33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
NHKは観測前の波動関数に課金?
2015-03-02 Mon 00:00
・内田樹:日本はアジアの次の独裁国家になるのか?
 そして、国民は家畜の群れになるのか?

・ジブリの宮崎駿氏がラジオで本音をぶっちゃける!「安倍首相や百田尚樹はナルシシズム」「原発だらけの国で戦争なんかできっこない」

・田母神氏の政治団体騒動で右翼が内部分裂!田母神氏「水島氏にお金を振り込めと言われた」⇒チャンネル桜「そんなことは言ってない。大嘘だ」

・電気ガス改革案を自民党が了承!2020年4月に「発送電分離」を実行!電力は2016年から販売自由化へ!

・内田樹:『日本の反知性主義』のまえがき

・病院が2歳の子供に鎮静剤を大量投与して死亡させる!解剖要求なども⇒両親が大激怒して告訴へ!父親「まるで人体実験」

・中国のGDPがヤバ過ぎる件!!!遂に日本の二倍に到達する!Apple日本人エンジニア「日本の技術は中国以下。仕様書を書くぐらい」

・NHK受信料、テレビない世帯も検討へ!総務省がネット世帯を対象に見直し着手!国民は猛反発!
 NHKもなりふり構わず必死ということだな。受像機がなくても金を取れるとなると、受像機がない人にとっては電波が飛んでいるのかいないのかを知り得ないわけで、ということはNHKは何もしなくても1億人から金をせしめることができる論理にならないか。量子力学の観測の論理、シュレディンガーの猫の話などをパロって、「NHK、波動関数に課金」とかの小話でも作れそうだ。

・なつかし・いばらきNo.65:猿島肝炎にメス
・猿島の奇病
 こ、これは、、、。

・ワクチンと自閉症の関係、裁判所が認める(イタリア)
・自閉症とワクチン、ミラノ地裁判決

・はしかの大流行もワクチン接種した子供が原因の可能性大
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:15
ちょうど一ヶ月ぶりのラブジョイ彗星
2015-03-01 Sun 00:01
1502281.jpgC/2014 Q2(Lovejoy) 1月28日以来一月ぶりのラブジョイ彗星。北西の低空、つくばの街明かりの中へ沈んでいきつつある。それでもおよその位置がわかれば、5cm双眼鏡を適当に振って見つけることができるのはあいかわらず。
別窓 | 観測日記 | コメント:0
3月の星空予習
2015-03-01 Sun 00:00
今月はガリレオ衛星の相互食以外にめぼしい天文現象の予定は無いようだ。

★ 8日 ガリレオ衛星の相互食。ガニメデがカリストを隠す(部分食)。
     18時26分から23.1分間。
★ 9日 ガリレオ衛星の相互食。ガニメデの影にカリストが入る(部分食)。
     00時37分から25.1分間。
★13日 ガリレオ衛星の相互食。イオの影にガニメデが入る(金環食)。
     18時52分から13.6分間。
★15日 ガリレオ衛星の相互食。エウロパの影にイオが入る(部分食)。
     18時39分から6.1分間。
★17日 ガリレオ衛星の相互食。イオの影にエウロパが入る(部分食)。
     01時33分から4.6分間。
★20日 ガリレオ衛星の相互食。イオの影にガニメデが入る(金環食)。
     22時41分から21.5分間。
★28日 ガリレオ衛星の相互食。イオの影にガニメデが入る(部分食)。
     23時59分から9.6分間。
★29日 ガリレオ衛星の相互食。エイロパがイオを隠す(部分食)。
     21時37分から4.6分間。
[参考]ガリレオ衛星の相互食については、AstroArts「2015年3月の天文現象」を参考にした。

ところでだが、いつもは『藤井旭の天文年鑑』を参考にしているのだが、ガリレオ衛星の相互食については先月分からAstroArts「2015年○月の天文現象」のページを参考にした。というのは、『藤井旭の天文年鑑』での記述内容が意味不明の記号になってしまったためだ。下図の上は『藤井旭の天文年鑑』2014年版12月のページで、下は2015年版2月のページ。
1502261.png

4E3A?きっと専門家にはわかる記述方法なのだろうが、何の説明も無しにこれを理解しろというのは無理。低年齢の方も使っているだろう本書の記述としてはいただけない。せめて記号の意味くらいは書いて欲しい。
とりあえず以下のように解釈すればいいようだ。
1=イオ、2=エウロパ、3=ガニメデ、4=カリスト
E=〜の影が隠す、O=〜本体が隠す、A=〜が隠されて金環食、P=〜が隠されて部分。もう一つ、〜が隠されて皆既食というのもあるはずだが今年は現象がないのでその記述は見つからなかった。
別窓 | 観測準備 | コメント:3
BACK | 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター