2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
テルミン演奏を見たらテルミンの電源を入れてみたくなった
2014-09-25 Thu 00:00
9月21日の日曜日午後、土浦の亀城プラザで行われたドキュメンタリー映画『SAYAMA みえない手錠をはずすまで』の上映会に行ってきた。映画の前にSAYAMAバンドのコンサートがあった。メンバーは小室等(ギター)、谷川賢作(ピアノ)、トリ音(テルミン)、河野"菌ちゃん"俊二(パーカッション)、こむろゆい(ウクレレ)。トリ音さんのテルミンは初めて聞いたが、歯切れが良いとてもきれいな音で、演奏曲に奥行きと色を添えていた。

1409241.jpgそこでハタと思い出したのは、長い間放ったらかしの我が家のEtherwaveThereminのこと。ちゃんと音が出るだろうかと気になって久しぶりにアンプに繋いで電源を入れてみた。やれやれ発信の狂いもなさそうで大丈夫のようだ。

[追記]テルミンで検索していたらこんな素っ頓狂なものが売られていた。
 →EaTheremin(イーテルミン)
別窓 | テルミン場の量子音楽 | コメント:4
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター