33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
iRigでギター遊び
2013-12-21 Sat 00:00
1312113.jpgこのところ天気が悪いがちょっと風邪気味だから休養できるグッドタイミング。それが口実と言うわけではないが、iRig ProとiOSアプリのAmpliTube、おもしろそうなのでついポチ・ポチッとやってしまった。

iRig Proは、iPad/iPhone/iPod touch/Mac用のユニバーサルオーディオ/MIDIインターフェース、AmpliTubeは、チューナー+アンプ+マルチエフェクター+ループドラマー+レコーダー+スタジオなどが内蔵されたシミュレーターだ。これらとギターがあればどこででもギター遊びができるらしい。

1312131.jpgとはいえ、AmpliTubeの使い方がちっとも分からん。その上、バッテリーを食い過ぎる。iPod touchでは実用的でなさそう。とそのとき目にした“Happy New Gear!” holiday sale 50%OFFに目が眩んでMac版AmpliTube3もポチッ。使い方分からんものが増えただけという気がしないでも無いが、、、。

1312132.jpgここで、MacにはGarageBandという無料の音楽編集ソフトが入っていることをはたと思い出した。ややや、AmpliTube3は無駄な買い物だったのかと一瞬焦ったが、なんとAmpliTube3はGarageBandのPlug-inになるのだ。ということは、AmpliTube3の膨大なエフェクターやアンプをGarageBandへ持ち込んでマルチトラック編集ができるってことだ。これはなかなかいけそう。って、使い方分らんのだった。
別窓 | 雑感 | コメント:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター