33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
宇宙線を使う原子炉透視撮影
2015-02-13 Fri 00:00
1502121.jpg・福島第1原発で溶け落ちた燃料を宇宙線使い透視する装置設置へ(15/02/10)

 →・KEK:宇宙線ミュオンを用いた原子炉の調査
   2014年1月23日にプレリリースされたこの技術を使うようだ。

1502122.jpg格納容器も突き破って溶け落ちている場合にはこの装置に写らないだろう。

1502123.jpgその場合、次の手としては測定器を地下に設置することになる。

1502124.jpgそれでも映らなかったら、、、地球の裏側から飛んでくるニュートリノを使った透視技術が開発されるまで待つ?

職場の友達に、今回の測定で核燃料が見つからないとなると格納容器内には残っていないことになるから深刻さがはっきりするのではないか、と言ったら、世間の人は核燃料は無いことが分かって安心するんじゃないの、となかなか核心をついた答えが返ってきた。

[2〜4枚目の画像はYouTubeキャプチャ画像に変更を加えた]
別窓 | 宇宙と物理ネタ | コメント:12
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター