2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
小保方さんの悪意だけで謎が解けると思えるか
2014-05-11 Sun 00:00
よい天気で星も出ているが月が明るいので休観日。

・武田邦彦:違和感のある理研の指導者・・・若い研究員を見るのは科学者の本能
 STAP論文は2012年にNatureに拒絶された後、同年Scienceにも拒絶されていたらしい。その理由が写真の切り貼り。ということは、若山さんも笹井さんもさらには理研もそういう経過があったことを知った上で責任著者になり今回の論文発表に至ったということになる。小保方さんだけに悪意があると言っていたらいつまでも謎が解明できない。

・理研:特定法人化の法案提出見送り…STAP問題で文科相
 STAP論文問題が理由の様に書かれているが、むしろ特定法人化される前に問題が表面化して良かったと言うべきではないか。このままでは特定法人化はおそか、問題解決力の無い理研への予算は凍結して欲しいくらいだ。理研にはとんでもない闇があって、一人の研究者人生を葬ってでも理研が助かるならば犠牲は小さいということなのだろうか。
別窓 | STAP事件 | コメント:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター