2013-12-31 Tue 06:45
1月 上旬 リニア彗星(C/2012 K5)がけっこう明るくなる
12日 茨城新聞で久保庭敦男氏「宇宙(そら)のささやき」連載始まる 14日 10年振りの大雪の日、EM-200Temma2Mを購入 ![]() 中旬 メシエ天体悉皆撮影[第1期]開始 20日 EM-200Temma2Mを「かすてんま」と命名 2月15日 ロシア・チェリャビンスク付近に隕石落下 16日 小惑星2012 DA14が地球へ超接近 阿見町で『冬の星空ファンタジー』開催(お手伝い) 中旬 新たな天文少年少女現る 3月 7日 EdgeHD800とTS65Pを並列同架する 10日 パンスターズ彗星近日点通過するも期待程の大彗星にはならず 13日 超強風。4月にかけて数日おきに強風が頻発、小屋内ジャリジャリ 6月14日 EdgeHD800を単装に戻す 30日 9日から30日まで22日間連続皆曇記録達成! 7月 1日 地元の企業N社と夜間のLED点灯運用に関する取り決め 5日 『星ナビ』8月号「ネットよ今夜もありがとう」に掲載される 18日 TheSkyXProを使いMacでTemma2Mの制御が可能になる 21日 M57中心星13等ニセモノ説という都市伝説を打破する 8月 8日 メシエ天体全制覇(一応) 14日 いるか座新星出現、変光星界盛り上がる 26日 つくばエキスポセンターのプラネタリウムでライブ解説を聞く 9月 7日 SkySafari PlusでもMacでTemma2の制御が可能という報告が届く 8日 高エネルギー加速器研究機構一般公開を見学 10月 9日 かすてんまのピリオディックモーションを測定(±6.9″) 18日 N社に天体写真を提供 ![]() 11月 2日 地元自治体の文化祭で天体写真を展示 29日 アイソン彗星近日点で崩壊 12月 上旬 ラブジョイ彗星が4等台まで明るくなる 24日 EdgeHD800とTS65Pを親子亀同架にする 28日 結城市民情報センター天体ドーム観望会 ![]() ![]() その他、M42、IC434、NGC2024、M78などを撮影。変光星はαOri0.6等、U Mon5.9等。 2013年霞ヶ浦天体観測隊にとって最大のイベントは、EM-200Temma2Mを命がけで買ってきてそれをMacで制御可能にしたこと。さらにそのことをきっかけに新しい友達ができたのは、おまけにしてはたいそう大きな幸運。その一方で、友達が病気になるという残念なことも起こってしまった。地上へ目を転ずれば、誰が望んでいるのかますます危険な方向へ加速する日本、十代から抱いている不安がいよいよ形になって来る1年だった。自分はこんな社会を次世代に残すのかと思うと情けなさでいっぱいになる。それでもありがたいことに星空は律儀にもまた1年巡ってきてくれるようだ。この星空の下で同じ星空を見上げているみなさまとともに2014年を迎えたいと思います。来年もよろしく。 |
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター