2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
ラブジョイ彗星そろそろ極大か
2013-12-01 Sun 09:31
目覚ましが鳴っていたが30分ほど寝過ごした。もう起きないでいいかと思いながら枕元のiPod touchを見ていると、astro_calendarさんから「ラブジョイのウイニングランをながめたくても北陸は天候不順にて口惜しい」とコメントが入っていた。これを読んだからには晴天の下で惰眠を貪っているわけには行かなくなった。

1312011.jpgC/2013 R1(Lovejoy) カメラのファインダーでも見えている。増光が鈍っているアイソン彗星をバックアップするかのように9月7日に突如現れたラブジョイ彗星、予想極大光度はアイソン彗星の足下にも及ばないはずだったが、頼もしい安定感で脇役だけでは終わらなかった。
別窓 | 観測日記 | コメント:2
12月の星空予習
2013-12-01 Sun 00:00
★ 2日 水星食(月齢28.3)。明方低空。05時29分〜06時30分(東京)。
★ 5日〜 アイソン彗星の残骸が見えて来るかどうか。
★ 7日 金星が最大光度(-4.7等)。
★13〜14日 ふたご座流星群。14日14時頃極大。
★19日 24h20m (350)オルナメンタ(12.1等)によるHIP022021(7.61等)の掩蔽
   →詳細についてはコメント欄参照のこと。
★22〜23日 こぐま座流星群極大。23時頃。
別窓 | 観測準備 | コメント:10
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター