
久しぶりに晴れの休日に時間があったので観測小屋の掃除をした。フェンスに絡ませてあるテイカカズラが小屋の壁を這い上がってルーフの隙間から入り込む勢いだったのでごっそり剪定した。

室内は掃き掃除の他に、架台とピラーもきれいにした。表面には結露が原因と思われるカビや拭いたぐらいでは取れないしつこい汚れもある。少し水で濡らしたメラミンスポンジで(滴る水が金属の隙間に入らないように注意しながら)擦るとみごとに取れる。右はビフォア&アフター写真。
今夜の観測:低空には雲が居座っているが、かんむり座Rが沈む前に撮ってみようと1ヶ月ぶりの観測。

かんむり座R(R CrB) 日々送られてくる光度を見ると復光へ向けて順調に増光しているようだ。西の低空には雲があって、筑波の光で真っ白だ。辛うじて写せた写真からは9.3等と測定。

C/2014 E2(Jacques) 漸く写せたジャック彗星。もう暗くなっている。

たて座R(R Sct) 低空の雲で空が明るく双眼鏡では目測できなかったので写真から7.0等。

冥王星 現在14等くらいだが、低空のうす雲のためこの程度にしか写せない。

小惑星(16759)Furuyama 現在18.5等くらいなので写るわけないがこの円の中にいるということで望遠鏡を向けてみた。10月5日ころ最接近予定で18等くらいになるようだ。

小惑星(9422)Kuboniwa これも現在18等くらいだが、12月7日の最接近時には16等くらいまで明るくなるので写せそうだ。