2015-04-29 Wed 00:00
|
2015-04-28 Tue 00:00
![]() 昨夜の会場に預けておいた機材を取りに行くついでに、真鍋の台を散策した。天神社の赤い鳥居の上に今日の月が昇っている。 |
2015-04-27 Mon 00:00
![]() ![]() 土浦の街中にある和風カフェ「城藤茶店」を会場にする今夜の観望会は、『小惑星(9434)Bokusen誕生記念 墨僊ゆかりの土浦で星空を眺める会』という長いタイトル。小惑星(9434)Bokusen誕生をきっかけに土浦で江戸時代に活躍した沼尻墨僊の名前と業績を知ってもらおうというのが今回の観望会の一番の目的なのだ。 ![]() 参加者は30人から40人くらい。前日に地域情報誌に案内が載ったのを見てきた人が多かったようだ。次回の参考になる。 30分ほど星を見ていただき一巡したところで「沼尻墨僊と小惑星」について話を聞いてもらった。お店の長押にかけたペーパースクリーンへプロジェクターから投影して、表から見てもらうという斬新な趣向だ。墨僊の名前を聞いたことのある人がいなかったことを考えれば、今回の企画はこれだけでも大成功だったと思う。おまけに天気は快晴、予定の天体は全て見てもらえ、人数も最適でいろいろなお話もでき、事故もなく、初の試みとしては成功裏に終えることができた。ともかく、星空案内をお願いしたリハビリ中のみゃおさん、遊びがてら見に来てくださいと誘っておきながら急遽手伝いに引きずり込んでしまったS.Uさん、各方面でバックアップしてくださった城藤仲間のみなさん、ありがとうございました。よい観望会だったと思います。 ★みゃおさんによる記事→ブログ『ほんのり光房』「街角の星見会で空を楽しむ」 |
2015-04-24 Fri 00:00
・盲点突かれた官邸 「想定外」「法規制が必要」
盲点とは白々しい。素人でも考えるようなことでしょう。しかし、ドローンが実用化されると各方面で失業者がますます増えそうではある。 ・間抜け過ぎる。公安の自作自演でなければあまりに割りの合わない話。 ・自作自演だよね? そう感じるのが普通だと思う。しばらくするとデッチ上げ逮捕が報道されるのだろう。 ・NHKが裁判で「完敗」 全国で受信料“不払い一揆”の恐れも 当たり前のことが当たり前に認められたというだけだが画期的な判断だ。しかし、契約書作成が私文書偽造の犯罪で、その時効成立を待って契約書を開示するのも犯罪で、契約担当者一人をトカゲの尻尾切りしないのは組織ぐるみの犯罪ってことか。 ・『NHK受信料不払いの詭弁法』 |
2015-04-23 Thu 00:00
まだ降るの?
|
2015-04-22 Wed 00:00
雨も今日までかな。週末の観望会へ向けてすかっとした空に変わってほしい。
・調査報道まとめ。STAP細胞事件の全容。 1年前の段階でも整合性のない話はいくらでも出ていたわけで、その時点であたりまえの取材をしていれば真相はとっくに解明されていたのだと思う。今からでも論理的に辿り直せば解明はすぐだろう。しかし、解明されたくない真犯人としたくない報道ががっちり手を組んで今に至っているんだろうと思う。 ・WHOの勧告違反_文藝春秋の須田桃子記者の対談について。 「赤い靴」を履いて出歩き踊り狂い足を失うことになるのは、実は小保方さんではなく須田記者だったのではないだろうか。 ・【備忘録】今後のSTAP細胞問題に関して生じる諸々の動き一覧 ・理研はSTAP特許出願の地位を放棄する場合は、小保方氏に承継移譲するのが筋であるはずだし、国益にも合致する |
2015-04-21 Tue 00:00
今年も自宅周辺の空間線量調査をした。昨年に比べて順調に下がっているようだ。
測定場所、機材、方法:一昨年の記事に書いたのと同じ。 測定日:2012年1月30日、2013年4月22日、2014年3月24日、2015年4月20日 ![]() |
2015-04-20 Mon 00:00
・やっぱり…「報ステ」に自民党が“圧力文書” その後に異例人事
・「新基準、合理性欠く」高浜原発差し止め仮処分決定要旨 ・武田邦彦:今を知るニュース ペットボトルのキャップ問題 「NPO法人「エコキャップ推進協会」2013年9月以後、ワクチンにお金を出していないことが分かった。しかも、その後のキャップ回収では、ワクチンの本数を記載した「受領書」まで出していたという。」「キャップの回収に段ボール一箱4000円。キャップ売却で600円。それなら最初から4000円をワクチンにした方が良い。」「心優しい環境運動のはずがまるでアウトローだ。」 ・ガンになる・ならない県民性(1)長野と広島はガンになっても治る県? ガンで死ぬよりも先に別の病気で死んでしまうってことなのではないのかな? |
2015-04-19 Sun 00:00
仕事の報告書に日付を書き込みながらふと思い出すことがあった。
それは遥か50年の昔、小学校の下見板張り2階建ての木造校舎1階の保健室で健康診断の数字を書き込んでいる私に「かすてんくんはきっと算数が好きね。数字を見ればわかる。」と保健の先生が言った。いまでもその時の保健室の風景が懐かしく思い出されるのは、よほど嬉しかったからか。小学校の保健の先生だからそれほど接する機会があったわけではないのに、人生を決定づけると言えば大げさだが、それから数年後、私は天文少年になるべくしてなっていた。 |
2015-04-18 Sat 00:00
・NPO法人「オール・アバウト・サイエンス・ジャパン」(AASJ)ホームページ
・「論文ウォッチ」 「一般的には日本の科学報道は、科学報道より社会記事、三面記事とあまり変わらないことがわかりました。」「元の論文を検証しないでプレス発表に頼って報道する、あるいはそのまま転載することが普通で、現場百回であるべきジャーナリズムのレベルにも達していないことを思い知りました。そこに昨年の小保方事件です。今度は科学者も一緒になって、「私は絶対正しい」の大合唱です。」「こんなわけで、もう科学報道をウォッチすることはやめました。」 ・STAP報道は「子供の国」の物語 上記の「論文ウォッチ」について。 ・若山研の室員への取材は実質皆無に近い異様さ-全体構図を大きく左右する論点にも拘わらず・・・ 怪しさ満点の若山氏とその周囲についてほとんど何も報道されない怪しさ。 ・【書評】須田桃子著『捏造の科学者―STAP細胞事件』― 一次資料提供の功績は大なるも、重要な科学的論点の追求取材なし 「「科学を愛する一人として憤りを感じながら取材を続けてきた」との大宅賞受賞の弁ですが、「憤り」云々ということは、科学的論点をきちんと詰めて、徹底取材して整合性のある材料が揃ってそれが捏造だったというときに初めて、言うべき台詞です。科学的論点の抽出も追求も十分にしておらずに、単に他社が報じていない特ダネを報じたことに満足し、STAP細胞捏造の解明に寄与したと思っているのであれば、単なるバイアスのかかった一記者による思い込みの一書ということになってしまいます。「憤り」は、目と頭とを曇らせる大敵のはずです(自戒を込めて・・・ですが)。」事件の全容も明らかでない時点で、真実を明らかにするよりも前に、すでに憤りを感じてしまっては、目も頭も曇ることだろう。 |
2015-04-17 Fri 00:00
昨夜は、3月上旬に7等へデン付いたところで減光へ転じたR CrB(かんむり座R)の様子を久しぶりに観測した。
定常光度の6等までもう少しだったが、このようなことは過去にもあったのだろうか。そこで、1952年以降の光度曲線を眺めてみた。すると、1960年から1967年の間に7等あたりで引き返すことが数回あったことが分かる。その時期の例では減光を始めてもそう間を開けずに再び増光へ転じる場合が多かったように見える。今回もそうなるか、あるいは再び15等の奈落まで転落するか?この春はR CrBから目が離せそうにない。 ![]() |
2015-04-15 Wed 00:00
・クローズアップ現代よりも深刻な問題
・小保方弁護団の抗議声明について ・「論文撤回」の相場観の違い-ネイチャー誌の意外なスタンス 論文撤回についてネイチャー紙が「撤回は今後の立証をほとんど不可能にするので、くれぐれも慎重に」と忠告していたことを、2014年3月14日の時点で少なくとも毎日新聞の須田記者は笹井氏経由で知っていたのに、なぜ報道しなかったのだろうか。これは恣意的な情報操作と言われても弁解の余地はないだろうが、何故報道しなかったのか、その理由を説明して欲しいものだ。 「「少しでも間違いがあったらそれは放置しておくべきではないし、再現できないのであれば、間違いの可能性が高いのだから撤回すべきだ」という考えは、潔癖な日本人の心情に合います。」とあるが、潔癖と科学的論理とは違う。武田先生がかなり早い段階で「多少の間違いはあっても全体としては筋道の通ったよく書けている論文」「答えの分かっている研究ばかりをしている人にはわからないかもしれないが、人知の及んでいない分野の研究はいつになれば再現されるかなんてわからない」と書いていたが、その通りだと思う。 |
2015-04-14 Tue 00:00
![]() |
2015-04-13 Mon 00:00
・運命は自分で決められることが科学的に判明!アインシュタイン提唱理論、100年来の論争決着か!量子の非局所性の厳密検証に成功!
量子もつれ、量子テレポーテーション、、、概念を理解するのが難しい領域。 本文にある「あなたや私の選択や行動次第で、他の人や世界の行動なども変化する可能性があるということです。」はいいとして、タイトルの「運命は自分で決められることが科学的に判明!」は違うのではないか。自分の選択や行動で他の人や世界の行動なども変化する可能性があるからと言って、どのように変化させるかは決定できないはずだから、運命を自分で決められることにはならないだろう。 |
2015-04-12 Sun 00:00
![]() ![]() |
2015-04-11 Sat 00:00
・オキシドールで乳がん治療 加古川の病院長が新手法
患者にとって良い治療方法でも医療点数が取れない治療では、ネガティブキャンペーンで潰されるんじゃないかと心配になる。 ・クラシックで麻酔減量も=手術中の猫に効果-リスボン大 人間にも効きそう。 ・内田樹:ドイツのあるジャーナリストの日本論 ・ドイツ紙特派員が安倍政権の圧力を告白!在独日本総領事を通じて外国人記者に注文!外務省も安倍批判に猛抗議! |
2015-04-09 Thu 00:00
![]() ![]() |
2015-04-08 Wed 00:00
____07年08年09年10年11年12年13年14年15年
すごい空 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 3等星級13夜 6夜 8夜 5夜 9夜12夜11夜12夜11夜 1等星級 0夜14夜 9夜 7夜 9夜 2夜 3夜 4夜 2夜 平年並みの夜空だったのかもしれないが、2月に続き例年になく寒く感じた。 |
2015-04-07 Tue 00:00
|
2015-04-06 Mon 00:00
・ヒッグス粒子の研究が地球の終焉に!?ホーキング氏が注意喚起!巨大施設LHC稼働には原発数基分の電力!原発推進派もグルか?
「物理学者のスティーブン・ホーキング氏が、「ヒッグス粒子の研究が進むことで時空が崩壊する可能性がある」と警鐘を鳴らしました。」とあるが、これはLHCの運転前から言っていたように思う。なんで今更。 ・消火の歴史を変えるかもしれない消火器 ・NHKだけ映らないアンテナの開発 この記事で、NHKだけ映らないアンテナのことよりも「NHKは地デジ技術の特許を多数所有しているため、知財権の制約によりNHKが映らない地デジ対応テレビを国内で販売することはできない。」の方にびっくりだ。 |
2015-04-05 Sun 00:00
|
2015-04-04 Sat 11:52
今夜の皆既月食、関東以南は望み薄みたいだが、こんなイベントがあるらしい。
![]() 第一弾予告 4月4日の夜に皆既月食の光を集めよう! 見られる地域の方は、ダンジョン尺度での観測(→国立天文台の皆既月食キャンペーン)に加えて、集光力の報告をどうぞ。 |
2015-04-03 Fri 00:00
・NHKは藤原記者の思い込みで突っ走ってしまってるみたい。
・故笹井博士はFACSで確認したと言ってるけどねえ。 ・4月1日、『 小保方博士の不正報道を追及する有志の会 』発足 ・小保方博士の不正報道を追及する有志の会 |
FC2カウンター