33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
アイソン体勢解除
2013-12-15 Sun 00:00
やまのんさんの記事「アイは見えず」によると、12/09鹿角平天文台では写らず、ケベック天文台でも写っていない記事(12/10)を紹介してくれている。先にS.Uさんからコメントでお知らせいただいたスペインのGonzálezさんの報告では12/07に眼視7.2等で見えているとのことだったが、その後、同じスペインでのCernyさんの報告では、12/07に7.6等、12/09に9.6等、12/10に9.9等となっている。ここまで急激に暗くなると霞ヶ浦で180mm程度の望遠で写すのは厳しいだろう。どうやら諦め時のようだ。早朝の霞ヶ浦出張観測は止めにして、これでアイソン体勢を解除することにした。

AstroArts:明かされゆくアイソン彗星の正体 まずは大きさと組成
 直径数キロメートルと考えられていたのが実は数百メートルほどしかなかったらしいが、大きさの見積もりをどこで誤ったのかを知りたいものだ。発見直後の見積もりを修正する機会は無かったのだろうか。
 近日点で崩壊してしまったため大彗星としてのアイソン彗星の姿を眺める事が出来なくなりアマチュアレベルではガッカリなのだが、太陽系誕生に関わる情報を出し惜しみせず全部ぶちまけてくれたわけで、研究レベルではここからが楽しみといったところだろう。

今夜はふたご座流星群極大直後。忘年会から帰宅しヨメさんと暫し空を眺める。近隣の工場も今夜は完全消灯にしてくれている。ありがとう。10分で3個だから月明かりの割には大量だ。
別窓 | 話題いろいろ | コメント:6
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター