2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
ひと月ぶりのかんむり座R(R CrB)
2014-08-07 Thu 00:00
昨日5日の19時21分から始まる予報が出ていた小惑星(466)ティシフォネ(13.9等)によるHIP084576A(6.96等)の掩蔽は残念ながら見られなかった。南屋根の影から出てくるのが22時過ぎではお話しにならない。気を取り直して、かんむり座Rを見る事にする。

今夜の観測:
1408062.gifχ Cyg7.1等 ここらは減光足踏み。

1408063.gifR Sct5.8等 これも。

1408061.pngR CrB12.4等 7月1日以来ひと月ぶりになるが、ちょうど1等級明るくなっていた。

1408064.gif

1408065.png今回の増光パターンは2年前に似ている感じだ。あの時は11等台後半まで行ったが、さて、今回はどこまで増光できるだろうか。

1952年1月1日から2014年8月6日までの光度変化。
1408071.png
この図は富山市天文台のサイトにあるグラフとAAVSOのLight Curve Generatorで作成したグラフを合成してある。
別窓 | 観測日記 | コメント:9
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター