2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
ラブジョイ彗星観察会
2013-12-09 Mon 11:37
久しぶりに明け方晴れた。アイソン彗星残骸についてスペインから眼視7等級の報告があったので、写真ならば写るかもしれない期待を持って霞ヶ浦へ。それと、11月末に自力でアイソン彗星を探し続けたラプトル少年にラブジョイ彗星を見せてあげたかったので出勤前のお父さんに頼んで集合してもらった。今朝はかんむり座ρ星のすぐ近くにいるので、γ星から左へ水平に少し振ると見つけやすい位置にいる。かんむり座のカーブはすぐに分かってもらえたので、そこから少し手持ちの双眼鏡で探してもらった。しばらく探したが分からないということなので、それならばと私の25x10cm双眼鏡で見てもらう。でも、見えているわりには反応がいまいち。視野の中には薄緑に光るコマと左上へ伸びる尾の見事な彗星の姿が入っているのだが、、、。その後、方向が分かった親子は各自手持ち双眼鏡で探し始め、しばらくすると「これだと思う」「見えた」と言う声が続けて聞こえて来た。一度自分で見つけられる様になると、後は何度でも導入できる様になっていた。ここで改めて10cm双眼鏡を覗き直してもらうと初見とは全然違って彗星の形がよく分かったようだ。

1312093.jpgC/2013 R1 観察会の合間に撮影。当分楽しめそうな頼もしいお姿。

1312092.jpgC/2012 S1(ISON)残骸は雲の中 雲の上と下に星が見えているのでもう少し粘ったらよかったと少し後悔。
別窓 | 観測日記 | コメント:2
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター