2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
「不正」となるための場合分け
2014-04-24 Thu 00:00
◎これらの画像が無くても結論に至れる場合
 →不正をする動機が無い
◎これらの画像が無くては結論に至れない場合
 ●見栄えを良くする(分かりやすくする)目的で泳動画像に修正を加えた
  ■元画像がない場合
    →不正
  ■元画像がある場合
   ・元画像のままでも結論に至れる場合
     →注記を入れれば良い
   ・元画像のままだと結論に至れない場合
     →不正
 ●掲載すべき画像を取り違えた
  ■掲載するはずだった画像が無い
    →不正の可能性がある
  ■掲載するはずだった画像がある
    →これを問題にする方が問題

何にせよまずはSTAP論文を読んで、その上で問題になっている画像がなければ結論に至れないのかを判断することがスタートなんだろうが、Google翻訳頼みのど素人ではなかなか筋を追うことも難しいので自分でできるのはここまで。

その画像が無くても結論に至れる場合にはそもそも捏造や不正をする動機が考えられないから小保方氏の主張は認められる。そして、画像の取り違いについてはデータ管理の方法が未熟だったことを、また、画像の修正については正しい表現方法を知らなくて疑いを生じさせたことを、それぞれ反省し今後改善すれば良いと思う。

不正なのかそうでないのかを整理する為に上の様なまとめを書いてみたら、武田先生も同じ様な解説を出していた。

・武田邦彦:STAP事件簿理研編(2) 雇用者を貶める組織
 さらに、理研の悪意についての追求も。
別窓 | STAP事件 | コメント:10
なかなか回復しない天候
2014-04-24 Thu 00:00
今朝のこと座流星群は全国的にはけっこう見られたらしいが、茨城県南は皆曇だった。

昼間はさわやかだったが、夕立が降った後は空気が一気に入れ替わってかなり肌寒くなった。その後晴れ間が出て、火星が赤々と見えていたので最接近日以来久しぶりに見ておこうと思っていたら、そのうちに雲が出て来てしまった。
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター