく、女が素っ裸の肌に夜光虫を塗って闇を駆けているところがエロティックで、それが記憶に残っている理由なのだと正直に言っておこう。 |
2015-05-26 Tue 00:00
溜まりすぎたので一旦出しておこう。
・「ジャーナリズムとは報じられたくないことを報じることだ。それ以外のものは広報に過ぎない」(ジョージ・オーウェル)。 日本の大手はジャーナリズムでは無くて広報会社。 ・Saudis Have Israel Nuke Yemen for Them/Neutron bomb dropped by IAF plane with Saudi markings... 不気味なキノコ雲。 ・サウジアラビアがイエメンに中性子爆弾(核兵器)を使用か!?ネット上でイエメン空爆の大爆発が話題に!疑問の声も ・厚労省がネオニコチノイド系農薬の食品残留基準を緩和!ほうれん草は13倍!ミツバチの大量死や発達障害の要因に! TPPがらみ? ・高齢者層の票が勝負を決めた ![]() いちびり人口多い大阪でも、結果は出口調査だけでわかるものなのかな?最終結果は賛成694,844票:反対705,585票。総数1,400,429だから票数の差10,741票は0.76%。81%開票時点で最終的に0.76%というわずかな差の結果をどのようにして確実だと推測できたのだろうか(右図)。それも、その時点では反対票が優っているにもかかわらず。何か数学理論でもあるのか?それとも自動計票機が、、、? ・武田邦彦:「大阪都」が目的ではなかった ・武田邦彦:既得権益、マスコミ、老齢化 ・内田樹:住民投票の結果を承けての朝日新聞への寄稿 「私たちの国が現に直面している危機の実相は「かなりよくできた制度」が運用者たちの質の劣化によって機能不全に陥っているということである。三権分立も両院制も政令都市制度も、どれも権限と責任を分散し、一元的にことが決まらないようにわざわざ制度設計されている。その本旨を理解し、その複雑な仕組みを運用できるだけの知恵と技能をこれらの制度は前提にしており、それを市民に要求してもいる。 権限をトップに一元化して、下僚は判断しない代わりに責任もとらないという仕組みの方が「効率的だし、楽でいい」とぼんやり思う人が過半を制したら、市民社会も民主制は長くはもつまい。 今回の住民投票は「簡単な話を複雑にした」という結果になった。大阪市の抱える問題はひとつも解決しないまま残ったが、あえて「面倒な仕事、複雑な手間」を選んだ大阪市民の「市民的常識」を私は多としたいと思う。」 ・改正したけど明治憲法に戻りましたでは困る。 こういう憲法に変えるという草案なしの改正議論は危険極まりない。歯止めなしの独裁許可証を与えるのと同じ。 ・明治憲法を作った人々でさえ立憲主義は知っていたが、安倍政権は立憲主義を知らない。 明治憲法へ戻るならまだマシというレベルの首相、、、。政治家共通一次も必要なのではないか。知力・教養などに難ありなのに国政を委ねるのは拙いでしょ。 ・ドローン操縦者を民間活用で把握 規制検討、購入時の本人確認も 利権団体作るための規制ってことかい。 ・俳優の萩原流行さんの死亡事故、原因は警察の不注意だったことが判明!何故か死因不詳として処理!奥さんも対応に不信感! 被害者が一般人だったらマスコミも取り上げなかったかも。 ・大槻義彦:放射線被ばくと脳活動への悪影響、放射能問題に新たな課題 ・お猿さんのシャーロット命名騒動、遂に英国王室がコメント発表へ!動物園に苦情400件!イギリス王室「名前の付け方は自由」 日本人の病的同調圧力に英国王室も関わりたくないだろう。 ・どれを買ったらいいか迷うな。 ジョーク。迷えるならいいけど、一つしかなかったら買ってしまう危険あり。 ・生産年齢人口減少が日本を豊かにする 世間に流布されている優勢な予測は意図的に喧伝されているものも多いはずなので、こういう正反対の予測には耳を傾ける値打ちがあるだろう。 ・武田邦彦: 原発を止めたら貿易赤字?? ・日本人の脳が危険!?日本語は非言語情報を捉える力を育てる そうか、日本人がダメになったから日本語が乱れてきたのではなくて、日本語の習得をおろそかにしたための乱れを放置したから日本人は脳ごと壊れてきたのか。日本を奴隷国家にするには日本語を破壊するというのは理にかなっているわけだ。「言葉は生き物」とか言って間違った使い方を正させない雰囲気作りをしている某NHKは片棒を担いでいることになる。言語は民族の誇りとして亡国の時代を生き延びた人たちの歴史は枚挙に暇がないが、日本語を使いこなせなくなっている自覚すら持たない現状は亡国への道まっしぐらと言える。 今日ヨメさんは産総研で研究している若いインド人の筑波大学大学院生さんと話をする機会があったらしい。インドは多言語国家なので ・1mの津波だからといってナメないようにしましょう。 ・毎日のコーヒーで「病死する確率」が減少することが判明!コーヒー1日3~4杯で4割低下!全ての死亡率も24%減る! 毎日、緑茶とコーヒーを欠かさず飲む自分には朗報。 |
2015-05-25 Mon 14:44
|
2015-05-25 Mon 00:00
一昨日の記事に「ぶよぶよの土星 連続する2枚が同じ形に写ったものがないくらいシンチレーション最低。スタック処理するだけ無駄。」と書いたところ、みゃおさんから翌日の記事に「ぷよぷよ動画でもスタックしてみると案外良くなります。」とコメントが入っていた。「この気流ではさすがに効果ないよ」と返事するつもりで試しにLynkeosでスタックしてみた。
![]() スタックソフトを甘く見ていた。これは使わない手はないな。 |
2015-05-24 Sun 00:00
![]() 衝効果についてはみゃおさんの「ほんのり光房」の解説がわかりやすい。 衝を迎える土星と衝効果のおはなし 土星の衝タイム |
2015-05-23 Sat 01:27
土浦から戻ると久しぶりに透明度の良い空。しかし、シーイングは酷いもの。
![]() →ほんのり光房:天の北極に近づくラブジョイ彗星 ![]() 最初は透明度良い夜と感じたが、目が慣れてくるとかなり薄雲がかかっていた。 |
2015-05-22 Fri 00:00
|
2015-05-21 Thu 00:00
|
2015-05-20 Wed 00:00
昨年末に理科系美少女とお友達になった話を書いたが、ぐんと若いこんな理科系少女の記事を見つけた。
![]() →日本自然保護大賞授賞式でのプレゼンテーション 「カエルの研究・観察 Part5」っていうのは小学2年生から小学6年までの5年間継続してカエルの研究を毎年積み重ねてきたってことか。まずこの継続力に驚かされる。 最初に109匹のカエルを捕まえて運動能力を調べる予備実験がすごい。そして開発した「お助け!シュロの糸」の実際の効果を確かめるための実験も28回行い結果は257匹を救えたという記録を取っている。数匹の観察結果から推測しているのではなく、これだけ試行回数をこなしていれば統計処理にも耐えられそうに思う。 正統派の理科の心を持った若者なのであって、タイトルにあるような天才少女とは違うように思うが、お友達になりたいと思わせる理科少女には違いない。ともかく聞く価値あるプレゼン。 |
2015-05-19 Tue 00:00
昨年は少なかったムカデの侵入が今年は春から目立って多い。
以前ムカデに噛まれた話を書いたことがある。本当は侵入を防げれば一番いいのだが、とりあえず部屋の中を歩いているムカデを見つけた時の我が家の処理方法を写真付きでご紹介する。 [注意]以下、ムカデの嫌いな方は写真をクリックしないようにご注意ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() この方法は処理過程で何も汚れないのがいいところ。 [1]我が家では専用のムカデ箸とムカデ瓶をすぐ取り出せる場所に置いてある。 [2]1960年前後に放送されていたNHKのゲーム番組。先端に針の付いた模型機関車が一周して線路上の風船が破られないように気を配りながら別の作業をするゲーム。 |
2015-05-18 Mon 01:00
・STAP特許出願の理研持ち分の放棄-ハーバード単独出願に
・窃盗容疑で告発受理=STAP問題-兵庫県警 告発受理するだけの論理性がないのではと思っていたが受理したか。でも容疑者不詳? ・兵庫県警受理の告発状は、当初の告発状とは意味合いが異なる-「小保方氏が被疑者」との告発は受理されなかったということ ・緊急声明 小保方博士の告発状受理報道につきまして。 ・私たちの会が「小保方を守る会」として週刊ポスト、ポストセブンに取り上げられました! ・小保方を守る会 ?「小保方博士への報道検証サイト」たちがありました。 ・文藝春秋編集部宛「小保方事件の謎に迫る」への抗議文 コメントが面白い。「○○という言葉は不適切だ」と言うこと自体が不適切な言葉を使って同罪だ。詭弁の教科書にでも出てきそうな、、、。 ・大宅賞受賞のために12月の理研調査委の結論が出る前に刊行を急いだ欠陥本、須田桃子『捏造の科学者』 ・冷静で客観的な議論がなされる契機となってほしいネイチャー誌の理研改革委批判記事―【再掲】理研改革委提言の支離滅裂さ ・Cyranoski氏の記事について ・CDBアドバイザリー・カウンシルの2014年の提言 |
2015-05-17 Sun 00:00
この前、惑星の写真では北と南のどちらを上にするかについてコメント欄で話が出ていた。
ある人は分かりやすさが求められれば北を上に、またある人は倒立像しか認めんと。 ![]() →Jupiter, Ganymede, Great Red Spot ここでは方角を示すコンパス入りだが北が上になっている。この木星に違和感があるかないかは人それぞれなんだろう。 話は変わって、解説文中に「Captured on March 10 with a small telescope from our fair planet Earth,〜」とあるが、with a small telescopeってどんな小望遠鏡だろうか。口径50cmくらいあったりして?あと、「fair」はどんなニュアンスなのかな? |
2015-05-16 Sat 00:04
![]() ![]() ![]() |
2015-05-15 Fri 00:00
|
2015-05-14 Thu 00:00
![]() ![]() ![]() ![]() ・西村製作所 代表取締役社長 西村有二さんの訃報 →西村製作所 68歳、まだお若いですね。ご冥福をお祈りいたします。 |
2015-05-13 Wed 00:00
|
2015-05-12 Tue 00:01
![]() 天文に関する高校生の研究発表会。2011年の春につくば市で予定されていた日本天文学会は直前の東日本大震災で中止になり、高校生のジュニアセッションも無くなってしまった。その後、失われた高校生の発表の場を作るためにその年の秋に大阪で第1回高校生天文活動発表会が開催された。春の開催前に卒業大学の学科が協力したジュニアセッション参加研究があったのでコメントを入れておいたところ、ありがたいことに指導の先生から秋の発表会へのお誘いが届いた。さすがに大阪まで聴講には行けなかったが、そのようなご縁もあるので、この発表会がその後も毎年開催される会へ発展していることを知り嬉しい限り。しかし、高校生の発表会終了後の先生方の親睦会の方が実は本番なのではないのか?と思うほど親睦会が楽しそうなのもいいなぁ。 |
2015-05-12 Tue 00:00
・PSN in NGC2357(PSN J07174570+2320406) Latest Supernovaeのページを見ると5月7日の光度として14.2等が記載されている。5月2日に15.7等で発見されてから増光していることが分かる。発見者の(の)さんから届くの情報からは、11日か12日ころにピークがありそうなことが想像される。
![]() |
2015-05-11 Mon 00:00
![]() それから程なく、3月20日の記事では「前回書いた時点では和楽器バンドについてはイマイチの印象だったのだが、ゴメンなさい、いまや一日中和楽器バンド三昧の日々。「千本桜」「百年夜行」「脳漿炸裂ガール」「吉原ラメント」「六兆年と一夜物語」「戦-ikusa-」、、、ボカロ曲が多いが、サウンド的にもビジュアル的にもかっこいいわ。」と、前言翻して完全に転向してしまっていた。 In Paris Japan Expo 2014の後だったか、いぶくろ聖志くんが「自分たちにあったステージの大きさが分かった気がする」と言っていたが、彼の言いたいことはなんとなくわかる。そして、PVとかMVとか見ると完成度高いのに、YouTubeで見る限りではあるがライブでの音作りはまだ未完成だし、鈴華ゆう子さんの力が出し切れていない時もたまにある。4月3日のMステでの「千本桜」はその悪いパターンに嵌ってしまったが、素材の魅力と実力は間違いないのでこれから場数踏んで和楽器バンドとしての完成に至ってくれることを期待している。 さて、5月9、10日の台湾ライブはどうだっただろう?事前に書いたこの記事の内容をふっ飛ばすステージになっていたらいいなぁ。 →和楽器バンド |
2015-05-10 Sun 00:00
・核融合燃料の加熱実験、太陽超す1800万度に成功!専門家「フルパワーで五千万度を近く実現したい」
目標の5000万度までは遠いのか近いのかもよく分からない上に、実用化には10億度が必要とも聞く。おまけに温度目標が達成されればいいという話でもないらしい。プラズマの密度とか圧力とか継続時間とか同時に満たすべき厳しい条件がたくさんあるらしい。学生時代にトカマクの解説書を読んだことがあるが、あれからでもすでに40年、今だ道半ばとはあまりに時間がかかりすぎの感が拭えない。派生技術が社会に貢献していることを評価すべきなのかも? →Wiki:核融合炉 |
2015-05-09 Sat 00:00
![]() 数年前に軍艦島のニュースを読んで昭和30年代のこころが呼び起こされたことを書いたが、本当にあの人たちは、あのころの日本はいったいどこへ行ってしまったのだろう。 [写真はGoogleMapから] →1960年代に発行された地理の写真雑誌のこと |
2015-05-07 Thu 00:00
____07年08年09年10年11年12年13年14年15年
すごい空 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 3等星級 8夜 8夜 5夜 0夜 7夜 4夜10夜11夜 6夜 1等星級 4夜 2夜12夜 9夜 6夜 7夜 0夜 6夜 2夜 2010年は3等星の見える夜が無かったが1等星は見える夜が9回あった。今年の4月は3等星の見える夜は6夜あったが1等星は見える夜が2回しかなく、トータルでは2010年の次によろしくない4月となった。そんな4月であるにもかかわらず26日が快晴になってくれたのですべて良しとしよう。 |
2015-05-06 Wed 00:00
![]() |
2015-05-05 Tue 07:19
![]() ![]() ダース・ベーダー? ・なにこれすごい 海苔に適度な湿気を与えてパキッと割れなくした状態で折るのだろうか?みゃおさんなら折れるかな? ![]() これもお見事。 ![]() 今夜は同好会の(の)さん発見の超新星候補PSN J07174570+2320406を撮影したかったがこの風とこの雲では急いで帰ってもちょっと無理かな。 その後帰宅して風待ちしたが、強風が収まる前にPSNは樹木の向こうへ隠れてしまった。 |
FC2カウンター